- ベストアンサー
菌糸ビンの交換について
オオクワガタの幼虫(昨年8月孵化)を買っていて、順調に行けば今夏には蛹化すると思ってます。 3月に菌糸ビンを交換したのですが、未だに食痕がほとんど見えません。 ペア(たぶん)ですが、2匹ともそんな状態です。ちなみに温度管理は特にせずクーラーのある部屋で常温のままです。 2、3箇所ささやかに食痕は見えるので死んでる事は無いと思いますが、居食いしてるのでしょうか…それにしても食痕が少なすぎて不安です。 もうすぐ交換から3ヶ月たちますが、菌糸もほとんど消費されてないですし、最近暖かくなって時期が時期だけに蛹化が始まる直前に交換するのは避けたいのですが、交換すべきでしょうか? 菌糸は若干劣化して茶色くなっている部分もあります。 それともこのまま蛹化までキープしといた方がよろしいでしょうか? 詳しい方、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
場合にわけて考えてみましょう。 case1 蛹化が近い場合。 我が家のオオクワは、外から見て、蛹室が作られていたので時期的に最も可能性が高いと思う(思うだけ)。 この場合は、当然動かさない。 case2 菌糸が劣化してしまった場合。 この場合でも蛹化前なら掘り出さない方がよい。まだまだ、成長する可能性があり、どうしても確かめたいのなら、そーっと掘ってみて菌糸の状態や幼虫の様子をちらっと確かめてみるといいでしょう。それからでも菌糸瓶を用意するのは遅くありません。 case3 孵化時季や温度などによって2年幼虫をしていたい、ひねくれ者だった場合。 こういう奴たまにいます。何か管理を間違えてしまった場合にもあります。これは交換してもいいでしょうね。交換しても大型はねらえませんが。でも、case2と同じように扱います。 case4 天に召されている場合。 交換する意味は全くなし。 最後に、私だったら交換しません。case3の場合でもどうせ大型は出てこないと思うので。こうなってしまったら、少しでも大きくと思えないんです。
その他の回答 (1)
- rannkuwa
- ベストアンサー率16% (28/165)
菌糸ビン入れ替えるか入れ替え無いかは質問者さんしか判断出来ないと 思います。迷っているのなら交換したらどうですか?まだ蛹化しませんよ。成虫に成るのは早くて7月ですよ。