- ベストアンサー
シニアの自宅での社会貢献
- 母がアルコール依存症でリハビリを経て正常な状態になったが、寂しさを感じている
- 足が悪く出歩けず、腰も悪いため長時間座れないシニアの社会貢献の課題
- 電話やお手紙での相談対応など、シニアが自宅から社会貢献できる団体の紹介を求めている
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
先ず、本人のやる気がないと無理です、行くのは(行うのは自分です)出来そうなVO(ボランティア)ですが、朗読点字など有りますが、一度は講習受けないと無理です。(肉体的条件) 一概に社会貢献も色々、ペットボトルのキャップ集め(コレクターVO) 地域での高齢者サロンでお手伝いとかですが、それ以前に参加者になる立場に思えます。 外出ならディサービスを考えるとか、VO活動は無償、元気、約束を守る、 責任は当然参加に対するドタキャンは駄目など、甘くは有りません。 肝心な当人がどう思いか、窓口は社会福祉協議会VO相談窓口です(居住地の役所)
その他の回答 (2)
- terrafrank
- ベストアンサー率0% (0/1)
一般的社会貢献というよりは、むしろご自身の寂しさ解消を第一義的に その他複数の世の中の同様の状況にある人たちを救う方法をお考え になられれば、、、と思いますが、、、 寂しさは話す機会が少ないことが起因していると思われます ので話す相手と機会を増やすことだと思います。 具体的には遠くの人たちとも自由にほとんど無料テレビ電話が出来る世の中ですのでご本人がたとえ機械音痴であろうと他の出来る方が設定 さえしてやれば、あとは慣れです。慣れればしゃべる楽しさから すぐ覚えられること間違いなしです。
お礼
terrafrank様 アドバイスをいただき、ありがとうございます。 仰るとおり、同様の状況にある方を救う方法を探してみたいと思います。 今回ご提案のあった「話す機会」なのですが、 私ども身内や、友人からの電話は、その間は楽しいらしいのですが、 基本的に「受身」であり、その電話が切れた瞬間から寂しくなったりする反面、あまりに頻繁にかかってくるとストレスになるようです。 (友人によっては、長話の人もいるという、わがままですが・・・) 介護の方と意見交換した結果、今の老人は受身はいろんなケアがあるが、それでは、本当の寂しさは紛らわす事が出来ないという事で、 今回の相談になりました。 ありがとうございました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
こういう時は、地元の自治体の福祉課に相談されてはいかがでしょうか。 元看護師のアドバイスが活かせる何かがあるかもしれません。
お礼
ANo.1さん 初めまして。 この度は、ご回答ありがとうございました。 福島の田舎の自治体に介護のケアマネージャーさんを 通して調べた事があったのですが、出勤が前提で 「足が悪く、動けないとダメ」という事でした。 今の職場のある自治体には調べていないので 確認してみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
to-pa-haさん 専門的なお立場でのアドバイスありがとうございます。 おっしゃるように、本人の本気度は必要ですね。 ボランティアに参加する為に必要な能力、条件など を確認したうえで、本人が希望するのであれば、 伺いたいと思います。相談窓口を教えていただき、 ありがとうございました。