• 締切済み

大学の休学について

現在、経営系の学部に通う大学一年です。 高校三年の時、なにかしらの専門に行くか就職をするつもりで、受験勉強をしていませんでした。 でも夏くらいに両親にやはり大学には行った方がい いといわれ、適当な理由をつけて無難に面接だけで入れた経営学部を選びました。 しかし、入ってみたら簿記3級の勉強に1年かける授業のほかは、必修の全く興味のない分野ばかりで、単位を落とさない程度にのらくらと通っているのが現状です。 そこで、同じ大学の他学部に転部しようかと考えています。 そこの学部は芸術関連の分野を学べます。(そっちの方が年間35万ほど学費はかかります) 将来何になりたいかという明確な目標もないのですが、やはり中学の時からそういう事を勉強したかったんで、いまだに未練があります。 いやだいやだと思いながら4年間今の学部に通うなら、楽しくしたいと思い。 両親に転部のことを少し話した時に、学費のことと就職、大学にいってまで芸術を勉強する意味について言われました。 確かに、レベルの低い大学ではあるし、就職の面からしたら現状は厳しいと思います。 でも、わたしは就職をすると決めたわけではないし、就職するにしても結局は個人の問題ではないのかと思っています。 実際学費を払ってくれているのは両親だし、自由にやりたいことをできない若者であることが歯がゆいです。 将来何になるかよりも、わたしはただ、幸せに生きたいんです。少しでもやりたいことは全部やりたいんです。 休学期間中に転部するところとの学費の差額を、一気に全部は無理でも、ある程度は稼ぎたいと思っています。 今は実家暮らしでキャンパスも家からわりと近いので、生活の費用はかからないので、今から貯めれば大まかな差額は確保できます。 わたしは親不孝者なのでしょうか。今までも、自分の性格からいろいろ面倒をかけてきました。 それでもなんとかストレートで大学に潜り込んで、経歴だけみればこそ一般的なのに、また面倒なことを言いだしたと思われていると思います。 芸術だって、強烈な気持ちがあるわけではないですが、隣りで楽しそうにしている人たちがいるのを、ずっとうらやましく思ってきました。 何にもなれなくてもいい。その時々にやりたいことができれば、わたしはそれでいいんです。卒業してどうなろうと親には助けを求めないつもりでいます。 アドバイスなどではなくて構いません、これを読んだ率直な感想を聞かせて下さい

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.3

> これを読んだ率直な感想を聞かせて下さい  『率直な感想』です。    一体、大学生の年齢になって新聞読んでいるのかな? 『レベルの低い大学ではあるし、就職の面からしたら現状は厳しいと思います。でも、わたしは就職をすると決めたわけではないし、就職するにしても結局は個人の問題ではないのかと思っています。』って、就職できると思っている? 13年卒業予定の内定率が4月末で13%って知っているのかな? 今年だって就職先の無い大卒はたくさん出ているわけだし、何して暮らしていこうというのか? 『親には助けを求めない』たって、子供が餓死するのを見ているわけにもいかないだろう。親御さんは気の毒に。まぁ、所詮“他人の子”だから関係ないか。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

レベルが低い大学しか受からなかったのは貴方の実力。 たとえば学校の成績はどのくらい? ほとんど最高の評価を取っています? 私の予測ですが、留年ぎりぎりになっていませんか? 簿記を馬鹿にしてますが、その3級は受かりましたか? それを持っていることで多少就職には有利に働きます。 (実際に役に立つのは日商簿記1,2級です) レベルが低いというのならばその大学で成績トップクラスを取ってみましょう。 ワンランク上の大学でギリギリの成績で卒業するよりか評価されます。 アルバイトかなにかして現在学費を補填しています? 何もやってないのに「とらぬたぬきのかわざんよう」になってません?

noname#231223
noname#231223
回答No.1

就職をしないでどうやって身を立てて生活していくの? なにをやって食っていくの? 率直な感想です。 するかどうかを決める云々ではなく、自営(起業含む)でもない限り、ひとは就職せずに暮らしていくのは難しいでしょう。 進路を転換するにしろ、遠くない将来に絶対に考えなければならないことですから。 そして、一番大事なところ。 芸術学部に転科して、どういう将来像を描いているのか、まったく見えないんですが。 芸術といっても色々ありますけど? 具体的な将来像がなくても、何がやってみたいのかくらいは示せると思いますよ。 実家の厄介になって、学費も出してもらっているのだから、しかも自分の親なのだから、干渉や心配は甘んじて受けるくらいの気持ちでいたほうがいいですね。 実際に言われたとおりにするのかどうかは、自分でよく考えて、逆らうなら強硬姿勢よりもちゃんと説得するような気持ちでね。