• ベストアンサー

13回忌の親戚のあつまり

今度、我が家で亡くなった人の13回忌供養をします。 といっても夫の兄弟だけ呼んで小さくやります。 亡くなった人っていうのが夫のほうの仏さんなのでゆかりもないです。 しかし親戚でどうしても、ど~しても苦手な人がいます。 私は新婚1年目。問題は義姉。 私が一生懸命に義両親の介護をしてるのに、やっぱり本家の嫁は気に入らないようで何かと嫌な態度に出て見下し放題。私の夫までうまく巻き込んでツープラトン状態。正直、1分1秒たりとも一緒にいたくないです。 私も生理的に義姉のことは絶対無理になってしまいました。 事態は犬猿状態に突入。 その13回忌の日のトンズラ。理由をどうするか。多分どんな理由にしても相手は「逃げたな?」と察するでしょう; なにかアドバイスください。 辛口な説教でもかまいません。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

本家の嫁が新婚1年でトンズラしようとするなんて。親戚をみんな敵にまわすつもりですか??いい度胸ですよね・・といっても実際はできないからここに書き込んでいるのでしょうが。 嫁を管理できない駄目夫、常識のない嫁をもらった可愛そうな本家の両親、親戚。そして、「逃げてしまった」という罪悪感にさいなまれるあなた。いいことなんてひとつもない。 両親の介護を「してやっているんだから感謝してね」と言う態度がありありですよね。自分の親になったんだから当然のことじゃないですか。本家に嫁いだのも事前に分かっていたこと。 義理の姉がくせものなのかもしれませんが、嫁に来てまだ1年のしかも年下の人に「我が物顔」のようにされていれば気分も悪いと思います。 相手が「逃げた」と察するのであればその日は「逃げた嫁」のことで話題は持ちきりでしょうね。 義理の姉と顔を合わせることは今回が最後ではありませんよね?冠婚葬祭でかならず顔を合わせることになるんですから、逃げ癖がつく前に自分と戦ってみてください。

noname#116144
質問者

お礼

ややこしい質問に目を留めてくださったこと、感謝します。 ご指摘の通り、「してやってるんだから感謝してね」とまではいかずとも「あなたはこんなに手がかかる両親の面倒を診てもらって、よくそんな悪態がつけますね」とずっと、心のどこかでイライラと考えてました。この考えを改めないと知らず知らずに相手に伝わる。もしくはすでに伝わってるのかも知れませんね。sakusaku07さんのように言いにくいこともオブラートに包んで書いてくださる人がいれば、こちらも ” 気付く ” ことができ助かります。 本当、今回が最後じゃないんですよね。これからもいくらでも呼んだり呼ばれたりの冠婚葬祭が待ってるんですよね。今のうちから手慣らしみたいに経験をつんで少しでも学習して、自分の経験値を上げなくちゃいけませんよね。sakusaku07さんの回答を読んでいて、逃げた後に義理姉に話題にされるのか...と想像したら それだけは嫌だなってゾッとしました。

その他の回答 (7)

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.8

貴方は逃げてはいけません。 義理の姉は、その家を出て行った人です。 その家で1番大事な女性は貴方です。 その他の女性は、よその人です。 何処の家でも、その家の女性は嫁いだ後も まだ、娘のつもりでおりますが、大間違いです。 遠慮はいりません。堂々として、来たら手伝わせましょう! そして、余りに、態度が悪ければ、貴方の事は大嫌いだから 二度と帰ってこないように、告げてください。 私は、小姑を二度と来るなと、たたき出しました。!

noname#116144
質問者

お礼

お礼が遅れましたすいません。 もう少し、背中を押してくれる一言が欲しかったので締め切らずにおりましたところ、cabin504さんより回答が入り私の腹はもう逃げないで立ち向かう方向に決まりました。今回、ほかの回答してくださった人達にも感謝しております。 >堂々として、来たら手伝わせましょう! >態度が悪ければ、貴方の事は大嫌いだから二度と帰ってこないように、告げてください。 >小姑を二度と来るなと、たたき出しました。! このあたりを読むとcabin504さんは それができるサバサバとした女性のようですね。その文面から私は自分に何が不足しているのかを確信しました。NOが言えない人間だったんですね。そして人に何かを頼むことも少々、おこがましい気がしてできない。相手が察してくれるまで待つ。そんな人間だったことを今、反省しています。今後の自分改造は色々増えましたが1つ1つ頑張ります。ありがとうございました

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.7

 私も元長男の嫁でした。今は舅姑ともにいませんので、非常に気楽です。質問者様もいつかその境地に。。。  親戚づきあいは自分への挑戦です。どこまで我慢できるか。どれだけ嫌な人間がこの世に存在するか、非常に勉強になります。たとえば、夫婦二人+子供二人を連れて1万円しか持ってこない夫の従妹。小さな子どもを連れてきて騒いで平気な遠い遠い親戚。まるで自分の家のようにくつろぐ姑。  質問者様もぜひイメージトレーニングして、義理のお姉さんに対抗してください。所詮義理であることをお忘れなく。相手はあなたが本気だして怒るほどのものではありません。逃げると損します。言われ放題になる可能性あり。

noname#116144
質問者

お礼

>親戚づきあいは自分への挑戦です。どこまで我慢できるか。 なんだか...長男の嫁はすべて許されず我慢するしかないんでしょうか?と少し寂しく感じました。(逃げたくて言ってるんじゃないですよ?;) 損して得取れってそういうことなのでしょうか。 日常の我慢、我慢。。。ため続けず吐き出す術も教えていただけたら幸いです。我慢でできたストレスを吐き出す方法を本気で知らないんです。 >どれだけ嫌な人間がこの世に存在するか、非常に勉強になります。 そういう人を反面教師にすればいいんですよね。回答、ありがとうございました。

noname#69349
noname#69349
回答No.6

夫のほうの仏さん?ゆかりがない? 新婚1年目なので、妻であっても、心は、ご主人の家族になりきれていないように感じます。 ご主人の仏さんということは、家の仏さんですから、 ○○家の仏さんです。つまりあなたの家の仏さんです。 法要に、夫の兄弟にお参りに来てもらう側なので、 招く側が、不在というのは、 将来ご主人との関係にヒビが入ることにもなりかねないですね。 古い考えかもしれませんが、親戚や家の客は、 たとえ、どんな嫌な人でも、家に来られた時は、嫌な思いを相手にさせてはいけないものです。 >その日はマイペースでのーのーとのんびりしてみようかな 長男の嫁は、何かと気苦労が多いものですが、あなた次第で、 その経験は、将来プラスになると思います。 私も、長男の嫁ですが、次男の嫁は、何もしなくて、いつもお客さんで、うらやましいなと思ったことはありますよ。 でも、嫌々渋々やるより、どうせしないといけないなら、 喜んでさせていただきますの方が、 「やれやれ、おかげさまで、終わったぞ~」と気持ちがいいです。 嫌な親戚は、いるものです。私もいます。でも、 たとえば、嫌だからって、一緒にいたくないからって、 不機嫌な顔をしたり、とんずらしたりしてみても、ますます、 自分をミジメにするし、夫からも親戚中からも、 嫌われて、自分の立場が、どんどん悪くなっていきませんか? ご主人のために、その日は、感情を抑えて、 妻の仕事だと思って、頑張ってください。 嫌なことを率先してできる人は、人から見て魅力的だと感じます。 そのような義姉に振り回されないで(思い悩むだけ、損!) どんどん自分を磨いて、夫に可愛がられる妻になってください。

noname#116144
質問者

お礼

似たような壁を乗り越えて来られたかたから回答を頂けるとは心強いです。 さすがに実際に長男の嫁として奮闘してきたとあってリアルに説得力がありますし、kimi107さんもやってるんだし私だけじゃないんだと勇気づけられるようでもあります。 それでkimi107さんの回答を読んでて気付いたことがあるんですけど、義姉も長男の嫁...もしかしたらkimi107さんと同じ気分で私を見てるかもしれないんですよね。大収穫です。 それと私は両親がいなくて兄に育てられたから常識とかしきたり、マナーなどは全然おそわる機会がなくてkimi107さんの回答で初めて知ったマナーもあります;ノートにポイントをメモして日常生活にも役立てようと思います。励ましてくださってありがとうございます!

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.5

まだお若いのに義両親の面倒をみておられるとのこと、ご苦労様ですと頭が下がる思いです。私は自分の両親を見送りましたが、それでも、大変でしたので(よくやった)と親戚や友に言われることは本当に嬉しいことばでした。それなのに義理の仲のお姉さんが貴女にねぎらいのことばもかけずに冷たい態度をとるというのは言語道断です。恐らく、若い貴女の若さとか色々、複雑な思いが彼女の胸の内にあるのでしょう。 これは何でも(当たり前)とか(当然)とか思う、その、傲慢が根底にあると思います。どんな関係でも人が人の世話をしていることに対して当然と上から言うことは私には傲慢に思えます。感謝の気持ちが微塵も感じられませんので。 しかし供養への出席はして頂きたいと思います。貴女には関係ないと思われるかもしれませんが、ご主人の家族だった方は縁があってご一緒になられている以上、貴女にもやはり知らないとはいえ家族なのですから。故人の為の供養で生きている人の為の供養ではないので割り切ってください。それに法事の時だけでも手を合わせられるというのは悪いことではないと思います。 それからお姉さんへの対応ですが始終、真顔であるいは笑顔で何を言われてもはいはいと言い、心は無反応にされるのが一番と思います。 自分が人に辛い態度をとれば必ず後で人からも同じような目にあわされるというのが世の常と思います。逃げないで堂々とした態度でしゃんとしていてください。そうすればそのうち、親戚も貴女のことを認めてくれるようになるでしょう。お大事に。

noname#116144
質問者

お礼

>逃げないで堂々とした態度でしゃんとしていてください。そうすればそのうち、親戚も貴女のことを認めてくれるようになるでしょう。 とっても有り難い言葉です。 まだ付き合いも浅い義姉と私。そのうちお互いを知ってくうちに、お互いにあきらめと慣れがきて普通に接することができる日が来るかも知れませんね。それから認めてくれる日だって来るかも知れませんよね。 「堂々とした態度でしゃんと」これができずにオドオドしてきましたから、まずこれをマスターしようと思います。あと「真顔」ですね?←ためになりました。優しいお言葉まで添えていただいてありがとうございました。がんばります!

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

>我が家で亡くなった人の13回忌供養 お宅でするのにあなたが欠席ではご主人の立場がないのでは? 他所でやるなら別ですが・・・ 会っても義姉は無視する(会釈のみで口をきかない)。

noname#116144
質問者

お礼

主人の立場・・・そうなんですよね、夫の立場を考えるとトンズラは無理なんですよね。無視する、というかあまり義姉を意識せず済むように私も強くならなくちゃいけないようです。 今まで嫌なことから逃げてばかり生きてきたんじゃないかと自分を振り返っておりました。今度は逃げずに苦しみながらも義姉との関わりかたを模索していきたいと思います。ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

13回忌にもなれば大したことありません。 理由は高熱ではいかがですか。 39度の熱が出て寝込んでいると旦那さんに言ってもらってください。

noname#116144
質問者

お礼

そうですね。逃げるに逃げれぬ立場なので、当日どうしても義姉を拒絶してしまいそうでたまらない場合は夫に相談して仮病を最後の手段として使わせてもらうことにしますね。夜中にこんな質問に回答くださって本当に感謝しております。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 辛口でよろしいのなら、得意分野です(笑。 義理のお姉さまに直接でも間接でも 「わたくしは両親の介護があり、同じ姉弟でものーのーと親の面倒もみないで生きている人とは違うのですから、欠席をさせていただきます!!」 そういって、ご両親と美味しいものでも食べて、のんびりいたしましょう!!

noname#116144
質問者

お礼

早速の回答、感謝します。 raurenさんの回答を読んでて気付いたことがあります。 私はいつも義姉にオドオドして、こうしなきゃ嫌われるからやらなきゃ とか、自分のしていることに自信を持ってのーのーとできなかったんですよね。もっとできないことはできませんと、堂々とすることも覚えるべきなんでしょうね。どうせ嫌われてるからこれ以上嫌われることもないでしょうし その日はマイペースでのーのーとのんびりしてみようかな。もしかして回答が付かないんじゃないかって不安だったので、raurenさんの回答を読んで 安堵感を感じました。