- ベストアンサー
クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる
クワガタ幼虫を30頭程菌糸ビンで飼育しています。 教えてほしいのですが、 幼虫で菌糸ビン(クリアボトル)壁を凄くかじるヤツがいます。 ガリッガリッとうるさいのはいいとして、 何か不満(問題点)でもあるのでしょうか? 小ケースで飼育しているレギウスの幼虫(3令・今年2月孵化)なんて、 このところ3日間ほどエサも食わずに 壁をかじっています。 穴を空けちゃうのでは?と心配になるほど 同じ場所をかじり続けています。傷だらけです。 幼虫が飼育ケースや菌糸ビンに穴を空けて 脱走・・・なんてあり得ることでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
菌糸ビンの専用ボトルでしょうから、 大丈夫ですよ。 齧ったくらいでは、穴は開きません。 自分で、菌糸ブロックを、容器に詰め替える方は、 肉厚の薄い容器に詰め替えては、だめです。 100均で、肉厚の薄っぺらい容器では、 穴をあけられたことは、あります。 幸い、早く気が付いて、脱走する前に、 入れ替えました。 脱走すれば、確実に★になります。 特に、外国産の大きな幼虫は、要注意ですね。
その他の回答 (1)
- koredewa
- ベストアンサー率57% (283/493)
>幼虫で菌糸ビン(クリアボトル)壁を凄くかじるヤツがいます。 「クリアボトル」ですね・・ 「クリアボトル」これはこれで良いものですよ・・・ そんなに「悪いもの」ではありません。 「クリアボトル」は、ガラス製に比べて軽いですし・・ 「PPボトル」より中が確認しやすいです・・・ 「音」「傷」が気になるのでしたら、「ガラス製」ですね。 今は飼育していませんが、 以前に「オオヒラタ類」を飼育していました・・ (50~60頭を超えると「うるさい」ですよ・・・) ※ 勿論、この中「10%弱」の幼虫の事ですよ・・ 幼虫にも個体差があり、 余り動き回らず殆どをビンの「中心部分」にいるものも居ますね・・ 所謂「居食い」ですね・・ こう言う個体は大概大きくなりやすいです。 ※ 「居食い」のものは1400ccでも大きくなります。 但し、羽化時は窮屈な感じ・・ 羽化時の事も考えて予め大きめのビンにした方が良いでしょう。 逆に・・ 「梅ビン」に入れても幼虫が必要以上に動き回れば大きくなりません・・・ この場合大きくしたい気持ちとは「逆」の個体が出来る場合もあります。 気合を入れて、 4000cc(梅ビン)で「オオヒラタ類」105mm以上のものがでれば嬉しいものです。 >何か不満(問題点)でもあるのでしょうか? 温度管理は如何ですか? 一般的に言えることですが・・ 温度が高めですと動きが活発になります・・(温度管理を検索されると良いですね・・) >穴を空けちゃうのでは?と心配になるほど >同じ場所をかじり続けています。傷だらけです。 >幼虫が飼育ケースや菌糸ビンに穴を空けて >脱走・・・なんてあり得ることでしょうか? 「クリアボトル」の事ですが、 所謂・・ 「クワガタ」を取り扱うところで、 「クリアボトル」をお買いになられたものであれば、問題はないと思います。 「レギウス」ですか・・(良いですね・・) 一度飼育して見たかったものの一種です。 今では・・ レギウス等を飼育している方が以前より多く居ます。 検索されてご参考にされると良いと思います。 大きく育つと良いですね。 頑張ってお育て下さい。
お礼
ガラスは重たいですもんね。数多く飼育していると、どうしてもクリアボトルがいいですよね。 応援ありがとうございます。「レギウス」大切に育てます。
お礼
そうですよね。穴が開くなんて聞いたことないですよね。 安心しました。有難うございます。