• 締切済み

損害賠償

私が勤めている会社では、グループウェアソフト上で日々の業務報告を行っています。自分の書いた日報に他人からコメントが記入されるのですが、以前上司から「給与泥棒」とかかれたことがあります。 中途入社して3ヶ月目で、ノルマは達成しておりませんでしたが、 勤務態度等は問題なかったように思います。 現在その会社は退職しておりますが、当時訴えれば、損害賠償的なものは取れたのでしょうか? また、今からでも取れるのでしょうか? ちなみに、証拠は残っておりません。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

いわゆるパワーハラスメントに伴う、精神的苦痛に対する損害賠償請求であると仮定して、3年間の時効の範囲内であれば、可能性はあります。 ・上司または他の上司に対して、その内容を相談、改善や謝罪を請求した記録などがあれば、  「そんなつもりで言ってない/書いてない」  などの言い訳を退ける理由になり得ます。 ・そういう相談が出来ない状況であれば、会社の労働組合、社外の労働者支援団体へ相談し、適切な対応を行ったが、会社が改善しなかったのであれば、それらの記録を会社が適切な対応を怠ったという事の根拠にします。 ・パワハラが原因で眠れない、イライラする、仕事が手に付かないなどの症状があり、心療内科でカウンセリングを受けた際の診療の記録、治療の実績、診断書があると、日報の日時と診療の日時により相関を主張し、精神的苦痛の根拠とします。

回答No.2

損害賠償? 何に対しての損害でしょうか? 詳細が欲しいところですね。 >勤務態度等は問題なかったように思います。 これは質問者さんの主観ですか? 客観的評価でも同様のものがありましたか? >ノルマは達成しておりませんでした 営業職であれば、この辺りが上司から見れば「給与泥棒」に見えたのかもしれません。 いずれにしても、その時に何らかの形でアクションを起こさなければなんにもなりません。 この程度であれば、書き込んだ上司のさらに上の人間に相談をしての訓告あたりが妥当かな。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

証拠がないなら無理な話です。新入社員の指導の一環だと主張されればそれまでです。