- ベストアンサー
文化祭の飲食の企画について
このたび文化祭でやきそばを企画することになったのですが なにか衛生面で気をつけることがありますか?? 知っている人がいたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実はその「作ったものをパックして置いておく」は危ないのです。 食中毒の予防に関してよく言われることですが、細菌やウイルスを「つけない」「加熱して殺す」ことは大事ですが、「増やさない」という発想も大事です。万が一細菌が残っていても増やさないためには、細菌が繁殖しやすい温度に食品を置いておく時間を短くすることが大事です。「調理した食品はずっと高温(細菌やウイルスが死ぬ温度)に維持」するか、あるいはなるべく早く冷まして冷蔵庫に保管し、食べるときに再加熱(これも、中途半端に加熱するのではなく、しっかりと加熱)するのが基本です。 お弁当を作るときに主婦が作ったものを冷ましてお弁当箱に詰めるのは食品が細菌が繁殖しやすい温度(30度前後の温度)になる時間をなるべく短くするためです。それと同じで調理したやきそばをパックに入れると、やきそば自体の温かさが残っていて、細菌やウイルスが繁殖しやすい温度になっている時間が長くなりますね。ですから、調理したらパックに入れずにお皿に盛って(持ち帰れない形態にして)その場で食べてもらうというのが安心です。そのあたりも保健所の方が相談に乗ってくださると思います。
その他の回答 (2)
- kikanshayaemon
- ベストアンサー率46% (155/336)
所管の保健所に相談すると、色々指導してくださいます。専門家の指導を受けるのが一番です。具体的に細かい注意事項がたくさんあります。 担当の先生に一言お話した上で、まずは保健所に電話して、相談の趣旨を言ってみましょう。とても親切に対応してくださいます。 食器については、最近は自治体やNPO団体などからこうしたイベント用のリユースの食器が借りられるようになってきました。無料で借りられる制度があったり、食器を借りる費用を補助する自治体があったり、地域によって色々です。ネットで検索して地元の自治体やNPOなどにたずねてみるのも一案ですね。 美味しい焼きそばができて、そしてすてきな思い出に残る文化祭になりますように!
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
食材もさることながら、まな板や包丁の衛生面には十分注意しましょう。 また、特に肉やイカなどを生焼けのままで出すことがないよう、 (風味は落ちますが)具材を別に加熱しておくなどの工夫が要るでしょう。 手洗いも重要ですが、病院などにある消毒用のアルコールは、 全てのところに常備しておくべきです。 紙皿など、使い捨ての食器を使った方が安全ですが、 学校教育の一環として環境面を考えると、それには疑問が出てきます。
お礼
回答ありがとうございます。 もうひとつ質問です。焼きそばを作った後のことに関してですができあがった後すぐにパックに入れて封をすれば時間が経っても衛生的には問題ありませんよね?
お礼
回答ありがとうございます。 もうひとつ質問です。焼きそばを作った後のことに関してですができあがった後すぐにパックに入れて封をすれば時間が経っても衛生的には問題ありませんよね?