- 締切済み
結婚式のお祝いは?
職員200人弱の会社に勤めています。 この度、非常勤職員として勤務している社長のご子息の結婚式に『お手伝い』として参加しなければならなくなりました。 教会をお借りしての挙式のみのお手伝いです。 私自身はご子息とは挨拶をしたことがある程度で仕事上の関わりは全くありません。 お祝いを包むか否かでお手伝いにあたる職員は頭を抱えています。 こんな場合はどう対応するべきでしょうか? お知恵をお貸しください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#108734
回答No.3
逆に お礼が出るケースです。 出さなくても 良いでしょう。
- catsamurai
- ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2
社長のご子息ということでは迷いますね~ でもお祝いは出さなくていいと思いますよ。 もし出したとしても従業員一同で電報ぐらいですかね~(会社経費で)
質問者
補足
会社からは親睦会からお祝いが出ているから『職員からの個別のお祝いはなし』と一度決まったのに。 「出すって言う人まで拒む必要はない」と決定が覆されました。 単に社長がガメツイだけなんでしょうか???
- hirorocchi
- ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1
私なら絶対に包まない 他の人が包んだとしても包まない お手伝いをした時点で目に見えない人件費が発生している訳で 役務の提供自体がお祝いの現物給付と考えるからです
質問者
補足
社長に嫌われたくないという弱みから、周囲の人が根負けして出す方向に動いてきています。 その後のボーナスに査定をつけそうだし。 最終的に自分ひとりだけが出していないという状況になっても自分の意思を貫いた方がよいのでしょうか?
補足
私自身も『逆に御車代くらい出して』と思っていますが。 どうやら社長自身が「式に出させてあげる」という考えのようで。 一般常識が通らない会社なようです。