- ベストアンサー
京都府立大学の就職について
- 京都府立大学の就職について、同志社大学との比較や府内外での知名度について悩んでいます。
- 京都府立大学は公共政策学部という特定の分野に強みを持っています。
- 就職を視野に入れるなら、同志社大学と比べても京都府立大学の選択肢も考えるべきです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下の人の回答の数字はいいかげんだから一言つけくわえておくよ。 http://job.rikunabi.com/2014/company/employ/r273300020/ 京銀は2011年度ならば採用人数は260名 その年の同志社からの採用は50名か51名だったはず。 50%なんて大袈裟な数字だよ。 また東京に大企業が9割なんて嘘だよ。 正解は10割(大企業で東京に本社か支社をおいていない会社はない) 本社所在地をみるなら上場会社で東京本社は6割弱だよ。 下の方は「這っても黒豆」で、どんなに正確な数字を挙げても9割の数字をおろそうとしない 逆に何を根拠に9割の数字をいうのだろう。 もし反論されるなら具体的な根拠をあげてほしいのだけれど。 都道府県別の企業純利益をみたって工業生産額をみたって東京に9割が集中しているなんて よほど経済をわかっていないかたのようだし。 以前にも静岡県の工業生産額が全国2位で全国10位の東京都よりも多いと指摘をしたら 静岡大学の採用実績はよくないだろうと反論されるし(私は静岡大学の就職のことなど 一言も言っていなかったけれど。馬鹿馬鹿しくて反論もしなかったけど、よっぽどこの人は 地方国立大学が嫌いなのだろうと思った)。 9割も企業が東京に集中していたら日本はつぶれているよ。 この方のように回答者の中には何でもかんでも私立大学擁護の人がいるけど、 それはそれで別にかまわないけれど、もっと正確な書き込みをしましょうよ。 この方の回答を添削するならば、京銀に就職するならば同志社が有利という書き方で 構わないと思うのだけれど。 関関同立の4大学の中では、採用実績数が同志社が50%を占めるというのが正しい書き込みです。 決して採用人数全体に占める人数が半分ではない。 逆に同志社から半数近くを採用する京都銀行の人事部の常識を疑うけれど。 (そういえばソニーの採用実績も早慶東大で7割くらいを占めているなんて回答していたし、 また京都府立大からは公務員への採用がない(実質的にその年の文学部から10数名が公職に 就いていたし)とい書き込んでいたのもこの人だし) それに同志社は京都の大学だから京銀の採用人数が多くなるのも当然。別に京府大の擁護派 でもないが、地銀が求める銀行マン像に私大の卒業生のほうが合致しているという面は確かに あるしね。 本題に入るけれど >京都府立は企業、特に大企業の場合どこまで通用するのでしょうか 学部によっても違うけれど、就職するならば過去に京府大を採用している企業がいい。 東日本では(中国四国などの西日本もだけれど)知名度はないしね。 でも心配はいらないよ。関西には会社はたくさんあるし。 無理して東京へ行かなくてもいい。 質問者は、何を基準に大企業といっているのか分からないけれど、国公立大が評価されている 関西ならば大学名ではねられることはないし、また京都には名だたる企業はたくさんある メーカーにしても、島津製作所、オムロン、イシダ、村田製作所、堀場製作所、ローム、 任天堂、京セラ等々、有名企業は多いしね。 こういった会社では、少なくとも門前払いはされないよ。 ただし、これら人気企業は採用されるかどうかは本人次第だから。 それは同志社からでも同じことだし。 また島津のように理系は旧帝大優先(採用実績からみると)のところもあるのは確かだけれど。 大阪本社の企業でも大丈夫だけれど、京府大の文系学部自体が企業受けする学部ではないしね。 生命環境学部はともかく、あとは文学部に公共政策学部。 このへんの学部となると就活時はやはり苦戦するから、その点は覚悟してね。 公共政策を生かしたかったら公務員も一つの選択肢だよ。 京都市役所や京都府庁ならOBも多いし、亀岡だろうが宇治だろうが、公共政策を学んだら 一番活かせる職場は公務員だよ(何だかんだ言っても許認可制度の強い日本では公務員の立場は 強いから) 同志社のように卒業人数が多く、またいろんな会社や業種に多くのOBがいるから、 就活ともなると同志社はいろんな面で有利なことは確かだよ。
その他の回答 (4)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
舌足らずで追加 >逆に同志社から半数近くを採用する京都銀行の人事部の常識を疑うけれど。 逆に同志社から半数を採用しているような会社なら、京銀の人事部の常識を疑うけれど が正確な文章 (いろんな大学から優秀な人材を採用したほうが会社が活性化するし。)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
企業とかによるよ。 京府は偏差値もそこそこあるからアレだけど、基本的に関西外なら知名度のある大学がいい。 この場合は同志社だろう。 何故なら大企業の9割は東京であり、そこ(アウェイ)の中で勝負するからだ。 例えば 君が採用者側ならIITとハーバードどっちを取る? 実は前者はインドの最難関大学で上位0.1%以下しか入れないと言う超難関なのだ。 一方ハーバードは上位5-7%でも入れる。 これはインドに行けば分かる。IITはヤバい。 でも君はインド企業では無いしインド人でも無い。 となると(よほど前者が優秀でない限りは)ハーバードの子を採るだろう。 そういう部分は前提としてシビアに見ておくことだ。 例えば一般職なら地元からしか採らない企業も実は多い。よって田舎者は損だ。 しかも高校名や住所も見ている。 有力者と思われる親の融資、名門中高の同級生の融資をえやすいからだ。 また住宅補助も出さなくていいし、カネの使い込み(多くがホスト絡み)も親と同居なら防止しやすい。 上記のようなことは「絶対に」就職説明会で話さない。 「結果として」A大学の子、B地域の子が多かっただけですよ、と言われる。 大人になって「そういう部分はあるんだな」と言う認識は持つこと、その上で動くことだ。 これはもうバラしてもいいだろうが、 京都銀行の内定者の半数が同志社だ。しかもその半数以上が内部高校出身者だ。 %で考えれば「実力以上の何か」がそこにあるのは見えるだろう。 日本有数の名門・お金持ちである茶道の裏千家は代々同志社だと言われる。 文句を言うんじゃなく大人になって動くことだ。 まず実は国公立大学は日本に200校近くもある。 この数ははっきり言って多すぎると言える。 2002年に始まった21世紀COEプログラムも明らかに「上位国公立大学15大学ぐらいに資金、人材を投入て世界と対抗しましょう」って感じになってる。 国の意図がそうなのだ。 私大がそうであるように上位国公立と下位国公立の差は顕著だ。 人材や方向性を国が賄っていることを考えると、ますます開くだろう。 だからどうしても帝大や最近は山中伸弥先生を出した奈良先端や政府の肝いりの沖縄科学技術大学院大学なんかが重点校になってる。 一方で、 大阪外大が廃合されたり、実質上の国立ランキングを国が出して最下位の弘前大学の学長が怒って声明を出したのは記憶に新しいところだ。 つまりこれはずいぶん前から明白なんだけど「その偏差値はナンボか?その大学は国立か?」と言うのは古くて 「それが良い大学なのか?そうでないのか?」 が何より大事。それが全て。 次いで 「その大学が受験者個人にとってどういいのか?どういうキャンパスライフで、卒業後の進路は何なのか?」 と言う風になっている。 学歴差別と言うのは企業によれば有る。 けれど日本は恵まれてることに数千社の上場企業が存在する。 君の体は1つでどれだけ受験できてもせいぜい100社だ。 わざわざ学歴差別企業を受ける心境が理解できないし、 (わざわざ学もないのに学歴差別企業ばかり受けて損したとか言ってる奴は)どう考えても頭が悪いだけなのでそいつはやっぱり落ちるべきなんだろう。 君が京都府立で面白そうなことが出来そうだ、と思うなら行けばいい。 自分を伸ばしてくれるのはここだ、と言うものに賭けるべきだ。 親になった時に子どもに学歴ぐらいしか語れるものがない人間にはなるな。 (そういう人は意外とたくさんいる) それで優良や大手だけ狙っても学歴差別をしない会社は何百社も受けられるわけだ。 それで受かろうが落ちようが学歴は関係ない。 良くも悪くも君次第だ。
お礼
回答ありがとうございました! とても興味深いご意見で 大変参考になりました。 企業側に採用してもらえるような 中身のある人間になれるよう 努力していきたいと思います。
- puririnko
- ベストアンサー率50% (1/2)
就活の時に学歴差別のようなものは、確かにあると思います。 会社説明会の予約をネットで取る際、関関同立の学生と産近甲龍の学生が同じ時刻に「予約」ボタンをクリックしたら、前者は予約が取れたけれども後者は満席と表示され取れなかった……という話を産近甲龍出身の先輩から聞きました。 ただ京都府立は同志社ほど知名度はなくても、名前からして国公立だということが分かるので、就活で大学の名前だけで不利になるなんてことはまずないと思います。 こじんまりした雰囲気がokで、なおかつ学部の勉強に興味があるなら、京都府立に進んで全然大丈夫だと思います。公務員を目指すならなおさらでしょう。予想ですが、京都の府庁や市役所なら枠もあると思いますよ。 どちらの大学に行くにしろ、大学に入ってから公務員試験の勉強を頑張るのと、学部の勉強を頑張るなり勉強以外で色々な経験を積むなりで企業にとって魅力ある人材になれるよう努力してください。大学の名前よりそっちが大事ですよ。
お礼
回答ありがとうございました! そんな差別があるんですね… おっしゃる通り、企業にとって 魅力ある人材になれるよう努力しようと思います。
私の経験では、書類選考を大学名で落とす大手企業に当たったことはありません。
お礼
回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました! 正確な数字までわざわざありがとうございます! 少しホッとしました。 関西から出ることはないと思うので 府立でもやっていけそうだと思えました。