• 締切済み

ハードディスクの診断

ハードディスクが正常かどうかを診断する ソフトを教えてください。できればフリーがいいです。 それとハードディスクを自分で交換する 方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

質問の内容からしてヤバイ状態なんですかね? もしドライブを入れ替えたら以下のソフトはどうでしょう?最近のドライブには SMART機能が搭載されているので壊れる前にそれがわかることになっています。そのために以下のソフトを常駐させておけばいいと思います。SMARTが本当に役にたつかどうかは不明ですが、保険の意味で。 (1)はIBMドライブ用ですが、東芝のでも動きました。しかし、WesternDigital のは動きませんでした。フリーソフトです。 (2)はフリー版とシェアウエア版があります。ドライブは選ばないのかな。少なくともボクの使っているドライブ5台は全部認識しました。 (1) IBM SMART Defender v1.01 http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm (2) PalickSoft siguardian http://www.siguardian.com/products/siguardian/index.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.2

■HDの診断 OSがインストールされた状態なら、Windowsなら、chkdskやscandiskを使えば、とりあえず診断できます。また、整理やチェックを総合した、ノートン○○やDiskXというような名がついた市販のツールも存在します。 OSが破棄されてもいいなら、各HDメーカがチェックツールを出しているので、downloadサイトから入手して、厳密なチェックや修復を試みてください。メーカごとに対応ツールが違うので、メーカ名・型番をお知らせくだされば具体的なURLをお知らせできます。 ■HDの交換 ジャンパを正しい位置に設定して、ケーブル(信号・電源)2本を付け替えるだけです。IDEやSCSIの規格は、上位互換なら対応しますが、BIOSやOSによる容量制限については、事前にユーザが調べておくべきことです。

keiji-sawada
質問者

補足

回答ありがとうございました。 使用しているPCは FUJITSU FMV DESKPOWER ME4/455Eです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.1

はじめからついているスキャンディスクやデフラグではだめなのでしょうか? >それとハードディスクを自分で交換する方法を教えてください。 お使いのパソコンが分からなければ詳しくは答えられないですよ。 基本的にはケースを開けて規定の位置に差し込むのですけど。

keiji-sawada
質問者

補足

回答ありがとうございました。 実は数週間前にHDDを交換しました。 もうこれで3回目なんです。 購入したのは2000年なのに・・ スキャンディスクやデフラグをかけても 結局HDDの不具合ということで交換となりました。 使っているPCは FUJITSU FMV DESKPOWER ME4/455Eです。 HDDの規格はIDEで容量は10.2GBです。 これでいいですか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A