• ベストアンサー

ヒステリーに対する対応

職場にヒステリー(?)の女性(20代後半の部下)がいて、対応に苦慮しています。 小さいことですぐに熱くなり、気に入らないことがあると、周囲の目を気にせず大声で怒ります。 逆に、批判されるとすぐに泣き出したりします。 プライドが高い割には、仕事の能力はそれほどでもありません。 ストレスがかかると(?)会社のどこでも座り込んでしまいます。 彼女も異常に気づいて医者には掛かってるようです。 問題は、異常な精神状態の彼女とつき合わさせられる、私のメンタルヘルスです。 仕事の関係上、彼女とかかわることになるのは私を含めた少数の人なのですが、かかわる方は非常にストレスとなります。 彼女の人間性に対する評価は低く、周囲の人たちは、私に対して同情的で、その点は気持ちは楽なのです。 しかし、彼女と一緒に仕事をするのは、非常に気を使うので、仕事が楽しくありません。 もっと言えば、会社に行きたくなくなります。 上司や総務部には相談済みなのですが、会社も手の打ちようが無いようです。 精神科や心療内科の医師に相談しようと思ったのですが、 どこも一杯で3週間待ちの状況でした。 何か楽になる方法がないか、お知恵をお借りしたいと思います。 私には、グループの別の会社から来てほしいとの話もあり、転職ならぬ転籍も考えているところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.1

自分はうつ病と診断を受けた者です。そういった症状の方の病名について知らなかったもので普段使っているサイトなどで調べてみると、一般的にヒステリー(ヒステリック)と使われている意味と病名のヒステリーとは全く違う意味なようですね。 おそらく、境界性人格障害(ボーダー)と呼ばれるタイプの精神病ではないでしょうか。 http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/mind/peasonal/border.html 正直marines2004さんに対して会社の方々のように同情はするけどどうにも出来ないという感じになってしまってます、申し訳ないです。 一般的にその方に処方される薬は、興奮や不安を抑えたりする作用があるものらしいのでいつから飲み始められたのかが解りませんが、徐々には今までよりもヒステリックな反応は抑えられてくるのではと思います。ただ、この手の薬は人によっての効果の差が大きいので全く効かない場合やよく効くなど個人差が激しくまず服用させて1ヶ月から2ヶ月くらい経過を見て駄目なら次という感じにその人にあった薬を試していくことが多いのと副作用が結構きつい場合が多いのが難点ではありますが。 marines2004さんがメンタルケアとして病院へ行かれた場合、抗不安剤(精神安定剤)を処方されるのではないかと思います。抗不安剤の代表格としてデパスとレキソタンがありますが、両者とも頭痛薬や肩こり等にも使われ幅広い用途を持っていますので、精神科や心療内科で処方された方がその後のメンタルケアに対しては有効だと思いますしそちらで処方された方が良いかとは思いますが、3週間までの場つなぎという形なら内科で相談されれば処方してもらえると思います。

marines2004
質問者

お礼

彼女の病名は会社も私も知らないのですが、 回答頂いた境界性人格障害の症状に近いです。 精神科へいかなくても、内科でも何か処方してもらえるとのことで早速内科へへ相談しに行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。非常に助かります。

その他の回答 (5)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.6

<お礼>再び拝見しました。 A buon intenditor poche parole.〔ものわかりのいい人に言葉はいらない〕 Da cosa nasce cosa.〔物事は思わぬ展開をするものだ〕 というイタリアのことわざが好きなのですが……チト余計なこと、 釈迦に説法的なことを書き過ぎました。 なにはともあれ、クライアントを満足させるために 臨機応変に対応しましょう。 ご幸運を祈ってます。 The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams. by Eleanor Roosevelt

回答No.5

3です。 アナタはただの会社員です。彼女の親族でもなければセラピストでもなく、ましてや精神科医でもありません。 変に専門知識を学んだり、類似の症例を取り上げた小説などにハマらないように注意することも大切です。 救いのない人はドコにでもいるものです。 ご自愛ください。

marines2004
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 おっしゃるとおりですね。 私の関心は、彼女の攻撃を受け流すことだけです。 そうすれば、自分のメンタルがだいぶラクになると思うからです。 興味があるのはその点だけです。 深入りはしないようにしたいです。 他にも楽しいことや興味があることがあり、おかしな人に心まで支配されたくないです。 気分転換がもっとうまく出来ればな良いなぁ、と思っています。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

<お礼>拝見しました。 要は、上手な聞き手と同じスタンス、幼児や認知症の人を宥めるようなスタンスで対応すれば殆ど大丈夫でしょう。 鸚鵡返しを基本にして、反撥・反論しないことです。 <褒め殺し>のスキルを磨きましょう。 そういう人を採用した面接担当者・人事部門に疑問がありますが…… ご家族 or 身元引受人に(状況を時系列に記録した文書を提示して、ご理解いただき、治療をお勧めして)お辞めいただくのも1つの選択肢でしょうね。 ※私がショックだったのはメールの交流をしていた女性、ある日、突然、激烈な内容のメールがきたのを最後にフェード・アウトしてしまいました。陰性の統合失調症の彼女から齎された驚きは印象に残りましたね。BPD=境界性パーソナリティ障害のひとは悲しい境涯の女性でしたが毎回、短編小説のような分量のメールをくれて、これも驚きでした。リストカットの高校生も哀れな境遇の女性でした。メールの交流ができるひとはまだ救いがある状態でいいのですが。 【付録】 『アルジャーノンに花束を』の作者・ダニエル・キイスが書いたノン・フィクション『五番目のサリー』〔原題:The Fifth Sally〕 著者は5重人格のサリーを鮮烈に描いています。 及び、 『24人のビリー・ミリガン』 <ある多重人格者の記録>〔原題:The Minds of Billy Milligan〕 24重人格は異様ですが現実にあったこと。

marines2004
質問者

お礼

>要は、上手な聞き手と同じスタンス、幼児や認知症の人を宥めるようなスタンスで対応すれば殆ど大丈夫でしょう。 >鸚鵡返しを基本にして、反撥・反論しないことです。 おっしゃることはわかるのですが、ことは病院ではなく、会社で起こっているのです。 会社ですから、上から命令することも議論も当然発生します。 そのたびに、いちいち熱くなっていたら身が持ちません。 第一、私だって会社の方針に全て賛成というわけではないのです。 彼女自身が今の仕事に向いているとはとても思えないのですが、 総務部も上司も自分が直接被害を受ける訳ではないのでひとごとなのでしょう。 総務部は辞めさせることはできないと言っていました。 労働者の権利なのでしょうが、私だって気の毒な労働者なんですがね(笑)。 医師の診断書で、私がうつ病などと診断してもらえれば、私の方が彼女から離れることができるかな、などと期待しております。 取りとめもない話ですが、聞いてもらえるだけでも少し気持がラクになります。 いろいろと有難うございました。

回答No.3

似たような女性に対応せざる羽目に陥っていたことがあります。自分の反省点としては放っておけばよいものを少し深入りしたのが悔やまれます。 で、質問者さんに忠告したいのが「自分と同じレベルの人間と捉えてはイケナイ」ってことです。犬猫とはいいませんが、小さな子どもが何か言ってるなーくらいの感覚で接するのがいいと思います。 不安定な人間に引きずられて自分が不安定になるほどばかげたことはないと思えませんか?

marines2004
質問者

お礼

>不安定な人間に引きずられて自分が不安定になるほどばかげたことはないと思えませんか? そのとおりですね。 自分でも、自分の心の持ちようの問題だと思うのですが、うまく処理できないでいます。 なるべくストレスを溜めないように工夫したいと思います。 回答ありがとうございます。 お礼の欄に書くのも変なのですが、 私はなるべく彼女に近寄らないようにして、必要最低限しか会話もしないのですが、それで良いのですよね? 彼女は自分は避けられていると思い、ますます怒っているのではないか、とも思うのです。 一方、近寄れば近寄ったで、また彼女の癇にさわり、やぶ蛇になるように思います。 疲れます…。 私の方のメンタルを考えれば、前者しかないですね?

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

ヒステリー?(≒MPD・Multiple Personality Disorder?=DID・Dissociative Identity Disorder?) の人を自分と同じ人間と考えると無理があるかもしれません。 職場の皆さんで多重人格に関する勉強をして、 百戦危からずと言えるようなレヴェルになるように 敵を知ってみることから始めてみませんか。 私は過去、 各々、5人と8人の多重人格の女性とメールでの交流を していましたが後者の女性は苦しくて辛いと言ってました。 医師志望の彼女はDIDで夢を断たれてしまいました。 自分のことしか考えられなくて、人のことに気を配ったり 思い遣る余裕がないのですね。可哀相ですね。 アナタの職場の、その彼女も苦しんでおられるのではないでしょうか。

marines2004
質問者

お礼

確かに、敵(彼女の病気)の正体を知ることが第一ですね。 彼女自身も苦しんでいるのは間違えなさそうです。 ただ、興奮をどうしても抑えられないようなのです。 一方で、彼女の攻撃は苛烈で、私もたまに傷つきますし、 同じ理由で、彼女は多くの人に嫌われています。 うまい受け流し方が分かれば良いのですが…。 精神科の看護師さんなどはどのように受け流しているのでしょう? 確かに私のストレスの原因は、彼女の病気に対する対処方法がわからないからですね。 患者にどう接すればよいかを検索してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A