- ベストアンサー
問題解決のくせ
問題解決がどうも真相以外を解決しにいくような気がします。どうすればいいのでしょう。いつも違う問題を先に。あるいは本当の問題にきずかないとか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#140971
回答No.1
Q、どうすればいいのでしょう? A、「知を力」の実践に習熟するのみです。 大体、スタッフを見ていますと、問題解決能力に欠ける人物には共通項があります。 それは、「そもそも何が問題なのかが判っていない」ということです。 これは、物の見方・考え方、事象の観察能力と分析能力の問題です。 事象ってのは、実に様々な部品で構成されています。 その一つひとつを細かくバラしていけば、その向こうにそれらを繋ぐ抽象概念が見えます。 で、この抽象概念ってやつをキッチリと掴んで様々な部品の新たな組合せを思考錯誤。 で、「ヨッシャー」と思う新たな部品構成で現実を置き換えるのが改善・改革。 この一連の作業は、とりもなおさず「知を力」の実践に他なりません。 ですから、「知」の量を増やし、実践で問題解決能力に転化させる作業を繰り返すこと。 その結果、「そもそも何が問題なのかが判っていない」という状況から脱出できると思います。
その他の回答 (2)
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.3
「物事の本質を見る」 という事に気を付けるべきです。
質問者
お礼
ものの本質をみる。 どうすればいいか難しいですが。そうです・。 ご回答ありがとうございます。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2
つまり問題そのもの何たるかを理解できてないわけでしょう。 まずそれを明らかにするのが先決です。 つまり何も考え始めてないのだから 何もわからないのと同じです。 タマゴを割らずにオムレツを焼く事はできません。
質問者
お礼
原因についてしっかり考えることですね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
確かにそうです。 見方・考え方など。その抽象概念ですね。それに対し。なるほど。 ご回答ありがとうございます。