• ベストアンサー

主人の死亡保険の金額

先日ふとしたことから生命保険の話になり、主人の死亡保険の金額を知り驚きました。10万円です。1年前に35を過ぎると高くなるので今までの保険を解約するとは聞いていましたが、主人にまかせていたのでどういうものに入ったか内容は知りませんでした。以前は1千万でした。理由を聞いたら、俺が死んだらローンはチャラだし遺族年金も入るしそれで十分だろと。あとは働いて生活していってくれと。 自分が死んだあとのことは知らない。それより月々の負担が少なくいほうが生活に負担がかからないからいいというのが本音だと言ってました。うちは子供ができないので一生夫婦二人です。私も最近働き始めましたがパートのようなものなので不安定です。それからローンは私の親が頭金を出したので共有名義にしました。ですのでローンは団信が完済してくれません。私の名義の分は残ります。 私はお金には無頓着できちんと確認をしなかった私もいけないかと思いますが、妻の私のことは何も考えてくれていないんだなと悲しくなりました。また愛情も感じられなくなりました。月々生活が苦しくて払えないわけではありません。主人は毎月小遣いを10万は使ってます(昼食と飲み代のみで)。私はほとんど使っていません。主人に入りなおすようにしてと言ったらいくらにしてもらいたいんだとムッとして聞かれました。私は少なくとも1千万、できれば1500万にしてもらいたいのですが、これは妥当な金額ではないのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ardijawin
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

NO.2です。 収入が安定していないのに、1300万円の遺産だけに頼るのは危険ではないかと思います。 2のXXに生活費をいれて、URLの先で見積もりを見て頂ければ大体わかると思います。生活費×年数よりも家計保障定期保険を使えば、必要な保障が安く手に入ります。 皆さんは、死亡保険(終身+定期)+がん保険+医療保険に入られている方が多いですが、あくまで死亡保障の妥当な金額としてこれだけを提案させていただきました。

mo15mo21
質問者

お礼

2度もアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。 私なりに調べて世間一般はこうだよとか1300万の遺産だけでは無理と説明してみたのですが死亡保険については検討してみるだけでした。 現在払っている額は月額約4000円です。彼の中で月々2万はありえないようです。私としては月々小遣い10万+αのほうがありえないのですが(苦笑)「俺が死んだら頑張って働いてくれ、死んだあとのことは俺の知ったこっちゃない」というのは冗談かと思ったら本音のようです。こんな男と一生をともにするほうが不安になってきました。あと主人が思っているのは自分が他界したら私が実家に帰って食べていくのに困らないと思っているようです。でも私は帰るつもりはないし、一人で働いて生活していきたいので保険をかけてもらいたいのです。

その他の回答 (7)

回答No.8

再びNO6です。 >年収が1000万以上あるのに >ただ単にそういうお金はけちりたいだけなんですよ。家計が苦しいわけでもなんでもありません。 なるほど…ご夫婦世帯ですし年収が1000万以上あるなら、もう少し保障が欲しい気がしますね。 >しかも受取人本人 高度障害や入院給付金の受取人は本人になっていると思います。死亡保障の受取人が本人だとしたらおかしいです。たしかによく分からないですね。 私は勝手に、 主契約…10万の終身保険 特約……医療保障 と思っているのですが、終身医療保険に10万の死亡保障が特約として付いているんでしょうか。 ちょうど数ヶ月前に、私の友人が○ッセイの担当者に「転換」の提案を受けています。提案書を見ると、主契約の終身保険は100万→10万になり、せっかくの貯まり部分(解約したら返ってくる部分)を他の掛け捨ての保障に充填されていました。 貯まり部分が保険料にあてられているため、見かけの保険料は安くなっています。その代わりに貯まったお金がなくなっている。本人はよく分かっていなかったみたいですが…。(もっとも、この友人の場合は他に特約が付きまくっています。) はじめは「そろそろ更新で保険料が上がりますから、見直ししませんか?」と来たそうです。もちろん、素人ですので転換制度なんて知りません。きっかけ~提案まで全て担当者主導です。制度自体は悪くないのですが、素人に対する説明不足を感じました。(「転換」ありきの悪意さえ感じる提案書。) 「転換」の件はあくまで可能性なので、この辺で。 >ごめん、よく考えてなかった。きちんと保険に入るよならいいんです。 友人と状況が似ているので、減額は転換ありきの担当者の誘導(もっと勘ぐれば団信の共有名義の件も担当者のヒアリング不足or真剣に考えていない)かなぁとちょっと思ったのですが、そんな事よりご主人の態度が問題なんですね?(前向きな)検討もなし、根拠もなしでは困ったものです。 とにかく、必要保障額の算出は必要です。 現時点だけでなく、年々の必要保障額の推移を算出して下さい。 (自分達でやるか、保険代理店へ相談に行くか。) あとは、ご主人次第ですね…。 ご検討されるなら、ベースとしてNO2さんご提案の家計保障定期保険や逓減定期保険がおすすめですよ。(家計保障定期保険は会社によって商品名が違います。) あまり、いいアドバイスができなくて申し訳ないです。 少なくとも中高齢寡婦加算の要件を満たすまで(奥さんが40歳になるまで)の間だけでも保障を要求してもいいように思います。

回答No.7

NO6です。 すいません、ご主人をフォローするわけではないのですが、 ご夫婦世帯の保険の考え方として、 ・団信でローンはチャラ(今回は共有名義ですので残る) ・遺族年金が入る。 ・奥さんの労働収入を見込む。 ・今の家計が大事。 前回からの繰り返しになりますが、言葉足らずの感は当然あるのですが、この辺りの考え方は基本的には正論です。あくまで、生活水準と遺族年金とのバランスによりますが、一般的には死亡保障は少なくて済むはずです。奥さんのご年齢が分かりませんが、特に中高齢寡婦加算がもらえる要件になれば、65歳までのつなぎがぐっと楽になります。 >いくらにしてもらいたいんだ という態度だったのが、「検討してみる」との言葉も聞けたみたいですし、少し前進ではないですか? いくら必要なのかは、各ご家庭によって違います。例えばですが、生活費が月々1万違えば、年間で12万。平均寿命まで50年あれば、設定によってそれだけで600万の差が出てしまいます。 できれば、お二人で複数会社の商品を扱う保険代理店へ行って、話しを聞いてみるのがいいと思います。必要保障額(保険で備えるべき保障額)をきちんと算出してもらうと、ご主人も納得しやすいのではないでしょうか。もちろん、死亡保障がほとんど必要ない場合も考えられます。その場合は、mo15mo21さんも安心ですよね。 とにかく、穏便な解決になる様にお願いします。 >主人の加入している保険をみたら終身医療プランでした。 (以下、可能性です。鵜呑みにしないで下さい!) 解約→新規ではなく「転換」かもしれませんね。転換であれば、「俺が死んだらローンはチャラだし遺族年金も入るしそれで十分だろと。あとは働いて生活していってくれと。」この辺の話は保険担当者の入れ知恵かも。意外と正論ですし。こういう説明をそのままご主人自身が受けたのかもしれません。そこに計算根拠があったのかどうかは不明です…。 具体的な計算根拠がなければ、担当者の方がいい加減。ご主人が数字を忘れているだけで、計算根拠があれば、もう一度担当者から説明してもらったら安心できるかもしれません。いずれにしても転換だった場合はご主人を100%責めるのは気の毒な気がします。

mo15mo21
質問者

お礼

アドバイスありがとございます。 ごめん、よく考えてなかった。きちんと保険に入るよならいいんです。 わかっていて、検討する(前向きではない)。年収が1000万以上あるのに死亡保険10万の人なんて聞いたことありません←しかも受取人本人(苦笑)ただ単にそういうお金はけちりたいだけなんですよ。家計が苦しいわけでもなんでもありません。 どう考えても主人が100%悪いです。遺族年金なんて子供がいないので微々たるものです。 >保険担当者の入れ知恵かも 保険会社は逆に高いものを勧めると思いますが。。

回答No.6

ざっくりでよければご参考に…。 ご主人は会社員(厚生年金)とします。 ご主人に万が一の時、奥さんはご実家に帰って1300万が手元に残るという設定でお話します。(マンションを売るという事はそういう事ですよね?) <65歳以降> まず、この1300万ですが、奥さん自身の整理資金(お葬式代など)に300万、「老齢基礎年金がもらえる65歳」~「平均寿命まで86歳」までの生活費の足しに1000万使うと考えれば、それでなくなってしまいます。 奥さんご自身の老齢基礎年金…年額79万(満額と仮定) 1000万の取り崩し…年額47万(1000万÷21年) 上記で月々換算で10.5万です。あといくらくらいあれば生活できそうですか?ご主人が会社員(厚生年金)であれば、上記+遺族厚生年金になります。 >俺が死んだらローンはチャラだし遺族年金も入るしそれで十分だろと。 とありますが、今ご主人に万が一の時、遺族年金はいくらあるのでしょう? その説明がないなら、mo15mo21さんが不安になるのも無理ありません。遺族厚生年金は収入によって変わりますので正確な金額は分かりませんが、計算式があるので目安は分かります。足りない分を貯蓄orご主人の死亡保障or奥さんの個人年金で補う事になります。 ご主人は目安が分かっていて保障を減らしたのでしょうか?「金額は分からないが、遺族年金がある」という程度の認識であれば、今ひとつ説得力がないですね。 <65歳まで> 65歳までは「ご主人の遺族厚生年金+奥さんの労働収入」になります。遺族年金の額にかかわらず、労働収入がある限り、まず問題はないかと思います。(以下の理由により貯蓄をしながら働く) 気をつける点は2点。 (1)労働が途切れる 奥さんご自身の年金がもらえる65歳まで働くなら問題ないですが、実状は厳しくないですか?また、ご実家へ帰る場合はご両親の介護の問題が出るかもしれません。ご両親が80歳を超えたあたりから、労働に制限が出る可能性もあります。(フルタイム→パートor無収入) (2)予備費 住居の維持費(修理など含む)、家電や車等の買い替え、医療費等、生活費からは捻出できないものがありますので、最低限の予備費が欲しいところです。 (1)(2)を見越した貯蓄は必須です。 保険で少しくらい助けてもらってもいいのでは? 補足ですが、ご主人に万が一の時に奥さんが40歳を超えている場合は中高齢寡婦加算を65歳までもらえます。中高齢寡婦加算の要件等はご確認下さい。 正直言って、ご主人の言っている事は正論なんですが、少し配慮に欠けて、説明不足なところがいけないと思います。 「自分に何かあったらがんばって働いてくれ」という一言が先にあって、保障は減額するべきだったと思いますし、「自分の計算では遺族年金が○○万あるから…」と具体的に説明されれば、mo15mo21さんもここまで不安にはならなかったでしょう。 それでも、個人的にはmo15mo21さんの仰るくらいの保障があってもいいように思いますよ! 一つ、基本的な事が気になります。保険というのはお互いがお互いの保障内容を理解していないといけないものです。万が一の時に給付請求するのは相方の可能性があります。今回はいいきっかけになりましたね。

mo15mo21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご主人は目安が分かっていて保障を減らしたのでしょうか?「金額は分からないが、遺族年金がある」という程度の認識であれば、今ひとつ説得力がないですね。 主人の加入している保険をみたら終身医療プランでした。ですので主人は死亡保険は0円だと思っていたと。10万あったんだと驚いてました。ちなみに受取人は本人です。もちろん遺族年金の金額など知らないようです。ただ安かったから入ったと言ってました、自分のために。妻のことは何も考えていないようです。なので具体的な説明ももちろんありません。じゃあこれから遺族保障に入ってと言ったら「わかった」ではなく「検討してみる」と。私は主人との離婚について検討しようかと思います。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.5

保険が必要であること、いくらくらいの額が妥当かということは他の方の回答を参考にしてみてください。 さて、問題はご主人が保険に加入する必要性を認識されていないということですよね。ムリに説得すると、ムッとされそうですし。 まずあなたもご主人のために死亡保険に加入し、それをきっかけに夫婦で話し合ってご主人もあなたのために加入してもらうようにしてはいかがでしょう。 主婦の場合の死亡保障はお葬式代程度で十分とよく言われますが、ご質問者さんの場合、少し事情が違うかもしれません。 まず住宅の名義がどういう割合か分かりませんが、一部妻になっているとのこと。お子様がいらっしゃらないようですので、妻に万が一のことがあった場合、夫だけでなく妻の親もしくは兄弟にも相続の権利があります。頭金を出してもらったのなら、権利を主張することは当然考えられます。 ですので、ご主人が今のところに住み続けるためには、妻の親が相続する財産分を何らかの形で精算しなければなりません。 でも貯蓄が100万円程度ということなら、それも難しいですよね。ご質問者さんには死亡退職金も出ないことを考えれば、お葬式代だってどうなるものやら。 だから”あなたのために”保険に入りたいと話してみてください。 そのかわり私はあなたに万が一がのことがあったら同じように困るのだと説得してみるとか。 保険に入るのがお互い様ということなら、少しは耳を傾けてくれるかもしれません。

mo15mo21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、こういう手口もあるのですね。でも残念ながらうちの場合、効きそうもないです。 マンションは両方の親の頭金と私と主人の貯金で購入しました。私は当時主婦だったので名義の割合は当然主人が多いです。子供がいないのでどちらが死んでもどちらの親も相続する権利はありますよね。さて私に万が一のことがあった場合、貯金が少ないのと退職金がないため、主人が葬式代や私の親への財産分与で困るとありますが、主人は下記のように考えているはずです。 (1)葬儀代は私の親が負担(2)マンションの財産分与に口を出してこない 多分そうなるでしょう。 でも主人が他界した場合は(1)葬儀代は私が負担(2)マンションの財産分与に口を出してくる(主人の親が) となると思います。 なので”あなたのために”保険に入りたいは効き目がないと思います。 多分現状維持(主人は医療終身保険のみ、私は無加入) 私が無加入でも主人が困らない理由は以前私が高額の医療費がかかったとき私の親が支払ったからです。

  • seta0021
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

こんにちわ^^うむむ・・・>< 正直、ちょっと困ったご主人さまですね;;  まず、死亡保障として何を準備しなければならないのか??ということですが、これは前の回答者さんが答えられていた通り、  (1)死亡整理資金(お墓代、お葬式代など)の300万~500万が必要  です。  (2)残された、奥様の生活費といたしまして老齢基礎年金がいただける65歳くらいまでの準備をされることをオススメいたします。  では、いくら必要となるのか?? それは奥様一人の場合一カ月あたりどのくらい支出されるのか?によって準備する死亡保険金の額は異なってきます。  一カ月あたりの大体の支出額を教えていただければ、きちんと計算いたしますが、どうされますか??

mo15mo21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の娯楽やみえにはお金をかけるのに私が受け取る死亡保険加入には検討するの一言ですがら、困ったどころではないですよ。あきれてます。遺族保障や死亡保険とは自分が他界した後、家族が困らないようにと入る保険ですよね?俺が死んだらそのあとは知ったこっちゃないようですよ。1か月の支出ですが、今のマンションに継続して住めたら私の名義のローン分を返し終えたら管理費だけで楽なのですが、主人の親への財産分与のために売ったら、家賃が結構かかりますのでそれによって違ってきますね。家賃以外の支出なら月に9万くらいで納められそうです。

  • ardijawin
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

ご不安お察しします。 奥様が受け取る必要があるのは、 1:旦那さまの万が一の整理費用(お葬式代、お墓代) 2:奥様が老齢年金を受け取るまでの生活費(娯楽費とかは含まず最低限で) ではないかと思います。 お子様のいない奥様の遺族年金は微々たるものです。それだけでは生活できません。 1の費用として500万~300万 2の費用として、65歳までXX(この数字は1万円単位で選べます)万円出る家計保障定期保険に入るのがいいと思います。

参考URL:
http://www.hokende.com/mrt030/258_2.asp
mo15mo21
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。うちには現在貯金がありません。繰上げ返済をしているので貯金は100万程度です。主人は退職金とマンションを売れば生活していけるだろうと(遺族年金もあるし)言いますが計算したら葬式代とローン返済(私の名義分)で退職金なくなり家を売っても主人の親が口を出してきたら半分とられるのでよくて1300万です。 それで何か不満なんだと逆に聞かれました。皆さんそれくらいで生活していっているのでしょうか?もちろん今よりいいところを探して働いていくつもりです。

回答No.1

ん~困ったご主人ですね。 でも恐らく家をご購入されたのだと思いますが・・小遣い10万とは豪勢ですね・・(^^ゞ さてさすがに死亡保険が10万と言うのはひどいですね。 最低でも家のローンを完済出来る位の金額の物には入って欲しいですね。 お子様はいらっしゃらないとの事ですから、最低ラインとして「家のローン残高」が目安になると思います。 それと自分の葬式代及び身辺整理代としてプラス200~300万と言う所でしょうか? 詳しい状態が解らないので、ごく一般的な回答で申し訳御座いません。 それと死亡保険のみではなく医療保険も必要です。 医療保険は賛否分かれるとは思いますが最低でも一日5000円の物に入られたら良いでしょう。

mo15mo21
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。お小遣い10万は飲食のみで趣味などは更に出費があります。私が多すぎると言っても男にはつきあいがある、私が世間を知らなさすぎると言って聞き入れません。やはり死亡保障が10万はひどいですよね。ローンは私が頑張って働けば数年で完済できそうです。でもその前に不慮の事故などで先立たれたらと思うと心配です。ちなみに葬式費用で最低でも200万はかかるからと話しましたら密葬でと言ってました(苦笑)でも長男ですしそんなこと義理親が許すはずもありません。

mo15mo21
質問者

補足

すみません、死亡保険ではなく死亡保障額が10万でした。終身医療プランに入っていて医療保険は一日3000円です。以前は5000円でした。