• 締切済み

SDカードが認識しない

SDカード2GBが、この前まではパソコンで認識していたのですが、画像をパソコンに取り込んでから認識しなくなりました。 デジタルカメラにSDカードを差せば、認識して画像も表示されます。 なぜこうなるのか教えてください。

みんなの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.3

ファイルシステムの複雑化(ファイルの並び方が複雑になること)が原因の場合があります。 SDカードなどに用いられているフラッシュメモリは書き換え寿命があるため,メモリの同じところばかり使わないように工夫されたファイルシステムとなっています。そのため,ファイルの削除と追加を繰り返すような使い方をしていると,ファイルの並び方が複雑になっていきます。その結果,読めなくなる場合があるようです。具体的には,気に入らない写真を撮影後にその場で消してしまうような使い方をしていると,ファイルの並び方が複雑になります。メンドウでも,トラブルを避けるため,デジカメ写真はその場で消さずに,PCに転送してからいらない写真をPC上で消すようにしたほうが良いと思います。ファイルの削除が入ると,書き換え寿命を1回消費します。最近のフラッシュメモリは数万回以上の書き換えに耐えられるらしいですが,その場ですぐに消すような使い方をしていると,エラーが出た場合に普及するのが難しくなることも考えられます。ファイルが連続して書き込まれていれば,万一エラーになっても,復旧ソフトを使って大部分の写真は回収できる確率が高まると思われます。 ファイルシステムの複雑化が原因の場合は,いったんメモリカードをフォーマットすれば,ファイルシステムがリセットされますので,また読めるようになります。当然ですが,フォーマットすればデータが消えますので,バックアップしてからフォーマットしてください。 パソコンにデータをバックアップしたい場合は,デジカメに付属している専用のUSBケーブルでPCとつないでPCに送ってください。経験的に言うと,PCのカードリーダーより,デジカメをカードリーダーとして使った方が読める確率が高いようです。 それから,フラッシュメモリは結構エラーが起こりやすいメモリです(いつエラーが起こってもおかしくないメモリである,ということ)。メモリには,ファイルのデータを記録している部分と,ファイルの並び方を記録している部分があります。ファイルのデータが壊れても,そのファイルだけが正常に読み出せないだけで済みます(写真が1枚失われるだけで済みます)が,ファイルシステムの方にエラーが発生すると,メモリカード全体が読めなくなることも考えれられます。メモリカードにエラーが発生した場合,メモリカードコントローラーによって動作の仕方が異なるようです。エラーが発生したことを気にせずに動作してしまうものもあれば,全くアクセス不能になる場合もあるようです。ただ,このあたりは推測の域を出ませんのであしからず。 フラッシュメモリは書き込みデータ量が増えてくると,アクセスが遅くなるという性質もあります。その結果,うまく読み出せなくなる(相性が悪くなる)ということもあるかもしれません。 他には,端子の接触不良(microSD→SDカードにする等の変換アダプタを使っている場合は注意)も考えられます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

メーカーによってはドライバをダウンロードすることで2GBを認識させることができる場合があります。 ちなみに私のデジカメ及びカードリーダーライターは旧製品のため、512MBまでしか認識しません。 >この前まではパソコンで認識していたのですが 512MBか1GBを認識していただけでは?(右クリック「プロパティ」で全容量を認識していたか確認しましたか?)

参考URL:
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/puyochan/electric6.html
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

接続方法は何ですか? カードリーダーだったら2GB以上の大容量タイプのカードに対応していない旧タイプのカードリーダーを使っているのが考えられます。

関連するQ&A