• ベストアンサー

『法律を犯さなければOK』って訳じゃない例を教えてください!

友人に『法律を犯さなければいい!』という人がいます。 根は悪い人じゃないんですけど・・・・。 彼は『立法府がだらしないからダメなんだ!』という考えのようです。 私はその考えに反対で、そうではないと言っているんですけど、 上手く例えを出せずに納得させることができていません・・・・。 『法律を犯さなければOK』ってわけじゃない! というような上手い例をご存知の方どうぞ教えてください! 個人的には、今度会った時は時事ネタで、 船場吉兆の使いまわしの例を話そうかと思っています。 (使いまわし自体は方には触れないというのをニュースで聞いたので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

例えば、仮にあなたがこの質問の回答が早くほしいと考えて、同じ質問を全てのカテゴリにしたとしよう。マルチポストは法律には違反していないが、迷惑なのでこのサイトの規約で禁止されている。 ほかの例では、満員電車のシルバーシートに自分が座るだけでなく荷物を置いて占拠し、目の前に杖をついた老人が電車の揺れで倒れそうになっていても、法律上は席を譲る義務はない。 このように、常識で考えて当たり前のことを、「法律で規定されていないから」という輩は老若男女問わずに徐々に増えている、のかもしれないなあ。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思いきり同意です。 おっしゃるとおり最終行にあるように『常識的に考えて当たり前のこと』を、 『ルールにないから』という残念な人が増えてると思います。 一般常識も『社会の(暗黙の)ルール』だと思うんですけどね・・・・。 ちなみに友人が言っているのは『法律や規則(ルール)』を犯さなければです。言葉足らずですみません。

その他の回答 (12)

回答No.13

議論の前提がはっきりしないので議論にならないですよ。 例えば、「法律を犯さなければいい」の「いい」は、何について「いい」のでしょうか。法律的にはいい、でしょうか。倫理的にいい、でしょか、自分的にいい、でしょうか。 「法律を犯さなければ法律的にはいい」は100%真実です。循環論法だからです。「正しいものは全て正しい」「青いものは全て青い」と言っているに過ぎません。単に言葉のあそびです。 船場吉兆の例も、「法律的にはOKかもしれないけど企業倫理としてはどうかなー」といってみても、「でも法律的にはOKなんでしょ」と言われてしまえば、相手の前提に立つ限りそれ以上反論できません。そして、法律に違反している例を挙げれば、「それは法律に反してるから当然ダメだね」と言われるだけです。100%勝てない議論ですよ。相手の議論の前提を変えない限りは。

noname#205469
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 彼がよく言うのはライブドアの以前の社長堀江氏の件です。 最終的にはインサイダー(でしたっけ?)で逮捕されましたが、 それ以前にめちゃくちゃな分割やその他色々とやっていましたよね? 法律に触れはしないけど皆がそんなことをしたら、 市場がめちゃくちゃになってしまうようなこともあったと思います。 そういうことに対して友人は、『規則を作らない東証が悪い』や 『法律で禁止しない国が悪い』『堀江氏はルールの範囲内でやったこと』 等と、立件されたこと以外は悪いことではないと言います。 確かにそれも一理あると思いますが、皆がやればめちゃくちゃになります。 あとは法の隙間を突いた商売や詐欺なんかも例に出します。 デートクラブや出会いカフェ等、児童売春の温床になりかねない商売も、 『禁止する条例がない県では悪いことではない』と言い、 『禁止しないどころか許可を出してる自治体が悪い』と言います。 新手の詐欺についても『禁止されてないからやってるだけ』と言います。 個人的には礼儀正しい良い人なんですけど、 この件についてはなぜかこんな感じです・・・・・。 なにか言い返せるようなことはないでしょうか?

回答No.12

こんなことを冗談でいう奴は法律家にもいますが、「法律を犯さない」のは無理です。 不可能。 友達にいってあげて下さい。 法律を守るならまずは「青信号を何が何でも渡る」「他人の悪口を絶対に言わない」ところから。 さぁ、もう犯してるでしょ、あなたもお友達も。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと誤解があるかも知れません、彼は『法律を守れば何をやってもOK』と言っているわけではありません。 どちらかと言うと『ルールを守ってるなら悪いことではない』というニュアンスのことです。 ちなみに友人がよく言うことをNo,13さんへの補足に記載しました。 どうでしょう?友人が言うことが正しいでしょうか? 『法律を犯さないのは無理』とおっしゃっていますが、この友人が言っていることは法に触れるのでしょうか?

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.11

ふと思いついたので補足します。 「法律を犯さなければOK」の例として、 法律では禁止されていない場所での「喫煙」ですね。 法律や条例で喫煙が禁止されている範囲は限られていますが、マナーにゆだねる意味合いで、喫煙禁止場所を定めるルールがありますよね。 こういった場合、法律には触れませんが、マナーとして問題があります。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喫煙の例いいですね! 特に友人が嫌煙派なのでわかってもらえると思います。 でも自分が嫌なことじゃないとわからないって嫌ですね^^;

回答No.10

他の方が多く指摘されているように、法律違反でない場合に、ある行動が良いか悪いか、相当か不相当か、の判断は、当然、法律以外の判断基準によるものと思います。当たり前ですが。 団体の中の規則など、法律に似た、外部から要求される基準と、 信仰、道徳、倫理、などの、人間の内部から要求される基準とがあると思います。 そのため、この内容は、法律のカテゴリーで質問すべき内容ではないと思います。 なお、船場吉兆の問題は、他の方が、指摘しているように、詐欺罪などが考えられますが、行政取り締まり法規、刑法などに違反しない場合でも、民法上、契約上の義務(債務)を誠実に履行していない、ということで、違法になりえます。 マスコミは、法律用語に関して、理解が浅く、使い方がひどいです。 法にふれない、という表現も、ただ単に、食品衛生法などの行政取り締まり法規に触れない、というだけで、使っていると思われます。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どのカテゴリーで質問するか迷って、確かに違うなと思いつつもこのカテゴリーにしました。すみません。

  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.9

2つほど例を: (1)いわゆる「合法麻薬」を使うこと。 合法麻薬というのは、違法とされていない麻薬です。 違法なものは名前を挙げてリストアップされるのですが、このリストから漏れているものは使っても合法(というか違法ではない)です。 ただこのリストは不定期に更新されます。要するに体への悪影響の度合いを調べるために時間がかかるため、比較的新しいものはこのリストから漏れてしまっているのです。 ということは、いま合法とされている薬も将来的に違法となる(というか体内に悪影響があると分かる)可能性があるわけです。 そんな危険な薬を使うことが「法律をおかさなけばOK、というわけではない」一例だと思います。 (2)違法ダウンロード 店頭で値段がついて売られているソフトウェア商品を無料でダウンロードして利用する人がいます。現在の日本の法律ではこういったソフトウェアをダウンロードできるようにしている人のみ違法とされ、ダウンロードして使う人は違法ではないのです(現在はここを違法とするための法律を策定中です)。でもこれが人として許されない行為であることは明らかです。 こういったダウンロード行為も「法律をおかさなけばOK、というわけではない」例だといえるでしょう。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速友人にぶつけてみたいと思います。 でも友人は共に『規制(法律)を作らない国が悪い』と言いそうです・・・・。 加えて『手を出している人は法の範囲内でやってるだけ』とも言いそうです・・・・。 ちなみに友人がよく言うことをNo,13さんへの補足に記載しました。 どうでしょう?友人が言うことが正しいでしょうか?

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.8

法に触れるか触れないかを判断するのは、裁判所の仕事です。 今回の「船場吉兆の使いまわし」はあくまでも立件されていないだけであって、違法の可能性はあります。 たとえば、客は「鮮度の保たれた食事」を提供されることを期待し、店側はこの期待に基づいて食事を提供し、その対価を得ているので、食品衛生法に触れなくとも、詐欺罪に該当する可能性はあります。 要は、あらゆる方面から法を適用することで違法の範囲は広がるということです。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答いただいた内容から判断すると『たいていのことは違法になる』ということでしょうか? そうなるとその法の網の目にかからないことはどうなんでしょう? 例を教えてほしいのですが・・・・。 ちなみに友人が言っているのは『法律や規則(ルール)』を犯さなければです。言葉足らずですみません。 (詳細はNo,13さんへの補足へ記載したような内容です)

noname#62785
noname#62785
回答No.7

参考にならないかもしれませんが・・ http://sanwa.okwave.jp/qa4023140.html

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先見せてもらいました。 なんだか悲しい気持ちになりますが、反面教師として自分は気をつけなければと思いますね。 こういう残念な人たちは反面教師にしようとは思わないのか本当に疑問です。

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.6

★ 友人に『法律を犯さなければいい!』という人がいます。 正しいといえば正しいですが、何をもって「いい」とのかがよくわからないですね。 正直、考えが非常に浅はかだと思います。 まず「法」と言うのは大雑把に言えば刑事と民事があります。 刑事とは「悪いこと和した奴に罰を与えろ」で、民事は「金払え」という事です。 過去の判例で言っても、刑事事件で有罪で刑務所にぶち込まれたのに、民事では賠償 義務なしと判断された事例もあります。 また逆に、民事で賠償命令が出たのに刑事では無罪という例もあります。 最近もネットでの誹謗中傷に対する判決がこうなっています。 あるいはリサイクルインクの裁判でも、ある裁判では違法、ある裁判でも合法と判決 されています。 こう考えると何を根拠に『法律を犯さなければいい!』と言っているのかわかりません。 また、「法」と言うのは刑法、民法以外にもさまざまな法律があります。 さらに言えば法ではないですが条例もあるでしょう。 『法律を犯さなければいい!』と行動していたら、実はまったく知りもしない法律を 突きつけられて、実は違法だったなんてこともあります。 たとえば数年前にはよく携帯電話のオプションアンテナが売られていましたが。 変なデザインの奴や、長いアンテナですね。 こういうのが違法ではないと思っている人がいたようですが、携帯電話端末は無線局 として技術基準適合証明を取得しており、アンテナを換えると電波法違反となります。 また、その結果他の無線に影響を与えると影響を受けた相手から民事で損害賠償請求 をされることもありえます。 法を知らずに『法律を犯さなければいい!』と行動していると知らぬ間にとんでもな 違法行為を行っており、一生かかっても払えないような賠償金を抱え込んでしまうこ ともあります。 それともうひとつの問題はモラルの問題です。 ご指摘のとおり、船場吉兆の使いまわしのようにその行為自体は違法ではなくても、 その結果として廃業になりました。 ある地方局の女子アナが大学生のころアダルトビデオに出ていた事を週刊誌がすっぱ 抜いて、そのアナウンサーは直ちに退職しました。 表向き「一身上の都合」で会社は「なぜ辞めたのかは分かりません」とコメントして いますが、会社からの圧力だというのは容易に察するに値するでしょう。 アダルトビデオに出ること自体は違法ではありません。 しかし、そのけっか何百倍もの競争率でアナウンサーになったのに一生棒に振る結果 となりました。 こう考えると『法律を犯さなければいい!』と言えるのか? 私は疑問です。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらかというとマナーの問題です。 もちろん会社経営をする人にとっては『知らなかった』では済まされないことも、一個人以上にたくさんあると思います。 ご提示いただいた二つの面ともに、私はほんとにそうだと思います。 ちなみに友人が言っているのは『法律や規則(ルール)』を犯さなければです。言葉足らずですみません。 (詳細はNo,13さんへの補足へ記載したような内容です)

  • xxlottaxx
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.5

私の友達にそういった人がいました。 ご友人は「罪はない」という意味で「OK」と仰られるのでしょうか? だとしたら、実際はそうだなぁとは思いますが、「万事OK」という意味では ないと思います。 例えば、会社で先輩や上司に元気よく挨拶が出来ていない・その会社では 大声で挨拶するのが当たり前であれば、全くOKになってないかと。 自分の査定、今後の給与や役職、同僚からの対応が悪くなるのは当然、 下手すれば評判を落とし、転職しようと思い立っても、希望先が 前職調査する企業であれば、そこにまで響く、、、、 ーなので周りまわって損をしてしまう。 私的には、法に触れなくとも全然OKじゃないですね。 船場吉兆も、法に触れなくとも、多くの人が許さないのでしょう。 法的にセーフでも、モラルの上ではアウトと感じる人が多く、 廃業せざるを得なかった。 回り回って、割り切って言うと人生を変える程の「大損をした」のですから、 これも何ひとつ、OKだと思いません。 実際、人が悪を感じる時って法律に基づかないでの「感情」が判断基準 だと思いますよ。 法が許しても、人が許さない。 意外と人は法より厳しいかもしれません。 ですが、許さない事は法律で禁止されてませんから、これも自由です。 上記に書いたように社会に出たり、人との人間関係には 法律意外に独自のルールがあり、またそれに反すると独自の制裁が 加えられます。 人や物事に対してやってきた事が、自らの処遇として返ります。 「人としての有り様」は自分が思うより試されているのだと思いますよ。 「立法府がダメ」は共感できないです。 あくまで個人的な考えですが、法律は最低限の事でしかありませんし、 そうあるべきだと思います。 法が善悪を決める基準になるなんて恐ろしいです。 法が変わって、人が傷つけられても良い世の中が来てしまっても、 痛み苦しんでいる人がいれば、悲しいと感じる人が多くあって欲しい。 「そんな法律は間違っている」のだと、多くの人が立ち上がって欲しいし 私自身がそうでありたいと思います。 もちろん今の体制が良いとは言えませんが、法律で締め付ける体制が 正しいとも思えないのです。 そして、この言い訳(?)は、こどもが悪行をした時に 「学校が甘いから」と言うのと一緒です。 甘くても、厳しくてもちゃんと出来る人はちゃんとする。 出来ない人は出来ないまま。 ちなみにこの質問でちょっと気になり、「罪」という言葉を調べたら 「法律」が基準ではないようです。 『わるいこと』と解りやすく書いてありました。 なのでやはり、、、OKではないと思いますよ。 ご友人に、ほんのちょっとでも解ってもらえると良いですね!

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 「立法府がダメ」は共感できないです。 > あくまで個人的な考えですが、法律は最低限の事でしかありませんし、 > そうあるべきだと思います。 > 法が善悪を決める基準になるなんて恐ろしいです。 本当にその通りだと思います。 このような内容のことを話していたつもりですが、 今度はこのままそのまま話してみたいと思います。 ちなみに友人が言っているのは『法律や規則(ルール)』を犯さなければです。言葉足らずですみません。 (詳細はNo,13さんへの補足へ記載したような内容です)

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.4

友人の恋人・結婚相手に 友人の目の前で堂々とデートに誘ってみるとか。 男女関係は一線を越えれば法律に触れる場合もありますが、 越えなければ良いってものではない事が多いと思います。

noname#205469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男女の例はわかりやすいですよね!使ってみます! ちなみに友人が言っているのは『法律や規則(ルール)』を犯さなければです。言葉足らずですみません。 (詳細はNo,13さんへの補足へ記載したような内容です)