- ベストアンサー
二輪免許 小型限定について
普通二輪の小型限定免許のことで聞きたいのですが、数年前から、(AT免許創設時?)試験場での試験車両はMT、AT限定ともAT車(アドレス125が多いと思いますが)で試験するようなことを聞いたのですが、実際はどうなのでしょう?そんな変な話?あるのでしょうか?以前は、CB125が多かったようですが? 教習所や試験場で 実際受けた方、見た方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この間見たところでは未だにCB125Tの教習仕様で試験していました。 警察庁運転免許課 H18.5.26 丙運発第17号 運転免許技能試験実施基準の制定について (警察庁のサイトからpdfファイルで全文閲覧できます) 別添4「試験車両基準」によると、普通自動二輪の試験車両は 「総排気量0.300リットル以上の普通二輪車(小型限定普通二輪にあっては、総排気量0.100リットル以上0.125リットル以下のもの) オートバイ型とする(AT二輪車にあっては、スクーター型とする。)」 となっております。 というわけで、現行の警察庁通達下ではアドレスV125は小型AT限定以外の免許の試験車両としては使えないことになります。 以下余談です。 試験車両に適合する国内向けの125ccクラスのバイクがなくなりかけ(現在エリミネーターのみ)ですので、今後どうなるのかな、と思っています。 自動車学校では希望者不足と車両の老朽化などで小型二輪の教習を止めるところが増えていますし 職業柄必要だった層は、実はAT限定免許でも構わないわけで…。
その他の回答 (3)
去年の5~6月にかけて、横浜市内の教習所で、小型限定MTの免許を取りました。教習車はみなさんおっしゃるように、CB125Tでした。タンクの色はダークグリーンなので、最終型だと思います。 教習車も2台しかなく、そのうち1台はギアの入りが極端に悪いものなので、事実上、1台しかなかったと言える状態でした。 また教習生全員が集まるガイダンスなどでも、教官自体が小型限定の生徒(つまり、私)がいるとは思わず、途中で気づいてもらえるというパターンでした。 教官からも、なぜ小型限定なのかと、不思議そうに聞かれました。 でも、状態の良いCB125Tは、運転しやすい、よいバイクだったと思います。 当方は125ccのMTスクーター(ベスパ)に乗りたかったので、とくに不便は感じていませんが、それでも乗れるバイクが限られてしまうのは残念なことです。 将来、小型限定という免許自体がなくなりそうな気がしています。まさに絶滅危惧種ですね。。
- tsuntan
- ベストアンサー率33% (54/162)
娘が4輪で通っている教習所は、2輪の小型AT限定はアドレスV125を使っていますが、MTは小型はやっていないようです。 MTの小型限定は需要が少ないので、ATのみにしているみたいです。 試験場はよく知りませんが、CB使ってるんじゃないのかなあ。 MTの試験にAT車を使うのはありえないと思いますが。
- inuyama00
- ベストアンサー率45% (43/95)
いつも電車越しに見る教習所は スペイシー125 と CB125T ですよ。 アドレスの教習車は初耳です、関東圏はそうなのですか?