※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の感情障害による離婚)
父の感情障害による離婚
このQ&Aのポイント
父の感情障害により家族4人で離婚を話し合ったが、父がうつ状態であることから無効かどうか不安。
父の感情障害により家族4人で離婚を決定したが、父がうつ状態であるため無効になる可能性がある。
父の感情障害によって家族4人で離婚の話し合いをしたが、父がうつ状態であるため離婚届と誓約書の有効性が気になる。
こんにちは
相談させてください。
父、母双方50代
私20代妹20代の家族4人です。
父が感情障害で先月から入院しています。
躁鬱状態なのですが
躁状態のほうがひどくて家族に暴言を吐いたり
朝からいきなり掃除をしだしたり
なんだかわがまま病な感じです。
ある離婚に関するサイトで
重度の精神障害の場合離婚できるとありました。
たまにリハビリを兼ねて1泊2日などで帰ってきていて
昨日帰ってきていたので
離婚することの話し合いを4人でして
ある程度決まったのですが
今日たまたま私が仕事を休んでいるときに
父が会社の人と電話しているのを聞いてしまって
うつだから離婚に関する決め事は無効だと言おうかと言っていて
行政書士に相談しようかという話をしていました。
実は昨日離婚に関する誓約書(各自一枚ずつ)を取り交わしました。
その誓約書には日付も名前4名分と4名分拇印があります。
離婚届も昨日書きました。
父がうつ状態の場合は離婚届や誓約書は無効になるのでしょうか?
長文でわかりにくいと思いますが
よろしくお願いします。
お礼
こんばんは アドバイスありがとうございました。 父の病気は約一年前からです。 裁判まで行くかはわかりませんが 早く解決したらいいなと思います。