• ベストアンサー

内蔵HDのジャンパピンの設定について

リムバブルケースに3.5インチ内蔵用HDを設定する際、ケースのメーカーの取り扱い説明書には、HDのジャンパスイッチを「MASTER」にするようにとの記載があります。 一方、内蔵HD(日立バルク)の方を見ると、「MASTER」設定として、Device 0 (MASTER)16headsと15heads、さらにDevice 0 (MASTER)32GP CLIPの設定が記載されています。初心者でよく判らないのですが、実際には、16headsか15headsのいずれかの設定でいいのでしょうか。この二つの違いはなにでしょうか。なお購入時の設定は16headsの設定になっています。 実際に、内蔵HD(増設ではなく換装する場合)として使用する場合、このままのジャンパーピン設定でいいのでしょうか。 価格の点から、バルクのHDを購入したのですが、初心者には十分な説明がないため、お尋ねしました。 ご教示の程、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 通常は16Headsで設定します。15Headsは古いPCで16Headsでは認識されない場合に使用しますが、リムーバブルケースの場合はまず関係ありません。  32GB Clipは32GB毎にHDDを区切るという意味です。つまり、パーティションが自動的に設定される、と言うことになります。OSなどの制限で、1ドライブあたりの容量に制限がある場合に使用します。  内蔵HDDとして換装する場合は、Masterに設定してください。増設の場合はSlaveです。

toshi-tsugu
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

通常、16HEADで問題ないです。 http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1787439

toshi-tsugu
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A