※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ローン返済プランについてご意見ください)
ローン返済プランについてのご意見を募集します
このQ&Aのポイント
住宅ローンの返済プランについてご意見ください。夫婦で35年ローンを組み、変動金利を選んだ理由や繰り上げ返済の予定などをお伝えいただいています。金利上昇局面にある現在、このプランに対する意見やアドバイスをお待ちしています。
主人は正社員で年収500万、私は派遣社員で年収240万という状況ですが、安い利息を優先して変動金利を選びました。子供ができても私の収入が途絶えることはないため、繰り上げ返済の予定もあります。しかし、金利上昇のリスクもあるため、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。
現在の支出は30万で、子供がいない場合には1年で250万ほどの貯蓄ができる予定です。夫婦で借り入れた住宅ローンは35年で2740万で、月々の返済額は76000円です。ボーナス月には5万上乗せして返済し、年間で100万程度の返済を予定しています。このプランに対するご意見やアドバイスをお待ちしています。
いつもお世話になってます。
今回は住宅ローンの返済プランについてご意見ください。
主人:34歳、正社員年収500万
私:29歳、派遣社員年収240万(大手会社100%出資の派遣会社なので急な解雇等はなし)
子供なし(2.3年後に1人、その後もう1人予定)
借り入れ:2740万(夫婦で住宅ローン控除受ける予定)35年ローン
変動1.475%(固定スイッチ時も含め全期間1.4%優遇)
団信・長期入院時借り入れ0になる優遇付き
毎月/76000円、ボーナス月は5万上乗せで、年/100万程度の返済額
私は妊娠後も育児休暇をとり復帰予定。
残債も見ながら行く行くはパートに転職予定です。
現在毎月の支出が30万、貯蓄が1年で250万ほど出来る予定です。(子供なしの場合)
あえて変動金利を選んだのはずばり利息が安いからで、まず第一に元金を減らそうと思ったからです。子供なしの間は繰り上げ返済1年ごとに150万~200万するつもりです。子供できてからも私の収入は育児休暇等で途絶えないので1年に100万ほどは繰り上げ返済予定です。今のところ最初の3~4年で500万ほど繰り上げ返済で、残債2000万でその時の景気と相談で一旦固定への切り替えも考えるつもりです。(金利を毎月チェックして、様子をみながら固定への切り替え時期も見ていくつもりです)月々返済額は10万くらいまでならUPしても構わない考えで、金利でいうと3.3%(店頭より1.4%優遇後)くらいを目処にしています。
これを上回れば固定も視野に入れていこうと思っています。
このような考えで金利上昇局面といわれる今、あえて変動にしたのですが怖いのも本音です。自分なりに余裕を持って考えていますがある意味賭けです。。皆さんは、私のこのプランどう思われますか??いろいろなご意見待ってます。