• ベストアンサー

ビールの値上げって、そんなに大変なことなのですか?

ビールが値上げをするというニュースを見ました。 普通の食品だったらともかく、ビールはタバコと同じように嗜好品で贅沢品です。アルコール依存症でない人ならば、なくても困りません。たくさん飲むと酔って犯罪などを犯し、他人に迷惑がかかりますし、体も壊します。なので、値段が高くて少ししか飲めない方がいいことのように感じてしまいます。 ニュースでやっていたのですが、ビールが値上げされると、そんなに大変なことなのでしょうか? また、ビールに限らず、チューハイなどもジュースより安い値段で売られていました。子供が小遣いで買えるような値段です。最近、一橋大学の大学生が飲まされて、急性アルコール中毒で亡くなったそうですが、値段が高ければ、無駄な飲み方は出来ないので、そういう事件も起こりません。仕事帰りに一杯やって、飲酒運転されても非常に危険です。 むしろ、いままで安すぎたので、もっと値上げをしたほうがいいのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.12

私は酒類は酒税をもっと上げるべきと思います あの様な気狂い水を販売するから 飲酒運転が有るのです 酒税の一部は事故被害者の治療費に充てればよいのです ニコチン頭の私でさえ解ることがなぜ 政府の偉い人が解らないのか理解できません 酒造組合から政治献金が多くあるのかも知れません 専売公社は政治献金しなかったからJTにされたのかも知れませんね(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yan1972
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.4

自分はお酒好きなので困りますが少しの値上げ程度では 量は減らないと思います。 ただ社会的に迷惑がかかる無くてもいいとの理由だと パチンコ 競馬等のギャンブルは借金に困ってという犯罪の 減少に効果があるでしょうから一切なくていい。 残虐なゲームをして犯罪を起こす子供が取り上げられたりしたので ゲームも無くてもいい。 バラエティ番組も子供に悪影響を及ぼすので無くていい。 ドラマ 映画等も真似をして同様の犯罪や問題を 誘発する恐れがあるので無くてもいい。 という感じで娯楽が一切無くなっていって 楽しくない社会になる気がします。 必要は無いから娯楽なのでしょうし

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.3

わかりやすく説明しますと。 OLや子供で例にとっていきます。 お茶菓子としていつも食べてたケーキとかが300円→3000円になったら・・・他のお菓子も値上がりしていき、唯一安いのは酢昆布だけ。 さてこのOLはお菓子を食べなくなったでしょうか?もしくは酢昆布で我慢できるでしょうか? あるテレビゲーム好きの子供がいました。付きのおこづかいは5000~6000円いつも買ってるゲームは5000円程度です。あとお年玉やクリスマスでは2万円程度だとします。ある日ゲームソフトの値段が6~7万円になりました。この子はどうなるでしょう。(今までに買ったゲームをしろっていうツッコミはなしです)将棋や外で遊ぶだけで満足でしょうか? このような感じです。他のことに置き換えればわかると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

妊娠前までは毎日晩酌していたようなお酒好きですが、ビールの値上げには賛成です。ビールやチューハイのほうが、ジュースや水より安いなんておかしな話だと昔から思っていました。 ですが、値段をちょっとくらい上げたところで、飲酒量はたいして変わらないと思いますよ。ただ出費が増えるだけでしょうね。2倍にでもなれば少しは減らすことも考えるかもしれませんが・・・。ちょっとくらいの値上げでは、質問者さまが言うような社会的影響はまずないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたのいうのは正論であり、文句がつけません。 しかし、毎日ビールを飲んでいる人に、 「減らせばいいじゃん」といって「そうだね」と即なりますでしょうか? 「タバコは体に悪い。だからやめるべきだ。」 ごもっとも。やめることができたらの話です。 人間できたら苦労しません。 そうです。しかしそれが一番卑劣なのです。 なくてもいいものの税金をあげたり価格をあげたりして いやなら買わなければいいという言い方です。 それができないから買い続けるのです。 弱みに付け込み、あしもとを見るということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A