• ベストアンサー

ジャンパーピンの設定が全然分かりません

お世話になっております。 ジャンパーピンの設定について教えてください。 HDなどの後ろの接続ピンがありますが、どうすれば「マスター」で どうすれば「スレーブ」になるのでしょうか? それからケーブルセレクトって、どうすることですか? OSはWIN98です。度素人の質問ですみません。 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.2

ハードディスクの場合、メーカー、機種によってジャンパーピンの位置は違っています。普通はハードディスク本体に、設定図が貼付してあります。 メーカーと品番がわかれば、適切な回答が得られると思いますが、今一度ハードディスク本体をよく確認してください。どこかに図面がプリントしてあるはずです。 CD/DVDドライブの場合は、ジャンパーピンの一番右の上下2本をジャンパでショートさせればマスター。中央がスレーブ。左がケーブルセレクトである事が多いと思います。 ケーブルセレクトは、マスターとスレーブをドライブが決めるのではなくて、接続するIDEケーブルのコネクタ位置で、マスターとスレーブを判断させるためにあるのだと思います。 私は大雑把に、こんな考え方です。

Nardis_666
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 今回はCD/DVDについて知りたかったので、本当に助かりました。 CD/DVDとHDとの関係はどうなるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

普通、IDEケーブル接続はマザーボードに二つありますから、光学ドライブとHDDは別々に接続します。私の経験では、コンパクトタイプのパソコンでは、IDEが一つしかなくて、HDDがマスター、(IDEケーブルのセカンダリ)光学ドライブ(IDEケーブルのプライマリ)がケーブルセレクトになっていました。しかし、HDDの転送速度を光学ドライブに合わせてしまうのでアクセス速度は遅くなると思います。 接続はいろいろありますから、一例、ということで、ご参考までに。

Nardis_666
質問者

お礼

回答有難う御座いました。マザーボードの事はよく分からないのですが、参考にさせて頂きます。

  • Coronbo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

ジャンパーピンの設定は、HDDのメーカーによって 異なってきます。 質問者様のHDDはどこのメーカーですか? HDDの基盤でない方や、ジャンパーピンを挿す側などに、 ジャンパーピンの設定について書いていませんか? ご確認をお願い致します。

Nardis_666
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 そうですか。HDDのメーカーによって違うんですねぇ。 調べてみます。

関連するQ&A