• 締切済み

大学って・・・

私は大学生です。 現在大学に通っているのですが、授業に出ていても学問に関心があまりもてません。 こんな学費を親に払わせて行ってることを悪いと感じることがあります。 大学を卒業した人に聞いてみても、殆どが大学に行って勉強したことなんて役に立たなくて、大学時代に培った人間関係や社会経験のほうが大事だった。大学に行っていいことは就職できるのと猶予期間があるだけと言います。 面接でも、大学で学んだことはあまり聞かれないし、勉強よりほかのことのほうが大事だと思うようになってきました。 みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.5

大学教員です。hirhirさんが話した相手は誰でしょうか。こういう言い方は失礼になるかもしれませんが,専門・技術職についている人,企業の管理職にいる人に質問すれば,「もっと学生時代に勉強しておけばよかった。もちろん,人間関係も大学で学んだけれど」という答えになるでしょう。大学卒が50%を越えていますから,いろいろな職種に大学卒もいます。その中には別に高卒でもいい職種ももちろんあります。高度な知識や,英語でのプレゼンも要求されないし,正しい日本語の企画書も出さなくてもいい,その代り繰り返しの多い仕事,レジとかアルバイトでも済むような仕事についていれば,大学で学んだ勉強なんて・・・となるでしょう。大学は準備期間にすぎません。結局あなたが何のために大学に進学したかによるので,あなたの望みが低ければ,大学は確かに無用かもしれません。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは もう読んでないかもしれませんが・・・ 大学本来の目的は、当然「学問」にあることは事実です そして高校までのように与えられた問題に対して、答えを出す という勉強ではなく、 「まだ答えがわかってない分野の問題を自ら 見つけ出し、答えを見つけていく」 そういう事が大学には求められます。 なので例えば、質問者さんの質問を借りれば 「現在の大学は、就職活動における有効性と 20歳前後における猶予期間にのみ存在価値がある」 という仮説を立て それを賛成意見、反対意見を集め、実証、検証、結論 という形で論文形式にまとめていくというのが大学生には求められます。 結論がどっちかなんてどうでもいい話で 仮説を立てて、検証し、結論まで導き出せるか? その過程が問われます 「大学なんて意味ないしーーー」とか 「二次方程式の解の公式なんて覚えたって一生使わないジャン」 で終わるか、その意味ないかどうかを論理だてて話せるかどうか? が大学に行って意味があったかどうかの境目ですよ >面接でも、大学で学んだことはあまり聞かれないし、 それは面接官が、質問者さんに対し、大学で何を学んだかを 聞いても仕方ないと思ってるだろうし、思われてるのでは? 勉強してきた人には、勉強の話をしますよ >勉強よりほかのことのほうが大事だと思うようになってきました。 友人関係、責任感、道徳観、、、もちろん勉強よりも 大切なものもたくさんありますが 勉強も同じくらい大事です。

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

大学進学率も上がってきて周りがみんな行くから大学に行く、ってことで行く目的もよくわからないまま大学に進学するって人が最近増えてるみたいですね。 最初の1,2年は一般教養がメインだと思いますので、つまらない授業もあるかと思いますが、自分で講義を選べるようになっていて好きな授業を受けられるようになっていると思います。友達がこの授業を受けるから、試験が楽だと聞いたからみたいな理由で授業を選んだりしていませんか? 自分の専攻とは関係なくても興味がある授業を受けてみると意外と面白かったりしますよ。 ちなみに大学は知識を詰め込むだけの場ではありません。 もちろん専門知識を高めるのも目的の1つだと思いますし、大学に残って研究を続ける人はそれがメインになっていくのだと思います。 それ以外にも、 ・自分でいろいろ決断するということを学んだり(授業の選択もその1つです) ・教科書に載っていないことを調べて解いたり(調べた結果を覚えることよりその過程のほうが重要) ・周りに転がっている問題を提起してそれを解決したり ということのほうが会社に入って仕事をする上で知識の詰め込みなんかよりずっと重要だと思います。 人間関係も大学を卒業してからもずっと続いたりしますし、高校などに比べたらいろいろな人がいますから人との接し方を学ぶのも大切だと思います。 会社に入ったら仕事上マニュアルなんかには載っていないトラブルなどが多々起きます。 それに対してどう判断してどう自分の意見を主張してどう対処していくのか、そういう能力を高めるように大学生活を送ると就職してからどんな仕事にでもつぶしが効くようになりますよ。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

勉強より他の事も大事だけれど、勉強も大事ですよ。 大卒の特徴は、論理性があることです。やっぱり、大学を出ていない人の常識というのは、どこか脆弱で、安定していなくて、そこで論じているものが詭弁だったりします。 何となく、出ていない人はわかりますよ。 まずは、どっしりした安定した常識を培うことを頑張ったらどうでしょうか。 卒論が書けるまでになるのには、それなりの努力や勉強量が必要です。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

失礼ながらレベルの低い話だと思いました。 大学で学んだことを仕事に生かす人は数多くいます。仕事や人生にいかせることを学ばなかっただけだと思います。厳しい言い方をすればはじめから学ぶ気なしに大学に入ったんでしょうかね。 文系のことはわかりませんが、すくなくとも理系で専門的なことを生かすような仕事を目指すのであれば、面接の際に大学で学んだことを聞かれます。それに関するプレゼンを求められることもあります。 失礼ついでにいわせてもらえば、低いレベルの仲間探しをするよりも、自分を高める努力をする方がずっと建設的だと思います。

関連するQ&A