• 締切済み

兄弟の出欠(結婚式)

今年頭に入籍を済ませ、7月に挙式披露宴を控えている者です。 主人の兄二人の出欠についての相談です。 少し長くなりました、すみません。 主人は男4人兄弟のうち3番目です。 長男・次男は既婚、地元である中部地方在住、 四男は未婚で我々夫婦と同じく関東在住という状況です。 今回の式の話が出た頃、義父が主人に「上二人が遠いし金がないから 出席するのは控える、と言っている。あいつら薄情だ。」 と、電話で伝えてきました。 電話の最中隣にいた私は、電話を切った主人に 義父からの内容を聞き、驚き、情けなく、悲しく、 落ち込みました。 常識は人それぞれ違うにしても、弟を祝う気持ちがまるでない二人。。 10ヶ月前に二男の結婚式のため、仕事を休んで式一日前に帰省し、 色々と手伝っていた主人。。私もまだ結婚はしていなかったものの、 陰ながら手伝えることは手伝っていました。 突き詰めれば、やったんだからその分返して欲しい、という理屈に なってしまうのかも知れませんが、主人が不憫だという 気持ちになりました。 もちろんそれとは別に私自身の落胆もありますが。 ショックを受けつつも、祝う気持ちがないのなら 来てもらわなくてもいい、と思っていたのですが、 少し前に義父から主人へ「叱りつけて2人とも出席させるようにした」 との連絡が来ました。 始めは受け入れようと思っていたのですが、 やはり最初に言われたことがしこりになっており、 日に日にもう今更来て欲しくない、という気持ちが 大きくなる一方です。 主人は「一度来ると言われて進んでいるのだから それでいい」と言っています。 彼の兄弟のことなので、彼の気持ちを尊重するべきで、 それで問題などないのかも知れませんが、、 これで私が何か言い始めたら、困ったり傷付くのは結局 主人なんだと解っていても、釈然としない気持ちは残り、 出席してもらうにしても、せめて義兄二人と 今回のことを伝えてきた義父には、今の私の気持ちを わかって欲しいと思ってしまいます。 こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか? あるいは伝えない方が良いのでしょうか? もしかしたら細かいことに拘泥しすぎで、 わがままなのかも知れません。。 ですがこのままでは自分の中で折り合いが付かず、 今後引きずったままでは親戚付き合いが悪い方向へ 行ってしまいそうな気がします。 長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ri-sa-ko
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.4

>少し前に義父から主人へ「叱りつけて2人とも出席させるようにした」 との連絡が来ました。 she-nn-rさんの落ち込む気持ちは、わかりますが 義父さんが叱りつけてくれたんだから 私だったら、義父の気持ちが嬉しいな >こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか? >あるいは伝えない方が良いのでしょうか? ご主人と義兄たちの事! と割り切って、口は出さない 愚痴もこぼさない ご主人と、明るく楽しい家庭を築いてください。 そんな事でもめて、雰囲気悪くなるのは無駄無駄(笑)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代前半既婚女性です。 こういうゴタゴタは 間に入るご主人の機転で なんとでもなるものです。 今回は、結果としてはごきょうだいは出席となったわけです。 それまでの、細かい経緯を ご主人があなた様に伝えるから あなた様の心にしこりが残ったのです。 知らぬが仏ということがあります。 自分の実家のことを、夫に妻に伝えるときは 話半分、悪いこと、悪口 ゴタゴタは聞かせない。 ほめ言葉、感謝、ほのぼのエピソードだけを伝える。 あなた様も、横で聞き耳を立てていてはいけません。 嫌なことが耳に入ります。 全部ご主人という、フィルターに掛けてもらって 後で聞くことです。 まあ、これも直接義理の親やきょうだいが 口を利いてきたら、難しいですがね。 今回もご主人が「兄貴達仕事が忙しくて、大変みたいだけど 何とか段取りつけて来てくれることになったよ。」 そうあなた様に言えば あなた様もしこりにならずに「有難うございます」と素直に言えたのです。 身内同士は遠慮なく 言い合うものです。 兄「え~!交通費とか、祝い金きついよな~。 仕事も忙しいときなんだぜ。 かんべんしてよ~!出ないって言うのはダメかな?」 父「ばかなことを言うな!お前の時に色々してもらってるの忘れたのか!」 兄「わかったよ~。出ればいいんだろう。ああ、自分の時でも結婚式とか苦手なんだよね。そういうの苦手・・。」 父「苦手でもきちんとしろ!」 兄「はいはいはい」 それくらいの会話 親子ならぽんぽんしてますよ。 それをあなた様は聞かないよう、見ないようにして ご主人が実家から吹く風を 身を盾にして防がねばならないのです。 これは ご主人に問題があるということなんですよ。 厳しいことを書きましたが、あなた様にもご主人を守る義務があるのです。 同じことです。 これが結婚生活円満のコツですよ。 以上参考にしてください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>常識は人それぞれ違うにしても… 確かにそうですね。 >今年頭に入籍を済ませ、7月に挙式披露宴… 古い人間には考えられない常識ですね。 社会のすべてをご自分の物差しで測ることは、避けたほうがよいと思いますよ。 >10ヶ月前に二男の結婚式のため・・・・・私もまだ結婚はしていなかったものの陰ながら手伝えることは手伝って… おじゃま虫、押しかけ女房というものです。 何事もけじめが必用です。 正式に結婚するまでは、身内のように振る舞うものではありません。 >「上二人が遠いし金がないから出席するのは控える、と言っている。… それはそうなりますよ。 お兄さんらにしてみれば、結婚前から我が家のように振る舞われては、この先「小姑」の尻に敷かれることは目に見えています。 「これ以上オレたちに干渉するな」 と予防線を張ったのです。 >こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか… だから、あなた前面に出すぎるのですよ。 彼の身内のことは彼に任せておけばよいのです。 >今後引きずったままでは親戚付き合いが悪い方向へ… あなたと彼の兄弟はしょせん赤の他人。 家族同様のつきあいをしていこうなどと夢見る必用はないのです。 誰かが結婚するとか誰かが死んだとかなど、冠婚葬祭で顔を合わせたら会釈をする程度でよいのです。 >祝う気持ちがないのなら来てもらわなくてもいい、と思っていたのですが… 親戚間での冠婚葬祭は、祝うとか悔やむとか感傷にふけっているものではありません。 親戚間をつなぐ潤滑剤として、なにがしかな金品を出し合う、ただそれだけでよいのです。 >「叱りつけて2人とも出席させるようにした」との連絡が… 潤滑剤が枯れることはなくなったのですから、それでよいのではありませんか。

she-nn-r
質問者

お礼

なんだかとても偏った解釈をされてしまっている気もしますが。。 義兄の結婚の際には、私の仕事で関わりのある会社の物を 引き出物として出したいから割り引きで手配して欲しい、と主人を 通して頼まれたのです。私もまだ結婚していなかったため、 会社にも話を通し辛く一度断ったのですが、どうしても、 ということだったので再度交渉をして結果手配することができました。 その時点では義兄との面識はありませんでしたし、 もちろん私は式や披露宴には出席していませんよ。 そんなわけで、押しかけ女房みたいなことを したわけではありません(笑) 確かに親戚間での冠婚葬祭には深い感情など 必要ないのかも知れません。 しかし、お互い建前上それがあるふりをして付き合っていかないと 別な感情が生まれてしまう気もします。 ご意見参考になりました。ありがとうございます。

noname#68215
noname#68215
回答No.1

文面からでは、ご事情がわかりにくいのですがお兄さんたちは、本当に「祝う気持」がないわけではないと思います。 正直、うちももし遠方での結婚式があったりしたら、仕事を休むわけにはいかないから非常~に困ります(^^;) お金は旅費や宿泊の手配をしてもあれば、お祝いだけなので、実際の出費はプラスマイナス0くらいですよね。 でも、お兄さんだと少しは多く出さないといけないのかな・・・ お兄さんの式もお手伝いされたとのことですが、それは実家に帰省して兄の手伝い、ということですね。 それは関東に出向いて弟の結婚式に出席というのは、ちょっと「お出かけ感」も違うと思いますよ。 質問者様はわがままじゃないです!ただ、家庭を持つと自分だけでなく家族全員の都合もあるので 遠方の結婚式などに出席するのは結構大変なんです。 もちろん、それだから「出席しない」というのは薄情だとは思いますが、結局、考え直して出席するのですからいいのではないでしょうか・・・ ちょっとケチな考えを持ったけど、ごめんな。弟。で許しあえるのが兄弟だと思います。

she-nn-r
質問者

お礼

確かにこちらから実家に帰るのと、 上京してくるのとでは大変さが違いますよね。。 普段から薄情さを感じることがあったので、 今回のことで爆発してしまったのかもしれません。 色々思うことはありますが、主人がこれでいいと 思っているなら、いいのでしょうね。 兄弟だからこそそう思えるのかも知れませんし。 どうもありがとうございました!