- 締切済み
大阪市立大学、京都府立大学
高校二年女です。今年オープンキャパスにいこうと思っています。 希望の学部がマイナーでいまのところ自分のレベルに見合ったのが 大阪市立大学生活科学学部居住環境学科 京都府立大学 環境デザイン 住環境学科 を視野に入れていますが、オープンキャンパスでは見れない、この大学の生の情報が知りたいです。特に就職、進学状況や、研究内容などについて教えていただきたく思います。 自分は将来はなにかしら建物関連で、創造的な仕事がしたいと考えています。回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natpmsu
- ベストアンサー率0% (0/0)
市大に通っている者です。 大学周辺の治安ですが、下のひとも書いてる通りそんなに悪くないと思いますよ。 実際杉本町はベッドタウンだからか、大阪にしては人少ないです(笑。 通ってる学生もあんまり派手な人や怖そうな人は見かけないです。阪大、神大に行くほど賢くないけど、一応勉強してきたって感じの人がほとんどですねー。ちなみに、学生数が少ないせいか、一日キャンパスにいると知り合いに最低10人は会いますね。学生間がすごく近いためか、話し相手には不自由しないです。 あまり関係ないことばかり書いてしまいましたが、どちらの大学を目指すにせよ、しっかり情報を集めて決めてくださいね。応援してます。
- kashiyuka0
- ベストアンサー率0% (0/0)
京都府大のことはわかりませんが、ちょっと前に市大(生活科学部じゃないけど)に通っていました。以下、市大について。 治安は京都に比べてどうかはわかりませんが(「市大にまわりは治安が悪い」と高校に文書を配布した京都府大の先生が処分されてましたけど)、特に事件が起こったとかいうことはないですね。 生活科学部がある杉本は大阪市内にしては田舎だし、通ってる学生も何か事件を起こすような度胸がある人はいない感じなので、のんびりしてるほうじゃないかと思います。 居住環境学科では、けっこうみっちり製図をやるみたいです。2級建築士受験資格も取れるのでもちろん建築系に進む人もいますが、建物そのものをつくりたいならば工学部に進んだほうがいいかも。 生活科学部の先輩だとエクステリア系とか建物内部の設備系、バーやレストランの内装とかを手がける会社なんかに就職した人が知り合いにいます。 進学についてはかなりの割合で市大の大学院(前期博士課程)に進むようですが、理学部や工学部に比べると進学率は低いみたいです。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
オープンキャンパスなら両校に行く価値がありますが、進路を選ぶなら、私なら大阪市立は避けるでしょう。大阪は、いつ財政破綻して学校が閉鎖されるか分からないというリスクがあるからです。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
府立は女の子が多いですよ。私達の頃文学系は3教科型で受けられたりもしてました。いまはどうなのかな?国公立にこだわる子や実学にこだわる庶民が多かったようです。おしゃれなミッションスクールの子なんかは同志社選んだりもしてるんじゃないかな?関西ではびっくりするほど国公立志向が強いです。資格も取れますし評価はいいでしょう。大阪府大(工を除く)的な印象はあるかもしれません。 市立のほうが全体的に印象はいいです。京大、阪大、神大に次ぐって感じ。昔の東京教育か、東京都立みたいな庶民イメージです。ただ、治安が良くないので地元の人ではない女子学生には大学近隣の一人暮らしは勧めません。昔の阪女生用の居住地があるはずですからそこから通ったり、府大の学生の多く住む地域で一人暮らしがいいと思います。同志社より市立大派も多いですね。なにぶん下町ですので、外から来た人はキャンパス周辺の雰囲気に面食らうかもしれません。