- ベストアンサー
コンビニ弁当 なぜ丸い形にしないの?
コンビニの弁当を自宅のレンジで温める時 大きなサイズのものだとレンジの中で角が引っかかり 回転しないことがあります。 形が丸い場合は多少サイズが大きくても回転するのに なぜなるべくそういう形にしないのでしょうか? すべての弁当を丸くしても何も不都合ないと思うのですが・・ 教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に答えちゃいます それは生産上の都合で四角い形をしているのはホトンドのコンビに弁当の生産工場はベルトコンベアーに乗って流れ作業で作られますよって丼物はご飯の上に具を盛り付けるだけですから容器に向きは特に関係簡単です普通のお弁当はドウでしょベルトに乗って来る容器が作業中にクルクル回っていては作業しずらいのです、ま~作業の効率を追究した結果でもあります、勿論盛り付けミスを減らすためでもあります。
その他の回答 (7)
No.5様のお礼の補足としまして。 例えば、丸い物容器と四角い容器で同じ容量だけ入る容器(314mlだとして)があるとします。 ○なら半径×3.14=314になるなら直径(幅)は20cmになります。 □なら17.75×17.75=315になりますので、こちらの方が小さな器で同じ量が入る事になりますよね?それなら、容器が小さい方で作るのではないでしょうか。 また、○の場合ですと端に物が入れにくくなるデメリットが生まれると思います。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
デッドスペースというのは、主に輸送と貯蔵の話です。店頭陳列なんてミクロの話じゃないです。
お礼
円形だと輸送と貯蔵で大きな影響が出るのですか? もう少し具体的に回答いただけますか。
- sssilviaaa
- ベストアンサー率46% (639/1368)
丼ものとか、麺類はもともとがどんぶり系なので、容器もそのままどんぶり型ですが、弁当などはやっぱり容量とか見た目の問題なんでしょうかね。 また、○にしてしまうと、同じ容量でも四角よりかなり大きくなるとか。。。 まぁ、あとはコンビニで温める人が多いので、あまり気にしていないとか(笑 コンビニは業務用の回転なしタイプですし。 しかも、最近の大容量タイプ(メガとかギャル曽根とかw)は、そもそもレンジに入らない(?)ですしwww
お礼
最近の大容量タイプは確かにレンジぎりぎりのサイズですね。 こういうのは全部店で温めろ!ということなのでしょうかね。 つくづく買う側のことを考えていないような気がします。 回答ありがとうございました。
- monchix
- ベストアンサー率54% (1460/2666)
最近はテーブルが回転しないタイプの電子レンジが大勢を占めていますから、 丸い容器を積極的に採用するメリットはあまり無いと思われます。
お礼
そうなんですか。知りませんでした。 回答ありがとうございます。
- kitisan25
- ベストアンサー率46% (278/599)
一部丼物などまるいのもありますが、一番大きな理由は棚に並べる時に丸だとスペースの無駄が大きいからだと思います。 丸だと並べた時に必ずすき間が出来るでしょ。
お礼
お客にとっての便利さよりも店の陳列の都合を 優先しているのですね。 回答ありがとうございました。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
なんでかな。 丸い方がデッドスペースが多くなるからかな。
お礼
配置を考えればできると思うんですけどね。 不思議です。 回答ありがとうございました。
- n4330
- ベストアンサー率24% (215/872)
玉子焼きの角が潰れるから えびフライも曲がってしまう
お礼
よくわかりません。 丸い形だからといってそうはならないと思います。
お礼
もちろん丸より四角のほうが容器は小さくすみます。 「回らない」レンジならばそのほうがいいでしょう。 ただ私は自宅の回るレンジで温める場合に不親切ではないか ということを言っています。 回答ありがとうございました。