- ベストアンサー
専門学校と大学の差について
現役高校生の3年生です。 僕は大学へは行かず、情報系(コンピュター系)の専門学校に入学する予定なのですが不安なことがあります。 日本社会において大卒者じゃないと会社に入ってから白い目で見られるのは本当でしょうか? 僕の考えだと実力とか関係なしに次のような上下関係になってると思うんですが…。 大学>短大>専門 いい会社になればなるほどこのような関係なんですか? あと外国人(特にアメリカ、ヨーロッパの方もしくはそこで働いている方)の方に聞きたいんですが、日本は上のような上下関係があると思うんですが諸外国はどうなんですか? よくアメリカは実力主義とか聞きますけど…。 半分思い込みかもしれませんが、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
有名で大きな企業に入社するなら大学生の方が優勢ではないでしょうか?私の経験で、銀行を受けたことがあるのですが、合同説明会で銀行のブースで待ってた時、私の前に座って待っていた女子短大生たちは銀行の説明担当者に「短大の方はちょっと・・」と説明ですら断られていました。 でも今の日本はアメリカ型の経済に移行しつつあります。大学出で優良企業に入っても実績がなければ失業する時代になります。逆に言えば専門学校出でも就職した企業で実績を上げて評価されれば金持ちになれます(もちろんそれは容易なことではありませんが・・・)。 ですから、floatさんが今考えるべきことは、将来実績を上げるためにはどういった教育を受ければいいのか、言いかえればそんな教育を受けるためにはどの学校が一番適しているかだと思います。 floatさんの考えは、そこそこ大きい会社に入社して普通に仕事できればいいとお考えではないでしょうか?それも一つの考え方ですし、私もそういった考えで就職を考えていました。しかし、いくら大きい会社でも潰れる時代がこれからの時代です。山一證券がいい(悪い)例です。極論的に言ってしまえば、ホントにちっちゃい会社でもfloatさんのがんばり次第で大きくなれるかもしれません。マイクロソフト社などその例ではないでしょうか。 結論は今の段階では大卒じゃないと厳しいんじゃないかということと、そういったことも睨みつつ、本当に実力のつく教育を受けるためにはどこがいいのか、また、学校が確定してるなら、その学校で何をすればいいかを考えることだと思います。
その他の回答 (4)
- tyunbo
- ベストアンサー率42% (21/49)
学歴や出身大学は、あまり気にしないほうがいいでしょう。白い目で見られることは、ないでしょう。それよりもどの分野に就職するのか?また職種などによっても違います。大学を卒業してから専門学校に通う人もいる時代です。一般的には、大学で勉強したことが実社会ですぐに役立つことのほうが少ないでしょう。ただコンピュター関連は、私も勉強してみたいと思います。これは、意外と役立つのかなと思ったりします。 就職してみると大学とか専門卒とか大学名とかには、無関心です。大学にも一流から5流までとさまざまです。それよりも「仕事が出来るかどうか」の一点です。 仕事が出来て始めて「○○さんは、あの大学出身だったんだぁ」と変に関心してしまうことがある程度ってことですね。 でもまたその反対のことも言えます。人からいつも高卒の人に「どちらの大学ですか?」と(尊敬の意味で)・・・実際に聞く人もいないでしょうけど。 ただそれも「仕事が出来る」と言っても最初からの人もいれば、入社して何年かして目覚めてくる人、途中からリタイヤしてしまう人などさまざまです。そして仕事が出来てもそれを正しく「評価」してもらうことの方もまた難しいです。 人が人を評価するわけですから色々とあります。長い人生「めげない」ことの方が大事だったりするかもしれません。 人生色々~~。♪ 上下関係は、入社時期であるでしょう。専門卒だから高卒だからと評価するケツの 穴の小さい人は、意外と少ないです。居たとしてもその人の性格の問題です。あなたのまわりにもいるでしょう? そういうイヤミな人? 「いい会社」って、何をして「いい会社」と評価するかこれもひとそれぞれですね。世間と自分の評価は、当然違いますから。 ちなみに私の自分の会社は、「いい会社」だと思います。「大変ですけど」 長くなります。すっかりと「調子に乗ってる」モードです。最後にもし「白い目で見る人」が居たら言ってあげて下さい。「目が白いですよ。眼科に行かれたらどうですか?」と floatさんの今後のご活躍を期待してます。頑張って下さい。
- craftsman
- ベストアンサー率49% (166/336)
学歴によって白い目で見られるような事はありませんよ。 ただし、日本はまだまだ学歴偏重社会の慣習が強いですから、学歴によって職種が限定される事はいまだ多いです。 例えば、理系の大学を出ていると、どうしても技術職(開発や設計)以外の職種では採用して貰えず、給料が安くても良いから作業員にしてくれといっても、採用を拒否されるとか。 逆に、高卒だと、開発や設計のスキルがあっても、作業員以外の職種では採用して貰えないとか・・・。 >よくアメリカは実力主義とか聞きますけど…。 米国の企業は、学歴よりもスキルを重んじる傾向が強いようです。 逆に、年功序列も無いですから、レベルの低い仕事をする人は、何年やっても同じ給料で、長年勤めていると言うだけの理由で昇給するなんてことも少ないようです。 仕事をしているうちに自然とスキルが上がってくるものですが、自分のスキルがあがったので、もっと高度な仕事をし、給料ももっとよこせと自ら会社にアピールするか、別の会社に現在の自分のスキルを売り込み、最初からそれに見合った高い給料で採用して貰うか。 日本にあっても、外資系の企業だと、こう言う方式を採用している企業もあるようです。
- kaguyahime555
- ベストアンサー率27% (10/37)
こんにちは。 大卒で無いと白い目で見られるということはないですよ。 ただ、日本社会、大卒と、専門学校との違いは、お給料面が少し違ってきます。 やはり、基本給で、大卒の方が高いです。 私の知り合いがコンピューター関係の会社に勤めていますが、ある程度、大卒と、専門学校の違いはありますが、今の世の中、やはり、実力主義なので 本人のがんばり次第で、出世も出来るしお給料もたくさんいただくことが出来るそうです。 あなたもがんばって、一生懸命勉強して、がんばってください。
- goepi
- ベストアンサー率11% (15/127)
現在では大学>専門>短大だとおもいますがそれ以上に。 同じ情報系といっても専門学校と大学では習う内容はまったく異なりますし、 少なくとも入社時においては会社の側もそれに準じた期待を卒業生にするものと思われます。 つまり、専門学校では実際の操作とか骨組みが決まったうえでのプログラムなど、 大学ではそれらの基礎となる根本的な理論などを学習します。つまり実際の企業においても、 専門卒は大卒の下請け的役割が期待されるわけでこれは会社の効率化にもつながり、 おっしゃるとおりかはわかりませんが大きい会社ほど、特に外資系なんかははっきりするように思います。 これを上下関係とか白い目で見たりとか言うかはわかりませんが。