- 締切済み
クラミジアの検査
はじめまして。 少し長くなりますが・・・ 先日、自分の住んでいる地域の保健所で HIVとクラミジアの無料検査を受けました。 その際、検査結果は、HIVは1週間後、クラミジアは3週間後に 聞きに来てくださいと言われました。 そして、1週間後まずはHIVの結果を聞きに行きました。 結果HIVは陰性だったのですが、しかしクラミジアは陽性と 言われました。 保健所を後にし、すぐに泌尿器科へ行き 尿検査をしてもらいました。 そして、このたび尿検査の結果を聞いたところ、 性病などの異常はないとのことでした。 上記に要した期間は2週間です。 そこで本題の質問なのですが、 (1)保健所のクラミジア検査結果は3週間後と謳っているのに、 1週間で結果がでるものなのでしょうか? (2)検査する医療機関等によって検査結果が異なったり するのでしょうか? (3)もしくは、検尿をする都度結果が 異なったりするものなのでしょうか? 現在は、さらに突き詰めるため、血液検査をしてもらっており 来週結果がでます。 この結果でクラミジアが陰性ということであったら、 保健所が誰かの検体と取り違えた?なんていう思いが あたまをよぎりましたが・・・ 詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yacht43
- ベストアンサー率47% (11/23)
Ans.2のお礼での質問についてです。 服薬治療していなくとも自然治癒してしまう人がいるのです。もちろん相手側の症状も軽かった場合等によるのかもしれませんが、ご本人の体調や体力・持って産まれた治癒力などにもよるのかもしれません。 感染後1週間ではどうなのかと思いますが、2週間あれば自然治癒する可能性はあると思います。今回の質問では「最初の検査から1週間で直るか?」とのことですので、充分ありえると思います。 Ans.3の回答者さんも言われているように、検査は簡易的なものから病原体の遺伝子(PCR)検査に至るまで様々なものがありますし、感度・特異度(どのくらい確実性があるか)が違うのも事実です。今回病院を受診されているようですので、医師のお墨付きが出るまでしっかり治療あるいは結果を聞いてください。性病は、完治するまで直して置かないと別の病気に感染し易いと言われていますので注意が必要ですよ。(失礼な発言でした。もしも本当に感染していたとしたならばの話ですが。)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
結局のところ、何の検査をされたか次第ですが 1)は#2さんのお答えどおりです。 2)3)どういう検査をどういう目的でしたのかが問題です。保健所では、おそらくヒタザイムのIgA、IgG、IgMを測定したと思われますが、ヒタザイムの測定系は特異度が低いことが指摘されています。すわなち、病気でないのに病気といってしまう確率が高いのです。これは、感染している人を確実に感染していると捕らえられるようにこうなっているようです。HIVの検査もそうで保健所の検査を一般成人が受けると陽性の人の約1割が本当の陽性者で9割は擬陽性という確率になります。そのかわり、陰性といわれたらWindow期に検査をした症例を除けばきわめて100%に近い確率で陰性です。 保健所の検査はあくまでスクリーニング検査です。どんな検査でも100%はありえません。スクリーニング検査は基本的に病気の人を確実に捕まえるために病気でない人も病気と言ってしまう確率が高くなります。そのかわり、陰性であったらほぼ100%、陰性です。 一方で、病院での確定診断は遺伝子検査(PCR)で行います。PCRは検体によっては感度が低くなる可能性がありますが、特異度はよくなりますが、値段も高いのでスクリーニング検査には向きません。ただ、PCRは死菌も拾うので解釈には総合的に判断する必要があります。 繰り返しますが、検査は一つでなく、それぞれ感度、特異度、値段が違い、目的(スクリーニングか確定診断か)で使い分けます。安くて感度、特異度もほぼ100%という検査があればいいですが、そんなのはありません。
- yacht43
- ベストアンサー率47% (11/23)
(1)保健所等では、検査申込者がある一定の数に達しないと検査に入らないためだと思います。つまり20人分とかまとめて検査をするということです。または、人数に関係なく3週間待ち、その間に検査希望に来た人の分を一気に検査するといった方式なのだと思います。ですからあなたが訪庁した時に検査を実施する人数に達したか?その後直ぐにその人数に達したので思いのほか早く検査が出来たのだと思います。 (2)検査結果は、どうしても検査薬のメーカーが幾社もありますので多少結果に差が出てしまうことがあります。つまり、医療機関で採用しているメーカーが異なっているということです。また、検査希望者から採取する際にも的確に採取出来ている時とそうでない時があるので結果に差が発生してしまいます。さらに、抗体検査では、血液中にその(クラミジアやHIVの)抗体が産生されて来ていないといくら検査をしても陰性という事になります。保健所等では、1度の検査で白黒をつけるしかありませんが、病院を受診されている患者さんでは医師がそのへんの事を充分考慮に入れて疑わしければ再検査をするのです。 (3)抗原検査であれば、時間が経過して自然治癒し、検尿検査で陰性となることもあります。つまり、前回の検査では感染した後であったので陽性となりましたが、今回の検査では自然に治癒してしまったので陰性となってしまったという事もありえます。(クラミジアに関して言えばですよ。) 抗体検査であれば、感染直後であれば陰性という結果になりますし、感染既往者では陽性という結果になるはずです。 こんな回答で理解できますでしょうか。クラミジアに既往感染している人は相当多いのではないでしょうか?私はそう思います。
お礼
回答ありがとうございます。 保健所の検査は、検尿・血液のどちらで陽性と判断したのか までは聞いておりませんので、 抗原からなのか抗体からなのかも含め、 今となってはわからずじまいです。 病院での血液検査結果で明らかになると思うので 来週を待ちたいと思います。 今回の場合ですが、最初の検査から一週間の間で 自然治癒はするものなのでしょうか? (その間他の病気等で服薬治療はしていないという前提で)
- areddin711
- ベストアンサー率34% (106/311)
あまり参考にならないかも知れませんが・・・。 自分がクラミジアの検査をしてもらったときは、その場で顕微鏡で 確認してもらい、陽性であることを告げられました。 血液検査ではなく、尿検査と、尿道を絞って液体を出して診てもらいました。 血液検査だと、採取した血液を外部の機関に委託することもありますので、 タイムラグがあると思うのですが、検査結果がまちまちなのはちょっと ちょっと分かりかねます。
お礼
情報ありがとうございます。 顕微鏡で確認することもあるのですね。 尿道を絞って・・・というのはスゴイですが、 より正確にはわかるのかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 検査をする機関によって、目的や方法・精度が異なる点 よくわかりました。 保健所の結果が擬陽性であることを願いたいものです。 それも来週の血液検査結果で改めてわかるのかと思います。 (病院の検査が遺伝子検査であるのかどうかは その際確認してみたいと思います。)