- ベストアンサー
祖父母との関わり方について
- 祖父母との関係について悩んでいます。特に祖父母とのコミュニケーションに問題があり、助けてほしい時に助けてくれず、逆に心を傷つけられることがあります。
- 祖父母との関わりに不信感を抱いています。過去に父親の問題があったにも関わらず、祖父母は父親を自慢し、応援しています。自分の気持ちを理解してもらえないことに怒りを感じます。
- 一人暮らしをすることを考えています。祖父母との関係がきつくなり、家にいるのがつらくなっています。同じ経験をした方からのアドバイスや慰めの言葉が欲しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答:おしゃべりのおばあさんに負けないくらいしゃべり倒してやっておくんなさいまし。 追記:鈍感は罪です。 そんな人種は全国にたくさんいますけど、一見マジメな人が多いですと言いますか、悪い人ではなく一般的にはマジメと思われている人種です。 問題を問題とも思わない鈍感人種は世界中にいます。 私は鈍感人種をどうにかしたいことをあきらめています。 向こうは最初っから何事もあきらめています。 向こうは私のことを「なによあんた」と思っているのでしょうけど。 鈍感だから仕方ありません。 鈍感は一生治りませんので関わらないのが一番です。 鈍感相手に話をすると精神を消耗するだけです。 鈍感人種は、頭が悪くて鈍感なので、難しいことはわからないとか、知らないとか、もういいよ、とかで考えようとせず、話し合いを避けて問題までをも避けて済まします、それが問題なのに、それに気づかないのがアホ鈍感人種です。 一見おおらか、温厚、優しい性格に見られますが、考えようとしない、雰囲気だけを気にする、考え続ける忍耐力がないアホ人種です。 そして、われわれが気付いた時はすでに遅し、自分の精神が壊されますので、そういうサインを見逃さないように、少しでも鈍感雰囲気を醸し出しているような人種を見つけたら早めに関わらない対策をすることです。 以上、駄文お目通しいただきありがとうございました。 m(__)m
その他の回答 (1)
祖父母は、そういう時代、そういう社会、家族、近所に囲まれ育った。 ある種、文化も宗教も風習も違う外国人と一緒に暮らしていると捉え 切り分けて向き合った方が良いのかもしれません。 また、疲れてる様子を無視してしゃべり続けたりなどは もしかすると女性のアスペルガーやADHDの可能性もあるのかもしれません。 ただ、困っている時に助けないのは1つの親心としてアリではあります。 人は助けて貰うとまた助けて貰いたい甘えが心に宿り、 すぐ人に頼り甘え言い訳し自分で乗り越えられなくなる事があります。 酷いと病んで心配され甘やかして貰えるから病んだ自分のままでいるという 優しさや愛情が子供を社会不適合の引きこもりにする事もあります。 心を鬼にして放任し自力で克服させる選択の方が 結果として我が子が社会で生きるメンタルを育ませる事があります。 感情が湧くほど物事は一方からしか見えなくなりがちです。 一歩引いて全てを客観的に見てみると、 まぁ人間お互いこんなものかと許容できる様になる事もあります。 そうなれると関わりやすくなるかもしれません。 >二人は私に意地悪はしてきません。生活の助けもしてくれるし、 >金銭の援助もしてくれます。嫌われてると感じたことはありません。 ちょっと人としてどうかなと思えても、 ここまでしてくれる他人はどこにも居ませんから、 厄介事にならない適度な距離感で大事にした方が良いと私は思います。
お礼
解答下さりありがとうございます! あ~アスペルガーですか~だとしたらもう78とかなんで治んないっすね(笑) そうですよね~どんな関係でも適度な距離感が必要ですね(笑) ありがとうございましたm(__)m
お礼
解答いただきありがとうございます! そうなんですよね!おっしゃる通りです。意地悪だけど頭が良い人とかよりよっぽど害があるというか・・ そういう人に関わることでこっちが何でこんな嫌な目に合わなきゃいけないんだろうってずっとずっと考えてました そういう人は多いということだったので、これから生きていくうえで絶対関わるだろうからあまり深く考えないのが正解だと思いますが、どうしても関わらなきゃいけない場合とかは、どう割り切れば良いのか難しいです(笑) 家族ってホントなんなんでしょうね 血がつながってるっていうだけでどんな酷い人間でも関わらなきゃいけないのが意味わかんないなーと思いました(笑) ありがとうございました!!