- ベストアンサー
子どもに対する先生の対応について
小学校低学年の男の子5,6人が休み時間に教室の隅で遊んでいたときの出来事です。 誰かがおならをしたようでした。 するとそのなかの一人がAくんを指して 「Aがおならをした」と言い始めると、他のみんなもそれに同調して 「Aがおならをした」とずっと騒ぎ続けることとなりました。 実際はAくんではなかったのですが、 否定しながらもみんなに言われるままになっていました。 それをちょうど教室の中で聞いていた先生(女性30代)が Aくんだけを自分のところに呼びつけ、Aくんに聞きました。 「あなたがおならをしたの?」と そしてAくんの 「いいえ」 という返事を聞いた先生は 「そう」 と言ったきり、後の言葉もなく騒いでいた他の子どもたちへの対応もなにもなかったそうです。 この先生は何がしたかったのでしょうか? また、この場合先生は教育者としてどう対応すべきだったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 そんなふうにむしろ、騒ぐ子どもたちと上手に話をした方が良かったかもしれませんね。