- 締切済み
すぐに怒鳴る夫のかわし方
私の夫は誠実で、仕事にもまじめ、マメではありませんが優しい人です。 特に外では一切揉め事を嫌い、何でも楽しく穏やかに事を進めようとするので怒鳴る事などはありません。 でも本当に些細な事で怒り、よく怒鳴ります。モノにも当たります。 自分では怒ったり、怒鳴ったりは思う程はしていないと思っています。 以前は子供もなく自分にも心身共に余裕があったので、大きく構えれていたんですが、最近は育児や海外転勤、主人の度重なる出張、自分自身がいっぱいいっぱいの上、夫が子供にも怒鳴ったり暴言を吐いたりするのを見て、一生怒鳴られ続けて生活しなくちゃいけないのかという思いが湧いて来て、掻き消せません。 おそらく一番大きな引き金となったのは、先日夫が夜中に泣いて起きてきた娘に対して ”死ねよ。もう!”と怒鳴った事です。 本人は多少反省しているものの、今でも胸が痛くてたまりません。 最近は怒鳴られる度に嫌な気持ちになってしまう様になってしまいました。 主人の怒る理由は、 自分の思い通りに事が進まない→物が見つからない(極度の探し下手です)、ネクタイが失敗した等 何かを聞かれる→極度のめんどくさがり屋ですが、うれしそうに説明する事も 子供の寝付きが悪い、泣く→確実に感情で怒鳴ります 暑い 眠い など、怒りの原因を取り去るのは難しいと思います。 私も彼が子供っぽいのは分かっています。その分、楽しむ事が上手な人ですから嫌な面だけではありません。 家の中で思い切りリラックスしてくれているのも、迎える身としては嫌な気はしません。 でも問題は、父親としての理想を期待してしまう自分がいます。 そして今はパートナーとして一生一緒に居るのに疲れそうで、2人目を作るのが本当に良い事なのか自信が持てません。 もちろん、そんな事は口が裂けても言えませんが。 どうやって、この山を乗り越えたらいいのか分からなくなってしまいました。 もう子供の前で怒鳴られたり、口喧嘩したりするのは辛いです。もちろん、夫が娘に罵声を浴びせるのも。 2歳の子が先日、夫の罵声をまねていましたし。。。 怒鳴らないご主人をお持ちの方には理解不可能かもしれませんが、それでも信頼のできる夫です。 延々と怒鳴り続ける訳ではありませんし。また、私さえ切り返しが前の様にうまくできれば怒鳴られても口喧嘩にはなりません。 この夫に対する嫌な感情を一時的な物にする為にどうすればいいのか、ご意見いただけないでしょうか。 きっと、長い結婚生活にはこんな時期があるんだと思っているのですが抱え込みそうな自分がいるのが怖いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
5です 再 やはり怒鳴りは簡単には直りません やはり犬の効用も多少ありましたが今回 噛みつかれたような感じで悔しいですね 外で優しそうな夫ほど奥様に怖い 外で怖そうな夫ほど家で優しい これでしょうかね 以前怒鳴り声に震えていた時 犬が吼えてくれて収まった事が あります「笑」他 夫はスポーツ 宴会などで ストレスとるようになってから 確実回数は減っています うちのワンコも無駄に吼えなく なりました 主人と相思相愛関係です
私の父がそういうタイプの人です。 厳しいことを言いますが、一生治らないと思います。 父は職人だったので、仕事にプライドを持ち 私を育ててくれたことには心から感謝していますが 父のこういうところはいまだに、 どうしても受け入れることができずにいます。 許せない暴言を吐かれたこともあります。 記憶には残っていませんが、私が生まれたばかりの頃 夜泣きをすると父が怒鳴るので、母は私を抱いて深夜に家を出て 一緒にすすり泣いていたそうです。 子供の頃から、父が怒鳴るたびにおびえていたので 今でも男性の大声を非常に恐怖に感じます。 夫は怒鳴らない人で、そういうタイプの人を 選んで結婚したつもりです。 先日、道で大声で子供を怒鳴っている男性を見て 足が震えるほど恐怖を感じる自分に驚きました。 子供は父親の怒鳴り声を聞くたびに、心に深い傷を負っています。 このままでは質問者さまのお子さんも私のように 大人になってからも、男性の大声を異常に恐怖に感じてしまうでしょう。 もっとひどいトラウマになってしまうことも考えられます。 私の母は何度も父との離婚を考えたようですが そのたびに踏みとどまり、現在にいたっています。 離婚したほうが幸せだったのではないか・・・ 母の人生は幸せなのだろうか、 私が生まれたことで母を不幸にしたのではないかと、 考えることがあります。 安易に離婚をお勧めすることはできませんが、 いつか質問者さまのお子さんが大人になったとき 私と同じように考えるのではないかと思ってしまいます。
お礼
私は明るい家庭で育ちましたが、私の父も怒鳴る人でした。 私は夫が怒鳴ると手で顔を守ろうとするくせがあり、体が多少震えます。不安定な時は心から傷つきます。そして決して自分には手を挙げない夫は”殴ると思ってるのか!”と、より怒ってしまう悪循環です。 姉は決して大きな声を出さない男性を選びました。 姉妹ともに怒鳴る父の影響を少なからず受けていると感じます。 ただ、母は父ほど尊敬し信頼できる人間はいないと思っているので 私は姉よりその影響が強かったのではないかと、お返事をいただいて感じているところです。 とはいえ自分の余裕をやや取り戻しつつある今、一番気になるのはやはり娘の事です。とても感受性が強い子ですし、夫婦が上手くいっていれば問題がないとも思えません。二人目でもできれば、夜泣きで涙を流すのは私だけではないかもしれません。 子供は気持ちの余裕に関わらず、軽くかわす事はできないですし、少しでも娘が傷つかすに済む様にどうすればいいのか良く考えたいと思います。 お子さんはいらっしゃいますか? どうかご自身がお母様を不幸にした等と思わないでください。 私は何がどうあろうとも娘を持った事がわたしにとっての全ての幸せに匹敵すると感じます。それはすべての親に当てはまるのではないかと思っています。 きっと良い思いをしないで無理してこの返事を書いてくれたのではないでしょうか。書く時に嫌な気持ちを思い出しますからね。 幸せな結婚生活を送られる事を祈っています。 お返事、とてもとてもありがとうございました。
夫はストレスのはけ口を奥様に 求めています あれこれ悩むより 対策として 我が家では外犬柴の番犬を貰い飼いました 負け犬程よく吼えるので迷惑がかかり 近所に気を使い始めた頃不思議と 夫が私に吼えなくなりました それどころか彼女のように散歩に 連れ歩き犬に癒され犬の話で 夫婦円満 犬が取り持つ家庭の和です 犬好きならお試しです
Q、すぐに怒鳴る夫のかわし方でお勧めのやり方は? A、それは「無視」です。 既に、ご承知のように夫に対する処し方は3つしかありません。 1、賞賛。 2、無視。 3、阻止。 まあ、伴侶の行為・行動は、肯定するか否定するのか、そしてどちらでもない3つ。 正か、夫の怒鳴る行為を「あんた、偉いねー!」と賞賛する訳にはいかんでしょう。 さりとて、夫の怒鳴る行為を「あんた、いい加減に止めてよ!」では火に油を注ぐことに。 特段に物を投げたりという物質的被害が予想されれば必死の阻止も必要。 が、単に癇癪を起こしているだけであれば、これは無視するのが一番です。 [無視できるには、母親とか妻とかとは別のスタンスに立つことが必要] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 子育ても、結局は、(1)賞賛、(2)無視、(3)阻止の使い分けです。 この場合、良く言われることは、<母親であるまえに教師であれ>。 つまり、お子さんのファースト・ティーチャーとしての自覚とスタンスが求められます。 「ウヌヌ!この子はなぜに癇癪を起こしているのかな?」という教師としての観察力。 「ウヌヌ!この子はなぜに癇癪を起こしているのかな?」という教師としての観察力。 「よっしゃ!この子には癇癪を回避するにはこのように教えようかな」という教師力。 [別のスタンスに立つには<1クッション>がどうあっても必要] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、旦那さんの怒鳴る行為に妻とは別のスタンスで観察し対応するには<1クッション>が必要。 この<1クッション>を置けなくなっている心のユトリの欠如が全ての元凶です。 ところで、この心のユトリの欠如をして<私の度量って小さいのかしら?>と反省するのは愚。 要は、そのような心のユトリの欠如は、生活スタイル全般の反映だと割り切ってしまうことです。 長い結婚生活においては、ストレス過多な生活スタイルが不可避な局面ってのが多々あります。 これは、職場での地位や立場の関係を考えると旦那さんにとっても不可避です。 これは、子育て環境や旦那さんとお子さんとの関係を考えると質問者も同じこと。 そういう場合は、<心の反省より生活スタイルの反省>が一番大事で肝心じゃないですかね。 そういう場合は、<お互いを攻め合うよりも許し合う>が一番大事で肝心じゃないですかね。 そのためには、ストレス過多な生活の中で息を抜く工夫ってのがとても大切かと思います。 >2歳の子が先日、夫の罵声をまねていましたし。 こんなに旦那さんの怒鳴る行為の否定的な影響を解釈する傾向ってのも<息を抜く工夫>不足ですよ。 結婚生活にとって不可避的なストレス過多な生活ならば、解釈するよりも工夫ですよ。 みんな、そういう工夫の積み重ねで、お互いの欠点をカバーする独特な生活スタイルを確立しているんじゃないでしょうか? そういうことで、悩むよりも工夫されたし!
お礼
お返事ありがとうございます。おっしゃる通りですね。 問題が次から次へと起きる、人との摩擦が多い国に越して来て、しかも夫が引っ越しを挟んだ3週間の間、出張で不在という状況で、帰って来た頃には私もボロボロの状態でした。そこに怒鳴られる日々が舞い戻ってきたので、どこにも行き場がなかった。。 今は自分が少し落ち着いたのと、皆さんからのお言葉もあって、色んな事を少しずつ前向きに一歩下がって考えられる様になってきました。 最近、素敵なお皿を一つ買いました。そして、いつもより少しだけ盛りつけにもこだわり始めました。そうすると食卓が明るくなって、娘も主人もちょっとうれしそうにしてくれるんです。 主人を変えようとしていた自分にやっと気がついた気がします。 これからも生活の工夫、夫との私たちだけのより良い形を作る為の工夫を心掛けたいと思います。ご指導、ありがとうございました。
- casino117
- ベストアンサー率20% (10/48)
こんにちは。うちの夫も質問者様の旦那様とちょっと似ていて、ふだんとてもやさしくてまじめで尊敬できる人だけどよく怒鳴ります。理由は疲れている、眠い、暑い、何かプレッシャーがあるときなどです。怒鳴る相手は義母か私だけです。(まだ子供はいません。)私自身は怒鳴る人がすごく苦手なので怒鳴られるたび苦しくて悩んでいたんですが、やめてと何度説得してもなかなか変われないようなので、何事も慣れれば気にならなくなるかなぁと思って我慢してきました。3年くらいで怒鳴られてもパニックにならずにやりすごせるようになりました。いやな気持ちにはなりますが、口ごたえしないで無言でいれば夫の機嫌がなおるので、怒鳴られたときは無表情に無言でしばらくいることにしています。笑って切り返すことはできませんが、今のところそれはしょうがないと思ってます。夫はカッとなって怒鳴ってすぐ忘れるタイプです。私はいやなことがあっても発散させず一人でずっと考え込むタイプです。夫みたいな性格もさっぱりしてていいかもな、と思います。あと私は主婦なので、会社勤めだったらもっと毎日いやな目に合うだろうから、家でちょっと怒鳴られるくらい我慢しなきゃ、と思ってます。休日など一緒に行動するときは夫が疲れたり暑かったりしていないかよく注意して、無理のない範囲で行動するようにしています。買い物は短時間で切り上げる、眠いときは昼寝させる、脱ぎ着しやすい服を着てもらって暑そうなときは上着脱げば?と勧めるなどです。日々の努力のかいあってか、最初の頃よりはけっこううまく対処できるようになったと思います。 質問者様の場合は、たくさんのストレスの重なる状況が組み合わさっているので我慢するのも大変だと思います。海外で小さいお子さんとほぼ二人きりだったら、生活していくだけでいっぱいいっぱいですよね。あと娘さんにまで怒鳴るのはかなり問題ですね。死ね、だなんてショックな言葉・・・旦那さんは深い意味で言ったんじゃないと思いますが・・・。死ね、という言葉はとにかくやめてもらうとして、怒鳴ることはそのあとのフォローがあればまだ許容範囲だと思います。周りを見てみると、ちょっと怒鳴る父親でも普段愛情を持って接していて、子供がなついていれば問題ないと思います。夫婦喧嘩をしても、そのあとちゃんと仲直りしているところを見れば子供も安心すると思います。(私の父親は仕事熱心でまじめな人でしたが普段全然コミュニケーションがないのに、意味のない理由で突然怒鳴ってそのあとのフォローが何もないので、子供の頃はわけのわからないこわい人という感じですごく苦手でした。家にいるのがつらくて家出しました。) 旦那さんの怒鳴り癖は性格なので急にはなおらないと思いますが、少しずつ変わってくれるといいですね。怒鳴られても、家庭のムードが暗くなりすぎないようにしたほうがいいと思います。質問者様も大変だと思いますが旦那さんも海外でお仕事で出張も多いとなると色々ストレスがたまっているんだと思います。お互いに大変な時期でしょうが乗り越えられるといいですね。とりあえず今の生活を続けなきゃいけないんだから、我慢しすぎない範囲でポジティブに考えたほうがいいんじゃないでしょうか。旦那さんには他にいいところがたくさんあるんだから、できるだけその面を見るようにして。お子さんが大きくなったり、日本に帰れたり、旦那さんのお仕事が落ち着けばもうちょっとラクになるかもしれないですよね。・・・なんて、子供もいないのにえらそうに言ってしまってすみません。お子さんが小さいと自分の時間もなかなかないと思いますが、何かストレス解消になるようなことがあればいいですね。私も海外在住ですが、インターネットで日本の本を取り寄せたり、友達とメールしたり、趣味の料理やお菓子作りをしたりしてストレス解消しています。 そしていざとなったら離婚する、とちょっとシュミレーションしてみるとラクになるかもしれません。私は、もし夫と離婚することになったら、もし夫が死んだら、とか考えて、そしたらこうしよう、ああしよう、それも悪くないかも、一人でもがんばろう、なんて思いをめぐらせています。できればずっと夫と仲良く暮らしていきたいですけど、ダメになっても大丈夫、と思えると少しラクになります。
お礼
そうですね、ちょっと家の主人と似ているかもしれません。最近、やっと引っ越しに関わる厄介ごとが収まってきたので少し気持ちにも余裕がでてきました。自分の時間を短くても取れる様に工夫していきたいと思っています。 穏やかな旦那さんの居る方には信じられないかもしれませんが、主人が怒鳴らない限りは明るい楽しい家庭だと思っています。それが崩れて行かない様に娘の為にも自分自身を強くもっていける様に努力したいと思います。 遅くなりましたが、お返事を大変ありがたく受け止めています。 楽しい海外生活が過ごせるよう願っていますね。
恐らくご主人は2歳だから「死ね」とか言ってもどうせ分からない、と思っているんだと思います。 でも、これは間違い。2歳なら子供はもうわかっています。それに親に助けを求めて行ったのにそこで怒鳴られては、お子さんも傷付きますよね。 ご主人の怒る理由ですが、わたしの夫はどの理由でも一度も怒ったことがないことばかりなので読んでいて驚きました。(普段は喧嘩はしますよ、でもこんな理由ではしません) うまくいかないから怒るというのは子供そのものの行動ですし、2歳児と変わらないような癇癪持ちですよね。 暑いという理由なんて2歳児以下です。 質問者さんは「こんなところもあるけれど良い所もある夫です」というようにおっしゃっていますが、それって妻からの視点であり、子供の目線からじゃないですよね? ご主人がお子さんに対して「死ね」ということなんて絶対許されない言葉です。命を軽視した言動はお子さんにも人の命を軽くみる姿勢を作りますよ。 いくらご主人が怖くてもこれだけは言わないようキツク言うべき! じゃないとお子さんだって「わたしはいらない子」って思いますよ。こういう幼児体験を抱えている子が存在価値を持てなくて風俗で働くようになるんです。 質問者さんは随分無理なさっているのではないですか? なんだか自分が我慢すればいいって感じでストレスを抱えてらっしゃるのがひしひしと伝わってくるのですが・・・。 まず、ご主人の子供への接し方とすぐ怒鳴ることが怖いことなど、喧嘩ごしではなく冷静に話された方がいいと思います。 どうにもならない理由だから・・・って放っておいてもご主人が良くなるわけでもないし、あなたと子供が同じ思いをして我慢しなければならなくなるだけです。 無理しているままではいつか壊れます。 夫婦なんですから、こんなこと言えないなんて言ってないで話し合うべきですよ。 3人で仲良く生活したいから子供に怒りをぶつけたりしないで怒らないよう努力しましょう?って提案されていかがですか? ご主人がお子さんに罵声を浴びせたらあなたが盾になって守ってあげてください。 言っても直らないならば、わたしだったら実家へ娘を連れて別居します。 その後は夫の誠意次第ですが、それでも直らないならば子供を守るためにも離婚の道を選びます。 それとご主人の癇癪はちょっと異常にも思うのですが、発達障害を抱えてらっしゃる可能性もあるのではないでしょうか?
お礼
穏やかなご主人をお持ちで、きっと理解不可能な事と思います。 今は気持ちの余裕が出来て、子供への言葉も、それこそ子供が周りの人間に暴言を吐くようなものだと受け止められます。もちろん許させる言葉、態度ではありませんから機嫌の良い時を見計らってキツく説明しましたが。。 他に行き場がなくて主人と一緒にいるわけではありません。 仕事に対する姿勢や考え方、自分にはない部分を持ち尊敬できる部分も多く持った人です。もちろん娘も心から大事にしてくれます。 ただ自分が行き詰まっていたお陰で全てのバランスを崩していた様です。 気持ちの余裕が持てなかった。。 反論ばかりしている様ですが、お返事から娘の事を考えて頂いている気持ちが伝わって来て、とても有り難く思っています。娘の為にも娘に対する罵声だけはなんとか収まる様に工夫していくつもりです。 ありがとうございました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>子供の前で怒鳴られたり、口喧嘩したりするのは辛いです。もちろん、夫が娘に罵声を浴びせるのも・・・ 怒鳴られて嬉しい人など一人もいません。 怒鳴る男は自分本位の馬鹿ものです。 女性への思いやりに欠けるのです。 ここは、「いかに自分が辛いか、気持ちが落ち込むか」 など、率直に話すしかありません。 それを理解してくれれば、治まるものです。
お礼
すぐにご返答いただいたのに、事情があって返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。タイミングをみて素直な気持ちを上手く伝えられる様、気持ちの余裕を持ちたいと思います。ありがとうございました。
お礼
そうですね。私も常日頃から外で気を使うより一番大事にすべきは私と娘ではないの?と思っていますよ。 犬は飼えないので、吠えてもらう技は使えないんですが もっと夫のストレスアウトの方法を考えるのはきっと良い手ですね。 仕事も変わってストレスも溜まっている事でしょうし。 友達も多いのでもっと遊びに出かけて貰うのもいいかもしれません。 怒鳴られ者同士、強くいきましょう! ありがとうございました :)