- ベストアンサー
学童保育について(市への嘆願)
埼玉県川口市に居住している、来年小学校入学予定の子の母です。 家庭の事情により今後も正社員で働いていきたいのですが、小学校の学童保育ですと、お迎えの時間(6:30PM)に間に合いません。長期休暇時も朝8:30~で、毎日会社に遅刻することになってしまい、働き続けることができるか不安です。他の他の保育園ママに話したら、同じような不安をかかえている方が結構おりました。 そこでいろいろ相談し、議会議長さんとお知り合いの方に嘆願書と署名をお渡しし、小学校の学童保育の拡大(小学校6年生まで)と時間延長(朝8:00~夜7:00まで)の要求をしようと思っているのですが、うまくいくかどうか不安です。問題は来年に押し迫っているのに、今から運動しても遅いのかという不安もあります。(そんなこと言っててもやるしかないのでしょうが...) 別の手段として、現在民間で学童保育を運営しているところ(場所が遠い)に近くに建設してもらえないかと問い合わせたところ、市の補助金があればできるとの回答。ただ、その民間学童の経営者は前から市に補助金を要請していてももらいないとのことでした。市民のバックアップがあればもしかしたら、ということでしたので、こちらの方が可能性があるのでは..などと迷ってしまいます。 どちらにしろ、署名等は集めないと動かないことだとは思うのですが、署名は何人以上が効果的なのでしょうか? また、署名を集める効果的・効率的な方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じような運動をして3年目です。 うちは、アンケートをとったり、署名を集めたり・・・を、 児童館の保護者会の役員が中心になって、やりました。 現在、子どもを児童館に通わせている親御さんも、 同じように不便に感じていると思うのですが、 その方たちと一緒に活動できないでしょうか? うちの子の小学校は、校長が理解のある方で、運動を後押し してくれましたので、署名用紙やアンケートも、 学校で配ってくれました。 あとは、役員が学校行事などの時に、片隅に場所を借り、 来ている保護者に署名をお願いしたり・・・。 地区の回覧で回してもらったりもしました。 市議会が9月だったかで、それに間に合わせたいと、 がんばって集めた記憶があります。 署名数は・・・今はっきりしないんですが、子どもが通っている 小学校の児童数よりも多い数でした。 結果はどうあれ、動くことが大切だと思います。 (うちのほうは・・・一蹴されてしまいましたが・・・がんばって いろんな方面に、お願いすることは続けています) 少子化と騒いでる割には、頭の固いお役所や議員さんに 理解を得られず、頭にくることもありますが、 がんばって活動してください。 私は「職を変えれば」といった議員さんの言葉が頭から 離れません(怒)。。。 がんばってくださいね。
その他の回答 (4)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
知り合いに限らず、複数の保護者で全議員への陳情を試みてはいかがでしょうか。 内容は校舎での学童時間の拡大と民間への補助の両方で、どちらか一方は実現してもらいたい、ということで良いと思います。 署名がたくさんあると力になることは当然ですが、来年に間に合わせたいなら、9月くらいまでには結論を出さないといけないはずです。 当然、議員によって態度は千差万別でしょうが、力になってくれる議員がわかれば、他の要求が出てきたときにも心強いのではないでしょうか。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
こんにちは。 うちの町では6時までです。お迎えではなく集団下校をさせています。 家で一人、祖母の家、近所の方に預かってもらうなどしているようです。 拡大はどの学童保育でも希望がありますが、なにしろ指導員の人件費や労働環境の問題があるからです。 ただ、希望を出して行くことは大切です。予算削減されている状態で施設の管理すら安全を考えれば補助金がもっと必要なんですが出ていませんから。 署名の枚数はどれだけとは言えませんが、まず通っている方、これから通う人からほぼ全員出ていれば良いのではとは思います。 学童の保護者会、保育所の保護者会に協力してもらうのが良いですね。 そして、川口市の予算を決定する前になんとかなれば良いですが、それが出来ないと翌年となります。だからと言って運動を止めないで進めていってください。いつか形になると思って。 我が町では希望者全員入所可能。時間は一日保育で8時半から6時。 学年は4年まで。これ以上はNPO法人でクラブが出来ています。 これは学年の拡張を願った結果生まれた物だそうです。ただ、運営費は参加者負担です。補助金は少ないみたいです。 学童は都道府県で連絡協議会があります。そこでいろんな情報を集めても良いかもしれませんね。
- upoupoharu
- ベストアンサー率0% (0/3)
市が関わってくることは、細かくその市町村の法律のようなもので規定されていると思うので(署名は市民総数の何分の1必要とか)、窓口で問い合わせてみるのがいいかと思います。 学童保育の拡大はこどもの小学校でも要望されていますが、なかなか難しいようです。(私の子どもの学童は、現在9時から5時まで、冬は4時半まで、3年生まで入所可) 学校の門が5時過ぎに閉鎖することや、予算、職員の確保など問題は山済みです。 市長に直接話をしても右から左です。 結局シルバー人材センター(時間のある方が時給制でベビーシッターのようなことをしてくれる制度)を利用する人が多いです。時給750円ぐらいはするので、毎日利用するとかなりの額になりますが、子どもの為ということで仕方がないようです。 このようなシステムがある市は多いので、さしあたって利用するのもいいかもしれません。 ただ他の市で6年まで受け入れているところでも、高学年になるにつれ、習い事が増えたり、子ども同士で6時ごろまで遊んだりすることが増えてくるので、学童を休む子が増えて需要は下がるらしいです。
- umoumo
- ベストアンサー率23% (16/67)
うちも学童を利用しています。こちらの地域は6時までなのでとても不便です。 現実的に考えると今から行動しても、来年の変更はないと思います。 学童の職員も今の時間を条件に働いている人がいるはずですので、彼らにとって勤務時間延長が障害になる可能性もあります。今の時間帯もある程度の検討のうえで決まったことでしょうから、短期間では変えられないと思ったほうがいいでしょう。 あと、子供とっては学童は必ずしも居心地の良い場所ではないという問題もあります。親は8時まで預かってくれたらと思うわけですが、子供にとってはそんな長時間いたい場所ではないようです。(娘の友だちには、学童に移動するとき、行きたくないと泣き出す子もいるそうです) とくに1年生は学校が終わる時間も早いので、子供さんのことを考えるとむしろ5時くらいに帰らせてあげるくらいのほうがいいとう考えすらあります。 ご質問の主旨とは少しそれてしまいましたが、ご参考まで。
お礼
sisyamo012様 Ama430様 sisyamo012様 kyo-mogu様 upoupoharu様 umoumo様 お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 家族中で体調を崩し、なかなかPCに向かうことが出来ませんでした。 回答、ありがとうございました。 とても役に立ちましたし、勇気付けられました。 皆さん、頑張ってらっしゃるんですね。「職を変えれば」なんてよく言えますね(怒)! 皆さんのご意見を元に、議員さんを味方につけて、できる限り頑張ってみようと思います。 ダメで元々、でも何もやらなきゃ変わらない!ですもんね。 (とはいえ、体調を元に戻さないと何もできない..) ありがとうございました!