• ベストアンサー

汲み取り便所を埋めるには

 祖父が亡くなったため、1人暮らしになった祖母が「男性用便所」をつぶし洗面所を広くする事になりました。  思いたったらすぐ行動してしまうので、暦や方位などお構いなしに早速工事が始まってしまいます。  せめてなにか簡単な厄除けでもしてあげたいと思います。  たしか、汲み取り便所を埋める時、梅の木と、何かの木を埋めればよい、と聞いたのですが、それがなになのか、どのような手順でするか分かりません。  どなたかご存知ですか?また、ほかによい方法があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4514
noname#4514
回答No.3

こんばんは。 補足いただいた内容から判断しますと、東であれば11月(旧)がいいです。北東であれば12月がいいかな、と思いますが本人の運勢からいくと悪くない時期ですので思いたたれた時期でいいと思います。改装も問題ありませんので何もされなくていいとおもいます。

morumoru13
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。  安心して見守れます。  本人はもう、いつ死んでもいいとは言っておりますが、やはりできるだけ長生きして欲しいですから・・・・。

その他の回答 (2)

noname#4514
noname#4514
回答No.2

こんばんは。 汲み取り便所を埋める時とありますが便槽をそのまま埋めるのでしようか? 便槽(容器)を出して埋めればもんだいありません。特に何もしなくて大丈夫です。(気になる時はお塩をまかれたらいいです。)もしそのまま埋めたのであれば中にいれた土?が腐敗しますので悪いです。その場合、便槽の横と底を割り上から水をいれても下に流れ滞らなければいいです。 普通、男性用便所(小用)の下には便槽はないのですが質問の内容からはよく状況がわかりません。 方位とか気になってあるのであれば補足してください。場所てきには問題ないとおもいます。

morumoru13
質問者

補足

 早速のお答えありがとうございます。  質問に不備な点がありましたので補足したいと思います。  祖母に確かめたところ、やはり下に直接便槽はなく、便器を取り除くだけでした。  よく聞いてみると、取り除いたあと、その隣にあった洗面所を広げる、という事らしいのです。  方位は北東から東に掛かるあたりになります。  ちなみに、大正11年、6月28日生まれです。参考になりますでしょうか?

noname#3207
noname#3207
回答No.1

「梅(ウメ)と葦(ヨシ)」で「埋めて良し」らしいでっせ

参考URL:
http://www.tesio.net/~dhpress/rensai/morikawa/may/may03.htm
morumoru13
質問者

お礼

   ``よし"とは‘葦”の事だったんですか!!??  なぞがとけました。語呂合わせっぽいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A