• ベストアンサー

差押えについて

差押えについて教えてください。差押えとは、その人がサラリーマンの時は第三者請求により、勤めている会社の給料から交通費とか税金などを差し引いた後の四分の一以内を差押えされるものと聞いています。その人が年金暮らしとか大した収入がなく差押えなどの窓口となる会社などがない場合には、本人が弁護士などに相談するということになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinushi1
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

つまり、勤労収入がないということですね? その場合は、当然、給料の差押はできません。 (当たり前ですが・・・) その他、弁護士等へ債務相談すれば、督促や差押等の強制執行も落ち着きます。(場合によっては、停止させることもできる) ただし、返済義務が消えるということではありませんので、弁護士等へ依頼する場合は、事前にご自身の意志を整理しておく必要があります。 つまり、差押手続きを受けるということと、弁護士へ相談するということは別の話です。 私のアドバイスでお解りになりましたか?

keroponpap
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

年金の場合は、額によります。税金などを含めて基本的に滞納をしている場合は、法律上の生活に支障がない限度までは差し押さえができます。 問題なのは民間は供託と言い、裁判所に一旦入れてから支払いを債務者に行いますが税金などの公租公課のお役所の場合は直接押さえることができます。 また、4分の1というのはあくまで目安で収入により年金の場合は高齢な方は高額で下にいけば支給額は実質減らされているので厚生年金や共済年金のような手厚く貰っている人は以外は人道上年金は差し押さえは難しいです。 ただ、公営住宅などの入居などをする場合は税金の滞納などを理由に入居を拒否することもあるようですので詳しくはその債務者によって違いがあります。

keroponpap
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

質問がよくわからない。 > サラリーマンの時 -中略- 四分の一以内 少し違うけど、おおむねその通り。 > 本人が弁護士などに相談するということになるのでしょうか? 本人とは、債権者と債務者どっち? 何を相談するの? 無い袖は振れない。無いモノを貰うことは出来ない。 もっていない人から回収するのは困難ですよ。

keroponpap
質問者

補足

大変ありがとうございました。