- ベストアンサー
ハードディスクの交換でジャンパーピンの設定方法を教えてください。
ハードディスクが壊れ新しい内蔵型のHDを買ってきました。 ジャンパーピンの設定方法を教えてください。 全く判りません。 買ったもHDは日立のHDS721616PLAT80 (160G U133 7200) 現在あるPCはNEC VALUESTER VC500 HDにはマスター、スレーブ、ケーブルセレクト、 16 HEADS、32GB CLIPとなっています。 おそらくマスターだと思いますがよろしければ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常単にマスター設定だけして他の設定はいじらないで問題ないと思います。 スレーブは同じケーブル上に既にマスター設定しているHDDやDVDドライブがある場合の設定です。 ケーブルセレクトはHDDを接続するケーブルの位置で自動的にマスターとスレーブが設定されるモードです。 しかしPCやケーブルが対応していないとうまくいかないので積極的に使わないのが吉です。 あと32GB CLIPは古いPCで32GBを超えたHDDが認識できない場合に大容量のHDDを接続する場合の設定です。 今はほとんど使いません。 16 HEADSは詳細は下記のURLの内容を読んで下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1762584.html?ans_count_asc=1 あまり正確な説明はできませんでしたが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- FoolsGoo
- ベストアンサー率18% (260/1441)
BIOSを確認ですね NECパソコンはかなり変わったつくりをしている場合がありますから確認してジャンパピンを設定します 壊れたHDDと同じ設定にしないと認識しないです 新品のHDDはケーブルセレクトにジャンパピンが設定してあるものが多いですから注意してください
お礼
購入時はケーブルセレクトになっています。 BIOSの確認方法をよろしければ指南お願いします。 全く判りません。 いまからネットで調べるつもりですが・・・ お願いします。
お礼
お早いご回答ありがとうございます。 マスター、16 HEADSにしてみます。