• 締切済み

銀歯が取れたときの処置について

先日、銀歯が取れたので歯医者に行きました。現在は処置をしてもらっている途中です。ただ、これまでの処置に疑問があり、処置が正しいものなのか、きちんとした歯医者なのか、不安なのでご回答をお願いします。 経緯を説明します。まず、一回目に歯医者に行った時の処置です。銀歯が取れたところが虫歯になっているということで虫歯を削り、セメント?(真っ白いもの)で詰め物をされました。 次に、その二週間後に行った時の二回目の処置です。前回のセメントを削った後、新しい銀歯を作るために型を取りました。次に、型を取った後、材質は分かりませんが前回ほど真っ白ではない詰め物をされました(プラスチック?)。 疑問は次の3点です。(1)一回目の時のセメント(真っ白いもの)は必要だったのか。(2)一回目に詰めたセメントを削った時に痛みがあった。(3)歯を何度も削っているが、詰めるのはセラミックではなくて銀歯でよいのか。 (1)については、一回目の時にどうせ後で削らなければいけないセメントをわざわざ詰めずに、一回目の時に型を取っておけば良かったのではないかということです。 (2)については、二回目のセメントを削った際に痛かったということは、セメントだけではなく歯を削ってしまっているということであり、削り過ぎなのではないかということです。また、一回目の詰め物の時は生活していても痛みはなかったのですが、二回削られて詰め物をして以降、若干痛む時があります。このまま銀歯詰めて良いのでしょうか。 (3)は、今度虫歯になったら歯がぼろぼろになると思うのですが、耐久性を考えると、セラミックにせず銀歯でよいのかということです。 上記(1)、(2)、(3)について、お詳しい方のご回答をお願いします。近日中に歯医者に行かないといけませんが、すごく不安です。 また、銀歯を詰めた後、別の虫歯を削ると言われています。もし、疑問が残る歯医者さんなら別のところに変えようと思っています。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Old_Sheep
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.2

(1)時間とむし歯の深さによります。(無自覚でも深いことはよくあります。むしろ痛いと遅いのですが)。浅くて型をとるまでの時間が取れるようならば型取りまでしますが、予約の患者さんがつかえていたり、深くて髄(神経は俗語)が確実に残せるとはいえないときは一回様子をみる事はよくあります。ここではばい菌に感染した部分を取り除いたと考えられます。白いのはセメントでしょう。 (2)この時は入れるものが簡単に取れないように(1)のときよりは健康な部分を削った(穴の形を整えたと思ってください)と考えられます。その後の痛みがピリッとしたり、冷たいものにしみる痛みの一過性ならあまり心配しなくていいと思います。ズギズキと痛むようなら残せたと思った神経がやっぱり駄目だったということもあります。 (3)口に入れる材料は永久的とはいえなくてもそれなりに持つものです。つめたものが駄目になるのは多くはむし歯と歯周病によります。 ・処置をした歯は健康な歯より境目が弱点になり健康な歯よりむし歯になりやすい。 ・保険では使える材料に指定がある。 ・セラミックは保険で扱えない。ギンダラか持たないということはない。 ・つめたもので、歯が強化されることは原則ない。健康な歯よりはどうしても劣る。 ・清掃をきちんと習って、本当に磨けていれば早々むし歯や歯周病になるものではない。処置した歯はそれなりもつ。処置した歯ほど清掃管理は必須。 以上、実際に見てませんので予測で書いていますが、どうぞ壁の穴ふさぎの材料に目を向けるより、原因のばい菌の塊(歯垢歯石)に目をやってください。 まずは今かかっている先生に質問されては如何でしょうか?

erieridesu
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに髄が残せるかの確認のために一度セメントでふさがれたのかもしれません(初めてされた処置で不安でした)。 今、痛みはまったく感じないので髄は大丈夫みたいです。 明日予約を入れているので引き続き処置をしてもらおうと思います。 ありがとうございます。

noname#107342
noname#107342
回答No.1

 順不同ですが...(いずれも昔、知り合いの歯科医から聞いた話ですが、うろ覚えなので...)  (3)は、保険適用材料ならば奥歯以外は銀歯以外は不可です。セラミックなどを使う場合は保険外となり自費となります。セラミックスの方が見た目はきれいですが、耐久性は銀歯には劣ります。割れやすいですよ。さらに価格も高く、歯科医の言い値(程度にもよりますが1歯10万円前後位)になります。  (1)は、あまり詳しくは判りませんが、保険を使った治療の場合は1回での治療の範囲が決まっているとか...昔聞いたことがあります。または、神経に近い部分まで削る必要があったため、虫歯になった部分を削るのみの処置で終了し、そこで仮封をしたのではないかと...。もしくは神経には、再生能力?の様な物があるのでその再生を待つためではないかと...。  (2)は、(3)で正規の修復をするために必要な削りです。痛みはセメントをとった時の痛みではなく、虫歯になっていない部分を削った際の痛みです。この時は確かに最終的な修復物で治療が終わるまでは痛みが出る事はあると思います。この痛みは最終的な修復物が入った後もしばらくは続く事もありますが、じきに消えていくと思います。

関連するQ&A