- 締切済み
私がおかしいのか、娘が変なのか。
次女(大学生)は、いつ頃からこうなったなったのか変だなと思うこと があります。 一つははファッションです。というより着る物ですが、、、 学校や家族ででかける時に、どうしたのという格好をします。 髪は真っ黒で後ろで一本結び、その際髪にブラシを入れる様子もなく バサバサです。 着る物といえば、キャミソールの上に厚ぼったい長袖のパーカーの グレーをはおり、幅の広いバサバサした緑がかった枯葉色の パンツを履き、足元は鬼太郎が履くような草履みたいな 赤いはなおのビーサンみたいなものを履いて出かけます。 もちろん化粧なんてしません。 今日はあまりすごい格好なので「そんな履物はいて駅の階段などで 後ろの人に踏まれたらどうするの」と聞いたら 誰が踏むって言うの。うるさいよ!でした。 就活もしていなくて訳の分からない格好で突き進む感じです。 私も小うるさく「もっとなんとかマトモな格好が出来ないか」などと 言ったものなら、「じゃああんたの格好がマトモなの。なにがまともとか服に決まりなんてあるの。髪にブラシなんてどうでもいいじゃん。 自分がいいからやってるんだし、いちいちうるさいよ!」 と返ってきます。 先日、おばあちゃんが遊びに来たついでに、次女とみんなで 旅行に行った時もそうでした。 コーヒー袋みたいなものを全体にかぶったようなファッションでした。 主人も本人に聞こえないくらいに「難民か?」という始末。 年頃の女の子は、可愛い感じの服が好きだと思うのですが。 人と同じ格好は絶対にしたくないと古着屋をめぐり わざと薄汚れた色を探し求めます。 高校生の時はメイクもして、可愛い服を着ていました。 顔も親が言うのもなんですが、可愛いほうなので こざっぱりと今の女の子らしいファッションをしないのか わかりません。 普段読んでいる本も、(自然と暮らすとか自然農法とか 本当の幸せって何とか、物質文明の不幸)など読みあさり 私が何かちょっと言うと理屈で反論します。 いつからこんな変人になってしまったのか それとも私が変なのか、娘と話していると おかしくなりそうです。 就活もしないでバイトだけはしっかり行き あまりものは買わず変な服を買って来ては着てます。 このままいくと娘はどうなって行くのか 心配です。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#148281](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- butachimu
- ベストアンサー率23% (61/256)
- dora-mon
- ベストアンサー率15% (69/438)
- kabochin
- ベストアンサー率42% (58/136)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
- g-iuytkjhg
- ベストアンサー率9% (2/22)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
![noname#67999](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
![noname#97816](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございました。 >本を読むという行為は、その何百ページか他人の意見を聞くのと同じですから。 >四角四面なことを言わない、物事を色んな角度から見れる、頭の柔らかい女性になりますよ。 などとても参考になりました。 目線を同じに・・はちょっと無理かも知れませんが 親目線を少なくして見守っていきたいと思いました。 ★本の正式名称ですが、 部屋の中で散乱している本がそういった 感じのものでしたので、ざっと質問文に書きました。