• 締切済み

不妊治療をしている者です。理解を求めたのですが、実家の母から毎日のように子供の催促され困っています。

どうぞ宜しくお願いします。 数ヶ月前から不妊治療を始めた者です。私自身としては、あまり焦ったりクヨクヨしたりせず、身体と心の健康を第一に考えて、出来ることをやって行こう…と前向きな気持ちでいるのですが、実家の母から電話で毎日の様に子供の事を言われ、その度に嫌な気持ちにさせられてしまっています。 子供を望んでいないならともかく、望んでいて治療も始めた事、プレッシャーは却って良くないのであまり催促はせずに見守って欲しいという事など、説明をしたのですが、分かって貰えないらしいのです。 母親なので「相談に乗るわよ…」という感じならまだいいのですが、「グズグズしてないで、早く作りなさい!」とか「友達の○○ちゃんにも○○ちゃんにも、もうドンドンできるわよ!」とか「ダンナに作り方教えに行ってあげようか」という様な、こちらがとても傷付く様な言い方をして来ます。 始めは一応心配してくれているのだから…と私もきちんと聞いていたのですが、そのうち「ハイハイ、本当にそうだね~」と軽く流す様になり、それでも言ってくるので、1週間位電話に出ない様にしてみたりしました。さすがに少しは気付いてくれるかと思ったのですが駄目で、電話に出ると相変わらずな調子です。 それからも度々言わないでくれと頼んでいるのに、聞き入れてくれない母をうまくかわすにはどうしたらいいでしょうか?この事以外ではいい母なので、あまり傷つける様な事もしたくないのですが…。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

お気持ちわかります。私も不妊治療をしてました。 私の場合も、聞き流しても強く言っても無駄だったので、逆に自分からガンガン報告するようにしました。 「今月の排卵予定は○日だよ。」 「排卵したよ。結果が分かるのは約2週間後の○日だよ」 「ダメだったよ。次はちょー頑張るよ(笑)」って感じで。 それ以外のときに子どもの話をされても 「チャンスは月に一度しかないんだよ。この前話したときと状況は変わらないよ」 と普通の口調で言いつつその話題はスルー、さっさと話題を変えてました。 状況を把握できると満足するのか、そのうちこっちから報告するとき以外はほとんど言ってこなくなりました。 今は治療は休んでますが、子どもをほしい気持ちは変わりません。 お互いうまくいくといいですね。

  • ciel1205
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

実母の心無い一言で、かなり傷ついてらっしゃると思います。 仲の悪い親子ではないということなので、仲は良いということでお話させてもらいます。 実母になら、どんなにヒステリックに怒っても、後々引きずったりはしませんよね。 一度、感情的になってお話になってみても良いのでは? 私なら、「なぜこんな子供のできにくい体に産んだの?お母さん、私がお腹にいるときに何かしたの?」と、母をも責める言葉を言ってしまうでしょう。 もちろん、お母様に一切の罪はないのはわかっているのですけども。 私は不妊治療の末、今、第一子を妊娠しています。 がんばらないというのは、難しいと思います。 私はがんばったんてるんだ!という気持ちでも、妊娠できましたので、自分の思うような姿勢で治療に臨んで大丈夫ですよ。 がんばってくださいね。

noname#149391
noname#149391
回答No.8

昔は今と比べて不妊症の認識が薄かったので、お母様もあまり 「出来にくい身体」が存在する事を理解していないのではない でしょうか? 私自身も婦人科系の病気にかかり、子どもが出来にくいであろうと 言われていますし、かなり多くの現代人が悩んでいると思います。 お母様はお近くにお住まいですか?もしそうなら、一度不妊治療の 現場である病院に一緒に行って、先生などのお話も聞いてもらって はどうでしょう?専門家から話してもらった方が大変さに気付くの ではないでしょうか? そして、やはり助けてもらうべきはお父様だと思います。 話しにくいかもしれませんが、きちんとお話しして、お母様に 話してもらった方がいいと思います。 可愛い赤ちゃんが出来るといいですね!あまり気負いせず、今の ままでお身体に気をつけながら治療を頑張ってください!

noname#76229
noname#76229
回答No.7

こんにちは。 不妊治療の経験がある者です。 まず「赤ちゃんが生まれたらお母様に喜んで世話をしてもらえる♪」 「週末はのんびりできる♪」と発想の転換をしちゃいましょう。 子育て中は猫の手でも借りたくなりますから。 お母様は嬉々として育児を手伝ってくださると思います。 これって結構幸せな状況なんですよ^^ 次にお父様にさりげなくお母様の興味を惹いてもらう。 子供への過干渉はつまるところ夫婦中が磐石であれば それほどオーバーヒートしないものなのです。 多少はお母様はお寂しいのかもしれません。 趣味やお父様との日常でお忙しければ ここまで孫の期待を「あからさまに促す」ことはしないと思うのです。 最後に誰もが親の期待を多かれ少なかれ受けて 子作りに励む時期があると思っちゃって下さい。 「元気なの?」と同義語だと思って受け流す。 たまたま質問者様の場合は期待される時期が長くかかるだけのこと。 私なんて一人目と二人目と6歳も歳があいちゃったし、 期待された男の子の産み分けも失敗しましたからね~←ヘタクソ つまり受け流せにくいのは、質問者様が不妊治療ばかりに 心の底でとらわれてしまっているせいかもしれません。 今まで母子の仲が良かっただけに、 その延長線上でお母様が今まで通り熱心にアドバイスをしているだけで。 それでたまたま今回の問題が自力で成しえない事柄なだけに、 どうにも容易に受け流しにくい状況なのでしょう。 しょうがないです。 ですが、 人生、なるようになりますって^^  御身体冷やさないで大らかにことをかまえてくださいね bon chance!

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに母は、私に子供が産まれたら、誰よりも可愛がってくれるのは確かだと思います。手伝いについても労は惜しまないはずで、そういう意味ではきっと幸せなんですよね。 『つまり受け流せにくいのは、質問者様が不妊治療ばかりに心の底でとらわれてしまっているせいかもしれません。』 自分ではとらわれていないつもりでも、そういう所も確かにあるかも知れません。 始めの質問のところで書かせて頂いた、あきらかにこれは傷つく…という発言ほどでなくても、日常会話の延長みたいな母の言葉にも、今の自分には気になってしまう事があるので。 例えば「どこそこさんの子供、もう小学生なのね…」とか、「(会った時にたまたま私が着ていたふわっとしたトップスを見て)その服、妊娠してからも着られるわね~」等々。 この位の言葉にも「ピクッ」となってしまうのは、やっぱり自分自身治療にとらわれてしまっているからでしょうか…?(^^; キチンと自分の気持ちを伝えるのは大事だな…とこれまで頂いたアドバイスを読んで感じましたが、それと同時に自分も現在の状況ばかりに考え込まずに、将来もしかしたら子供を授かれて、今よりもっと嬉しく過ごせているかも知れない未来も事も、時々は楽しく想像して、何とかやっていきたいな~と思いました。 ありがとうございました。

回答No.6

私は、子供が3人います。 経験者ではありませんが、感じたことを。。 お母さんは、たぶん何回言ってもダメだと思います。 なぜなら、本人(質問者さん)の立場になって考えることができないからです。 ハッキリお母さんに言いましょう。 「お母さんが毎日、子供子供と電話口で言われ、お母さんと話をするのが限界です」と。「お医者さんにも周りのプレッシャーにより、精神的にダメージがきて、どんどんできにくくなる、そのプレッシャーは、お母さんの毎日の電話です」といいましょう。 そして、「ハハハ・・」と自分だと分かってないようなら、 「笑いごとじゃない!!お母さんの毎日の電話、うんざり、人の気持ちというものを考えたほうがいいんじゃないの!!」と。 親に対して、かなりキツイ言葉ですが、あなたが精神的に落ち着くことがお子さんを作るうえで一番必要だとおもいます。 私は、自分の親にハッキリいうタイプなので。 何度かキツイ言葉を親に対して言ったことありますが、親子だから 血がつながっているから、キツイ言葉を言っても大丈夫ではないかと思います。遠慮なんてしないで!!

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 前の方に頂いたアドバイスでも感じましたが、確かに実の親子ならば離れて暮らしていても、ケンカしたって親子関係が崩れる訳ではないですよね。 自分はちょっと臆病になっていたのかも知れません。遠慮は却ってマイナス…と心がける様にしてみます。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.5

実の親子なのに、何をそんなに遠慮しているのかなーと思いました。 実の母親相手なんですから、もっと自分の気持ちを感情的にぶつけてもいいと思いますよ。 一度、電話口で泣いてみたらどうですか? 「なんでいつもいつも、子供を催促するの?  私だって欲しいと思っているのに、出来なくてつらいんだよ?  だから不妊治療だってしているのに、なんでその気持ちを理解してく れないの?  私の気持ちを理解してくれないなら、当分電話しないでくれる?  お母さんと話をすること事態、ストレスだし、話もしたくない。  それでも電話をかけてきて催促するようなことを言うなら、  電話は当分着信拒否させてもらうから」 くらい言ってもいいんじゃないでしょうか。 質問者さまのお母さんをあまり悪くは言いたくないですが、 「ダンナに作り方教えに行ってあげようか」 なんていうお母さんが、いいお母さんとはどうしても思えないんですよね。 この事実をご主人が知ったら(もちろん言わなくていいと思いますが)ひどく傷つくと思いますよ。 逆の立場でご主人のお父さんから 「俺がajisaideraさんに子供の作り方教えようか?」 とajisaideraさんに言っているのと同じですからね。

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに自分は何でこんなに遠慮をしているのか…とふと考えました。 そういえば結婚したばかりの頃、主人にもよく「何かものすごい気を遣ってるよね~、実の親なのに。」と言われてました。 私は結婚までは実家にいたのですが、思えばその頃は普通にケンカもして、今よりずっと言いたいことも言っていた気がします。 家を離れたら、何だか変に遠慮が出て来て、安心してケンカも出来なくなってしまったというか。 でもこういうのって良くないですよね。実の親だし、感情をはっきり伝えるようにしてみます。

回答No.4

昔の人は大げさに言えば「やれば出来る」位の考えがありますから、現代の人にたいして理解してもらいにくいですよね。私も治療はしていますが、タレントの問題発言を例にとっても、ドラマで同じような題材が取り上げられていることをとっても、親は思い通りに子供が出来ているので一部の人と思って実感がわかないのだろうと思い伝えません。 もし私が伝える場合は直接会い、統計データと、婦人かで配っている治療のしくみの本を見せて根気よく説明すると思います。 ストレスがどれだけ母胎に影響を与えるのか、月に数時間しかチャンスはない、男性の半分が問題を抱えてる、などなど。 そして、そういう人が多いから国は補助金をだしていること。 みんな、(お母さんのように)理解を得られないから口にはださないけど、実際は病院に通ったり体温計を計ったり絶え間ない努力をしていること。 だから、しばらくの間、がまんして見守っていて欲しいと。 私は夫の親には知られてしまったのですが、お金を送ってきたりとあたたかい心配ばかりされて、それはそれで困ったものです。理解は得られた結果なんでしょうがね。

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、今の状況は昔とだいぶ違って来ていますよね。 母も子作りの際に基礎体温などを付けた事もないらしいので、基本的に理解が薄く、何の気なしに発言してしまっているのだと思います。 回答者さんが言って下さった様な、資料を見せて説得する、というのはとても効果的かも知れませんね。 主人の両親にはまだ病院通いの事は言っていないのですが、回答者さんの旦那様の親御さんと同じく、基本的に理解のある人達で、子供の事はあまり言われないので、助かっています。 特に義母は、主人に「出来なかったら仕方ないけれど、もし何か病気があって治療が必要なら、費用の点も含めて相談に乗るから言って来なさい。」と言って下さったそうで、有難いです。 お金の事はともかく、母もその位冷静になってくれたらな~と思うのですが、実の娘という事もあって、熱くなってしまう様で。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

主治医をダシにしてはいかがでしょう。 「主治医から、『子供を早く作れとか○○ちゃんにも子供ができたとか、そういう話を聞くのがストレスになってすごく良くないから、もしまわりに無神経にもそういう話をしてくる人がいるようなら、無理にでも連絡を絶って下さい、と言われたから、お母さんも言わないように気をつけてね。それでも言うようなら主治医に言われた通り、お母さんとは一切連絡取らないようにするしかなくなるからね」 みたいな感じで伝えるのです。 「そんなオーバーな」とか言われても、「主治医から強く本気で念を押されたから、守らないわけにはいかない」で通しましょう。

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は私も数日前に、主治医をダシにして言ってみたんです。でもアドバイス頂いた程、毅然とした言い方は出来なかったので、中途半端になってしまったかも知れません。その時の会話はこんな感じでした。 私 「主治医の先生がね『周囲からのプレッシャーがあると、子供はますます出来にくくなります』って言っていたよ。」 母 「そ~なのよ~、プレッシャーはますます子供出来にくくしちゃうのよね~。」(←自分の事だとは気付いていない) 私 「お母さんもだよ。いつも私に子供、子供って言うでしょう。先生も『親御さんには催促しない様に言っておいて下さい』って言っていたから、もうあまり言わないでよ。」 母 「ハハハハッ」 …という感じで、正直どの程度わかってくれているのかという感じです。でも自分の思いを伝えるなら、アドバイス頂いた位強く言わなければいけなかったかも知れないですね。 前の方のアドバイスも含めて、どうも自分はその場を丸く治めてしまおうという気弱さがあるな…と反省しました。もっと率直に伝えられる強さを、これからは持ちたいです。 ありがとうございました。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

こういう繊細な問題は、実の親子だからこそ、どう伝えて良いか迷ってしまい、いろいろと葛藤してしまうんですよね。 実は、私も子どもが欲しくて、結婚後すぐに子作りを始めたのですが、なかなか子どもができずに、神経が過敏になり、毎日がストレスになっているときに、母親に「早く子供を作ったら良いのに・・・」と何かにつけて言われ、まったく関係ない話題のときにでも、最終的に「子供。子供」という話に繋がり、しつこく言われました。 私は、辛くて苦しくて、怒りたい気持ちもありましたが、母親の気持ちを考えるときつく怒ることができませんでした。 けれど、最終的に我慢の限界がきて、ヒステリックに怒り、自分の思いを伝えました。 母は、「そうならそうと早く言ってくれればよかったのに・・・。お母さんだって、そんなつもりであんたに子供、子供って言ってたわけじゃないんだよ。」と言い、受け入れてくれるようになりました。 私の母は、結婚後2ヶ月で、すぐに私を妊娠したので、妊娠することを待ちわびている人間や不妊に苦しんでいる人間が、どれほどのプレッシャーやストレスを抱えているかを考えられていないところがあったようで、結婚すれば、当然子どもができると思っている節があったようです。 やはり、実の親子ですし、思いっきり気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか? 喧嘩になっても、親子なのですぐに仲直りできるはずですしね^^ そうやって何度もぶつかって、分かり合うのが親子だと思いますよ。

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですよね、実の親子だからこそ、色々と葛藤してしまうところもあって…。基本的には仲のいい母子なので、よけい言いにくいところもあるんですよね。 『まったく関係ない話題のときにでも、最終的に「子供。子供」という話に繋がり…』というところ、大きく頷いてしまいました。まさに今そういう状態で、一緒に買い物に行ってもベビーカーを見るだけで母は反応してしまうので、ちょっと辛いです。 父に聞くと、母も望んでから3年くらい子供が出来なかったそうなのですが、その時の気持ちは忘れてしまったのかも知れません…。 でも、そうですね…。やっぱり我慢出来ない時は、思い切り気持ちをぶつけた方がいいんですよね。その方がしこりも残らず、分かり合えますよね。 頑張ってみます。ありがとうございました。

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.1

(義理親でなく)実の親なので遠慮せずに 怒ったり泣いたりして「それを言われるのは嫌だ!」と言うことを アピールするしかないのかな、と思います。 娘の心が傷つくことが理解できないんですよ。 一回二回のアピールではおそらく「何言ってるの、あなたを心配しているからじゃない!」などと逆切れることでしょうが、毎回その話になったら泣きながら怒って抗議するくらいでないと分かりません。 意地悪な気持ちで言っている訳ではないし母親の気持ちとしては本気で心配しているのもあるでしょうが、本気で怒ってみせないと分からないタイプの人もいます。 このまま遠慮して「頼んでいる」程度のことでは分からないでしょう。 あなたが我慢できなくなって大爆発したらしたでこういうタイプの人は「そんなに嫌だったらどうしてはっきり言わなかったの!」といってかえって逆切れされますよ。 質問者の我慢が効く今のうちにしっかり「それを言われると悲しいんだ!悲しくて傷つくのでそんなこと言ったら怒るぞ!」と言うところを見せて学習させるしかないと思いますよ。

ajisaidera
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、実の親ですし、本気でぶつかる事が大事なんですね。 私は一人っ子のせいもあって、母は私に期待をかけ過ぎるところもあるんだと思います。基本的に愛情深い人ではあるんですが、やはりちょっと無神経なところがあって、不用意な発言やおせっかいが過ぎたりしてトラブルを起こす事があるので…。 分かって貰える様に、本気で向き合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A