• ベストアンサー

「パニックルーム」を観て

先日、ビデオで「パニックルーム」を観たのですが、画面が暗過ぎて何をしているかよく分かりませんでした。夜のシーンが多い映画や室内で電気をつけないシーンってよく何をしてるか分からない映画ってよくあるのですが、こう言うのってすごく疲れます。欲求不満になりませんか。「Xファイル」もそうです。何をしているか分からなくて、作り手はそれで満足しているのでしょうか。それとも、何をしているか分からないのをねらっているのでしょうか。ご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

映画館で見ましたがそんなことはなかったですよ。 確かに暗い背景の時家のテレビだと部屋の電気や部屋の様子が写り込んでしまうことはあります。 #1の方の言うとおり部屋が明るいせいだと思います。 映画館のような最小限の明かりしか点いていないようなところではまずそういうことはありません。 家で見る場合も映画館と同じような環境を作ることでよく見えると思います。 ・部屋の電気を消す ・カーテンを閉める ・見るならなるべく夜にする 例えカーテンを閉めても昼間であれば暗い環境をつくれません。 またはテレビを大きいものにするとか、画面が液晶のものを選ぶとか。 私が夜のシーンの多いビデオを見る時は以上のようなことをしています。 参考になるかどうかわかりませんが・・・。

mako_
質問者

お礼

ありがとうございます。本当によきアドバイスを頂きました。ちょっといろいろ部屋の明るさ暗さ試してみます。

その他の回答 (4)

noname#6248
noname#6248
回答No.5

パニックルームは映画で見ましたが得に見にくかった所は無かったです… あえて見せないように逆光で撮影していたり、登場人物が画面を隠すと言うのはありましたけど… ん~洋画で不満な所を言えば全く無知で行くと状況把握で四苦八苦する所とジャンルの取り違えがおきやすい…という所かな… 「どういう設定でどういう状況下相関図」と言う説明は字幕から省かれている… 親子らしき二人が親子かと思ったら兄弟とかカップルかと思っていたら夫婦とかね… もっと酷いとこの子役は男なの女なの???と言うのもあります… ジャンルの取り違えは… 「ミュージカル」かと思ったら「オペラ」だったと言うのは良くある話かもしれませんが 「コミカルなショー」かと思ったら「歌舞伎」だったと言うのも中にはあるんです… ていうかパニックルームがこのパターンなんですけどね… もう少しスリルがあっても良いかなぁ…という程度ですが… あまり関係無い話ですが、有名どころが主演なら雰囲気つかめますよね? 「シルベスタースタローン」→アクション 「エディマーフィー」→コメディー 「ロビンウイリアムス」→ハートヒューマン 裏切る演出でも予告で解ります「あのシュワちゃんが○○に!」なぁんて言いますから… 話をパニックルームに戻しますね… 暗い映画で恐怖を煽る演出は仕方ないと思います…変に明るかったら雰囲気ぶち壊しですからね… 「犯人役は最後になっても誰だか解らない」と言うのも演出ですからそうするのも自由でしょう… ただ、相手は洋画…つまり字幕に問題があるかとおもうんですね… 全体の流れを知った上で手短に書くのが字幕ですよね? それを見ても相関図やら舞台やらが解らない…ですので画面から情報を得ようとする… でも暗いからよく解らん!ムカツク!!!と言う感じでは無いでしょうかね… 例えば親子のような関係…のまま映画が終わると言う話も良くありました… 子供らしき人が「Mum…」:字幕:ママ~と無いと正しく判断できんのですな… 洋画は…何度も同じ物を観るかそう言う人に聞くか、中途半端な時代背景や適当な相関図で観ると言うのが良いかと思います… この場合「あぁ暗い家ねフムフム」「多分親子かフムフム」「犯人が忍び込んできたよドキドキ」てな感じ… 二人の関係や家の間取り犯人の人数や元夫だの警察官の人数なんて気にしないでストーリーのみを観る…かなぁなんて… つくづく淀川さんの功績がすごい物だったか…なんでしょうかね… 長文失礼しました…

mako_
質問者

お礼

おっしゃる事本当によく分かりました。ほんと納得です。映画っていろんな事で分かりにくいって言う事あります。「メメント」なんて疲れる映画NO1かも。ありがとうございます。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

B級ならばいざ知らず、ハリウッドの看板俳優が出る映画で何をしているのか判らないシーンは作らないのが鉄則だったと思います。(監督は色々冒険したいが、製作会社がOKしないらしい。基本的にハリウッド映画は万人に楽しめるエンターテイメントでないとダメ) 私もご質問の映画はビデオで見ましたが、何をしているか分からないことは無かったです。他の方も仰っていますが、テレビのモニターの明るさとコントラストを調整をされるか、グレア(室内の照明や窓の明かりが映りこんだ状態)が無いかなどをチェックされた方が良いと思います。

mako_
質問者

お礼

家で映画を観る時はいろいろ気をつけた方がいいようですね。本当参考になりました。ありがとうございました。

  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.3

私も映画館で見ましたが、ちょっとわからない部分があったような気がします。確かにいいものじゃないですが、映画の展開的にはそういう部分で臨場感があって良かったんじゃないかなと思います。 他にも<OTHERS>(ニコールキッドマンの)もそんな感じでしたが、こっちはもっと恐い映画なので雰囲気を考えて、しょうがないかという感じです。 ちょっとした臨場感をだすための演出なのかもしれないですね。

mako_
質問者

お礼

臨場感を出す為に画像が分かりにくいって本当迷惑ですよね。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。私もこの間ビデオでパニックルームを観ましたが、暗すぎて何をしてるかよくわからないシーンって特にありませんでした。よくあるっておっしゃてるので、もしかしたら、室内の明かりが明るすぎるとか、テレビの画像の色合いがずれてるってことはないでしょうか?(違ってたらごめんなさい。)

mako_
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。本当、ご投稿頂戴してよかったです。テレビは28インチで色合い調節はオート調整なんですね。部屋の明るさに配慮したりちょっといろいろ試して見ます。

関連するQ&A