• ベストアンサー

はぎれの使い勝手のよいサイズとは?

和装小物やお人形の着物を作るのに、一番使い勝手の良いサイズとはどのくらいの大きさでしょうか? パッチワークだと? 化粧ポーチだと? 人形の着物だと? 用途によってサイズは違うのでしょうか…? 反物や着物をといてはぎれにしたいのですが、手作りをされている方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.2

お人形着物を制作しています。 用尺はお人形のサイズによります。 男物女物ではおはしょり分の差があり、腰継ぎを取るかどうかで変わります。 着物の場合は腰継ぎ無しなら身丈の2倍+αとして リカちゃんで長さ40cm以上、ジェニーでは50cm以上必要です。 30cm以下では衿の長さが裁ち出せません←ここでいつも悔しい思いをします。 パッチ用カットクロスでよくあるサイズは 単にお店が売りやすい単位だと感じています。 お人形の着物にはちょっと足りないことが多いので できれば長さで70cmというのが欲しいと思ってます。 特に柄ゆきに上下があるようなものはさらに2倍必要になります。

sai512
質問者

補足

回答ありがとうございます。長さでは70cm…では、幅はどうでしょう?着物巾ということでしょうか?着物に関しては全く素人です。現在古い着物を解いていますが、「なるほど~着物ってこうやって出来ているのか!」と感心しっぱなしです。バラバラにしたものの…どの部分ならリメイクできるのかわかりません。せっかくならリメイクしやすいサイズに分けたいのですが…。長さ70cmに対して必用な幅を教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • yougotta
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

布小物をよく作っています。 50cm×50cmあれば、結構作れます。 人によりけりだと思いますが、私だと3~4点。 文庫サイズのブックカバーを作る時は幅が40cm欲しいので それ以上のはぎれが使い勝手がいいです。 パッチワーク前提の人ならもっと小さくても使いこなせる気がします。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました♪

関連するQ&A