- ベストアンサー
サーバーの構築方法の解説に特化した雑誌はありませんか?
サーバーとの通信に使うプロトコルの解説やサーバーの機能の 紹介をしている雑誌はいくつかありますが、サーバー構築方法(特にLinuxでの)の解説に特化した雑誌をご存知の方いませんか? イメージとしては「FreeRADIUS徹底解説」、「OpenLDAP詳解」、「BINDのいろは」、「Apache構築ガイド入門から応用まで」のような特集が組まれている雑誌です。 現在は専門書や公式サイトのマニュアルを見て勉強しているのですが、英語であったりバージョンが古かったり解説が簡略的だったりして頭を抱えて四苦八苦しながら勉強している状態です。ネットで構築方法を調べても部分的な解説だったり、自己解決のメモ的な記事が多いんですよね。 専門書じゃなくて雑誌としているのはバージョンアップなどの最新の情報も仕入れることができると思ったからです。Linux関連の雑誌が減ってきているので、こういった雑誌は存在しないんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Linux系の雑誌解説書などは減少しますね。 雑誌などの情報はどうしても2ヶ月遅れに成ることは性質上仕方がありません。 異論は有るかもしれませんが元々Linux自体がネットの申し子と考えても間違いないと思っています。 だってUNIX系の派閥争いに嫌気がさして386系のCPUに最適化したものを作ろうと一介の大学生が募ったのは発端な訳ですから。 であるならば書籍に執着せず自宅サーバーを実行しているサイトを参考にする方がより実戦的でトラブルにも適切なアドバイスをくれるでしょう。 「鷹の巣」の自宅サーバー http://sakaguch.com/ パソコンおやじ http://www.aconus.com/~oyaji/ 最初はLAN内部で動作チェックを行い、セキュリティに充分配慮ができる段階まで到達した時に公開すれば多くのトラブルは未然に防げます。 両サイトのBBSには自宅サーバーの経験者が多いですから環境やネット環境を明記し、具体的なトラブルを書けばかなり適切なアドバイスを受けれる筈です。 万が一、怒られる様な事態が発生した場合には書き込み内容が適切でないとしか言えません。 その場合には自宅サーバーの運営事態まだ早いって考えて下さい。 サーバーを構築するのは少し知識があれば簡単にできます。 しかしネットの向こうからアクセスしてくるのは人間なのです。 不正なアクセスを排除し、集う人達に安全と秩序を維持するようにするには非常に時間と手間が掛ることを忘れずにいてくださいね。
その他の回答 (1)
- mochablend
- ベストアンサー率68% (32/47)
欲しい情報がタイミングよく雑誌に掲載されている、ということはなかなかないので、 常にアンテナを広げておく(毎月新刊が出たら目次をチェックする等)しかないです。 勉強の仕方としては「専門書や公式マニュアルを見る」でいいと思いますよ。 今悩んでらっしゃるところには以下のように臨んでみてはどうでしょうか。 [英語&バージョンが古い] 最新の情報が英語なのは仕方ないです。作ってる人が英語圏の人ですから。 英語を勉強するか(IT界の英語は努力すればすぐ慣れるレベルです)、 だれかが訳してくれるのを待つしかありません。 待ってるよりは英語を勉強するほうが有意義だと思います。 [部分的な解説しかない] それを見て自分で掘り下げていくしかないです。 たとえば何かのソフトの設定ファイルを「○○と設定したら動きます」という 解説があった場合、オフィシャルサイトでその設定の意味を確認したり、 場合によってはソースを見て確認したりしないといけないかもしれません。 調べる力というのは今日寝て明日起きたら身についてるというものではないので、 気長にいきましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。雑誌などの解説を待つよりは英語の勉強をした方が早いかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。WebサーバーやDNSサーバーに関する情報は自宅サーバーの経験者が多いようでけっこうあるようですね。ただOpenLDAPやFreeRADIUSに関する情報はまだ日本語だと少ないようなので英語のマニュアルやサイトと格闘しようと思います。