• ベストアンサー

一夫一婦制

何故、妻を二人持ってはいけないのでしょうか? 民法の規定の根拠がよく理解できません。 モ○モン教は一婦多妻みたいですが、モ○モン教徒にはなりたくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana81
  • ベストアンサー率28% (75/262)
回答No.22

いつだったか、『世界ふしぎ発見!』だったと思うのですけど テレビ番組で、一夫多妻の大家族を取材していました。 それも半端な人数ではなかった! 奥さんが数十人、孫に至っては確か100人を超えていたような気がします。 o222さんにとってはハーレムのように思えるでしょうか?(笑) 実際はそんなに甘いものではなさそうでしたよ。 奥さん同士が喧嘩しないように、奥さんの機嫌を損ねないように、一つの大きな家族として出来るだけ皆が仲良くやれるように、色々とルールを決めているようでした。 守れなかった奥さんを離婚して追い出したこともあったとか… 相応の甲斐性がなければ出来ないことと思います。 o222さんは、何故一夫多妻制を望むのですか? 不倫してバレると離婚されたり訴えられちゃうから、いっそ法律で認めてくれ、ということでしょうか? 免罪符が欲しい?? それはちょっと… 怠け過ぎかも知れませんね(笑)

noname#61791
質問者

補足

結婚したい人が二人いるからです・・。

その他の回答 (21)

noname#76229
noname#76229
回答No.11

「一夫一婦制」の最大のメリットは 「一夫多妻制」の願望を抱けること(笑)。 現実問題としてどれだけの男性が「一夫多妻制」の 甲斐性なり婚姻の責任をこの日本でまっとうし得ることが出来ましょうか。 実現しようとあえて試み無残に砕け散るよりも、 いっそはかない夢のままで・・・という「夢」もこの世にはあってよろしいかと。 また逆もしかりでしょうけどね♪

noname#61791
質問者

お礼

ありがとうございます。 言いえて妙ですね。

回答No.10

一夫多妻というより、結婚制度自体を見直して欲しいです。 事実婚では女性やその子供に不利になる事が多すぎるし。 私も軽くそう考えたこともありますが、真剣に考えるとそれは どうなのかと思う制度ですよね。 他の方も仰るとおり、結婚制度があっても不倫はありますし、 実際結婚したからそれ以降異性に興味がなくなるということでは ありませんよね。 ・・というか、一夫多妻がいいなら結婚自体しないほうがいいですよ。色々複雑な気持ちやら、ややこしいと思いますよ。 嫉妬で犯罪が増えても困りますしね。

noname#61791
質問者

補足

そうですね。 何故このように仰々しい結婚制度があるのか・・。 私は結婚してしまい、ややこしい毎日です。

  • uedajiru
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.9

なぜでしょうね。 私もよくわかりませんが。 それこそ根拠はありませんが、もし妻を二人もしくは複数持ってもいい法律ができたら男性諸氏の間に結構格差ができそうな気がします。 ハーレムを持つ動物を見ればわかるように、甲斐性と生活力ある男性に女性が蓄妻して、一生結婚できない立場の男の人などが増えそう。 実はわりと一般的な男性に有利な制度なんじゃないかと思いますけどね、一夫一婦制って。

  • wannamore
  • ベストアンサー率22% (23/103)
回答No.8

妻が夫を二人持つのも許されるのであれば、私は大賛成。 『一夫多妻制』は完全に男性有利な制度。男性だけが許されるなんて腹が立つ。 『一妻多夫制』もあって良いのでは。と思います。 つまりは、男女共に、好きな人と好きなだけ結婚しなさいっていう制度。 多分日本はすごい事になりますが。

noname#64403
noname#64403
回答No.7

戸籍上はダメでしょうが甲斐性があって妻も喜ぶならいいでしょうね。 多くの国で一夫多妻制がありますよね、その人が日本に帰化しようとした場合どうなるんですかね? 帰化までは行かなくても、外国人登録は、複数の妻が登録されてるんですかね。 私の場合うらやましくは思いますが、そこまで甲斐性もないし元気もないので・・・

回答No.6

『何故、サッカーでは手でボールを触ってはいけないのでしょうか? ルールの根拠がよく理解できません。ラグビーは持ってもよいようですが、ラグビーはやりたくないです。』という質問ですよね? とりあえず一夫多妻という願望があるのですか?それなら、そういうルールの国に移住し、国籍を取得してみてはいかがでしょうか。勿論、権利には義務が伴うことはご存知と思います。そんなに楽なことではないと思います。 私としては、民法の規定の根拠のどの部分が、どのように理解できないのか。それを知りたいです。そうすれば、的外れな回答をせずに済むと思いますので。 補足をお願いします。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

源氏物語を読んでも、少なくとも平安貴族は、ある意味で「多夫多婦制」であって、「一夫一婦制」じゃあないね。 その後の武家社会で、正室+その他複数の側室という形がとられたのは、「家の存続」という要請が強かった。 これだって、「一夫多妻」じゃあない。 江戸期の町人世界や明治以後の、正妻+妾or二号という形式にしても、一夫一婦制の変形であって、一夫多妻制じゃあない。 そう考えると、日本の歴史で、一夫多妻制と言う形式は一度も選択されなかったのかもしれません。 民法って「保守的」です。論理よりも慣習と人情。 民法の非嫡出子の相続分の規定は憲法における法の下での平等に反すると考えるのが、法律論としてはむしろ通説にもかかわらず、最高裁でも少数意見付きで否定されたように、法律って恐ろしく保守的であり、民法は慣例重視。 日本の歴史上、選択されたことが無い一夫多妻制を選択する事は考えられない。 イスラムの一夫多妻制は、「4人までで我慢しなさい」ってことです。 ハムラビ法典の「目には目を」は、「目をつぶされたからと言って、仕返しに相手を殺してはダメです。相手の目をつぶすだけで我慢しなさい。」ってことなんですね。 これが遊牧民の文化。 だから、一夫多妻制は、我慢の法律♪ 今だって、日本古来の、正妻+妾という形式を踏襲している所謂艶福家はボクの周囲にもいます。 ボクみたいに、妻以外に自立した女性との情事をコンスタントに楽しむ男もいる。 むしろ、現在の社会では、bagnacauda型の方が、時代に適応していると、ボクは自負しています♪ 一夫多妻制? 世の中に、そういう「要請」が無い以上、あり得ない。(笑)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.4

法律でどのように規制しようと、不倫自体は勝手に横行しています。 もし、一夫多妻制にすると、財産・相続・養子縁組がややこうしくなって仕方ありません。 たとえば、妻ふたりのうち、一人が亡くなった場合、その財産は夫のものに、さらに夫が亡くなって、もう一人の妻に・・・となると、先に亡くなった妻の家族としては、感情的には許されないでしょう。 子供がいると、なおさらややこうしいです。 本人の問題ではなく、他の家族にも迷惑です。 関係自体は好き勝手にしていただいても、法律で認めたり保護したりするのは、先着一名、もしくはケリをつけてから次、にしてほしいです。 また、結婚しなければ、自由が認められていますから、結婚の必要はないのではないでしょうか。

回答No.3

人口があまりにも減りすぎて困ったら一夫多妻制になるんじゃないでしょうか? 質問者さまの気持ちはいたいほどわかります!

回答No.2

戦争なんかだと男が大量に死ぬので、一夫多妻制のメリットが大きいでしょうけど、平和な状態なら、男女平等という観点からも一夫一婦制が望ましいのではないかと思います。 今の少子化対策には一夫多妻制もおもしろいかも知れないですけどねww

関連するQ&A