• ベストアンサー

犬がウンチを食べてしまうのと食い意地が張っているのを治すにはどのようにしたらよいのか教えてください

我が家のボストンテリアに困っています。生後7ヶ月で飼いました。今現在は10ヶ月です。ずっと売れなくてゲージの中での生活が長かったと思います。まず一つ目が我が家に来てすでにウンチを食べる癖がついていました。気おつけて食べないようにすぐにかたずけるようにしていますが、私と母がいなくなったすきを見てウンチをしって食べる時もあります。ウンチを取られると思うのでしょうか。(ウンチをしたら食べるものと思っているのでわないか?)皆さんのいろいろな投稿を見て根気よく母と頑張っているんですが、なかなか治りません。(市販されているウンチを食べなくなる薬はできれば使用したくはありません。なんか不安なんです)二つ目は、食べても食べても食べたいと催促します。病院に相談したことがあるのですが、我が家に来る前までは、常にお腹を減らしていたのでわないかと、それでウンチも食べるようになったかもと言われました。一度沢山餌を与えてみたら、2回3回やれば(状態をみながらです。そこが難しいんですけど)犬も常に餌が食べられると思い安心すると言うのですが、皆さんはどう思いますか?「いつもお腹いっぱい食べられるんだよ」と思わせればウンチ食べなくなるんでしょうか?このところ毎日一回は食べられています。是非 皆さんに意見と良い方法があれば教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。長くなりましたが本当に困っています。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 うちの犬の経験談なので、参考程度に考えて下さい。 うちの犬は、8年間不潔なゲージの中で飼われた犬です。食糞と食い意地は 並大抵では無いです。極一般的な躾の本などは読みましたが、それで解決する訳ではありません。 勿論それで治る場合もありますが、結局の所、ワンちゃんの心情が分からなければ 原因解明も出来ませんし、解決法にも繋がりません。  まず、食糞に関しては、[粗相をした。怒られる。隠さなきゃ]って思った事で始まりました。 ウンチをした後、直ぐに片付ければ、その場での食糞は止められますが、 ワンちゃんにとって[隠す]のが目的であれば、片付けると言う行動は、あおってるだけです。 オシッコやウンチをした後は、とにかく褒める。「よく出来たねー。おりこうさん。」って 声を掛けながら抱っこして、犬の見てる前でトイレシーツをたたんで見せました。 そして、犬の見てない所で捨てる。これを繰り返ししてたら、うちのワンコは 食べずにシーツや新聞紙で蓋をする事を覚えましたよ。グチャグチャですが…。  それから、食い意地に関して。私も獣医さんに「一度、お腹が破裂するまで食べさせたら 二度と食べなくなる」って言われました。しかし、それは絶対にオススメしません。 本当に破裂するまで食べるだろうし、その後のケアが出来るとは思えません。 食い意地が張るのは、やはり[危機感]だと思うのです。今食べないと、次は無い。 そう思えば必死にもなります。で、うちでやってみた事は、1回の餌を小分けにして与え、 食べるのに時間を掛ける事です。一口ずつ手渡し。その都度、飼い主と目が合う様に、 餌を自分の目の高さに持って行って「マテ」と言って、声を出して10カウント。 最後に「ヨシ!」って言って与える。1口ずつしか与えないので、1回の餌には とても時間が掛かります。時間が掛かると、もの凄く食べた気持ちになるので、 同じ量でも満足感が違って来ます。  また、食事が終わった後でも、餌の臭いがしてたら欲しがりますので、 残った餌は、密封して冷蔵庫や戸棚にしまって臭いを出なくします。その状態で 空のお皿や袋を見せれば、納得しますね。あと、誤摩化す為に、食後に 散歩に行くのも良いと思います。

medaka1
質問者

お礼

misaki-27さんも大変苦労したんですね。ホントご本人でなくてわ解らない大変さがあったと思います。でも 犬が大好きなんですネ taka-0729さんで書きましたが、カンピロバクターと言う細菌がいて、薬を飲んでいますが、細菌がいるウンチを食べて治るわけないですよね。病院でも根気良く治そうと言われました。食欲に関してそうですよね、沢山食べさせればいいってもんじゃないですよね、反省します。 「根気と犬の気持ちになって」ですね 頑張ります ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • maron707
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

わたしは8か月のパグを飼っていますが、飼い始めてすぐはやはりそうでしたね。 ペットショップのトレーナーさんに相談したところ、エサに栄養がいっている(栄養が体に吸収されずに出て身になっていない)から、おいしいにおいがして、ウンチを食べてしまう傾向があると言われました。 その後エサも変えて、今は栄養が吸収されているようでウンチの量も少なく、食べることはなくなりました。 そしてショップから買ってきたワンちゃんは、そういう傾向があるようですね。 でも根気よくダメだと教えていけば大丈夫だと思います。 多分1歳くらいまでには直ると思われます。 うちは1か月で食べなくなりましたよ。 エサを変えて反応を見てみては、いかがでしょうか? そして、そのパグは食欲旺盛ですが ゴハンの量を体のサイズに合わせて食べさせています。 全然足りなさそうですが、肥満になっても困るので、その点もペットショップに相談されてはいかがでしょうか? パッケージに表示されているものであげていったほうが、肥満防止に なると思いますけどね^^

medaka1
質問者

お礼

maron707さん ありがとうございました。 餌を変える方法もあるんですね。試してみます。匂いがあまりしないのかも知れませんね 食欲に関しては、みなさん同じ意見を頂きました。犬の大きさに合わせての適量にします。 ここ2.3ヶ月本当に悩んでいました 本当にありがとうございました。

  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

うちはトイプー♀6ヶ月が居ますが、うちも食糞の癖がありますが、虫がいて食べたものの栄養を取られているんでは?と思い検便検査をしたら虫は居なかったので、ホッとしました。獣医さんに相談したら、生後1年前後のワンちゃんには良くある事でそんなに神経質考えなくて良いですよって言われました。って言われましたが、飼い主としてあまり気持ちの良いもんではないですよね。(笑)対策はやはりワンちゃんに気付かれないように、ウンチをしたら褒めながらおやつをあげて、そっちに気を行かせた隙に片付けるしかないそうです。虫が居なければ食べても害は無いそうなんで(生後1年前後のワンちゃんは消化率が低い為ウンチの中に栄養が残って、それを食べる事によって吸収しようとするらしい)落ち着いてくると食糞も無くなってくるそうです。 食欲に関しては、ある意味羨ましいです。うちの仔は凄い食ムラがあって朝食べたと思ったら夜は全然食べなかったりで、相当悩んでいます。 でも、食べすぎは良くないですね。規定量を超えない範囲で回数を増やせばどうですかね?1日の規定量内のご飯を3~4回に小分けにするとか? 検便検査はしたんですよね?どちらも、虫がお腹の中に居る事により栄養を取られているんで食べてしまうと言う事もありえますからね? 食糞の場合、パイナップル(砂糖漬けで無いやつ)を少量毎日食べさせるとウンチが苦くなるって言いますね。それと市販の食糞防止スプレーやご飯に混ぜて食べさせるものは、(自然のもの・害の無いもの)効く仔と効かない仔がいます。うちの仔の場合は効き目は無かったですが(涙) お互い辛抱強く頑張りましょう!!

medaka1
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり根気ですね。投稿する時に書き忘れたことがありまして、我が家の犬はカンピロバクター症で細菌が腸にいるそうです。今は薬を毎日飲んでいますが、この病気、糞から感染、肉などの加熱処理が完全ではない場合など感染するそうです。ですから 細菌がいる糞をしって、それを食べている状態なので治る病気も治らないということだと思うんです。食欲に関してもMISAKI-27さんもtaka-0729さんと同じようなご意見でした。やはり焦らず根気良くやることですね。 ありがとうございました。

  • microzoft
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

以下の URL に飛んで  食糞 で、検索してみて下さい。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
medaka1
質問者

お礼

ありがとうございます。「食糞」と言う言葉が浮かびませんでした。早速調べてみました。やはり私と同じように悩んでいる人が沢山いましたし、食糞に対する対処法は、ほとんど同じように思えました。やはり根気ですね。その他ありましたが、我が家の犬は根気との勝負だと思いました。我が家の犬はカンピロバクターという細菌がお腹にいまして薬を飲んで治療中なんです。それでウンチを食べるのでとても悩んでいたのです病気のことも書けばよかったですね すみませんでした。食糞で頭がいっぱいでした。  microzoftさんありがとうございました。