- 締切済み
理工か薬学か
現在大学受験を考えているものです。私はわけあって22歳で大学受験を考えているのですが将来新薬研究か医療器具の開発かどちらかの職業に尽きたいと思っています。 将来的にどちらの職業がこれから伸びてくるか迷っています。今は薬学部か理工学部どちらを選択しようか迷っています。 よかったら皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fireengin
- ベストアンサー率26% (42/156)
医療系の人からは、「新薬研究は頭打ち状態」という話を良く聞きますよ。 開発するにも時間が非常にかかりますし。 私は、将来的には医療器具の方が良いのではないかと思います。
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
>新薬研究か医療器具の開発 極端に違う目標ですね。 新薬研究は、理学部化学系の中で、無機・有機の専門研究をして、そのお年からなら、冷や飯覚悟で、学内の厳しい試験に通り、マスターじゃなく、ドクター目指す覚悟が必要でしょうね。 新薬研究している企業は、日本では両手にも満たない数なので、かなり高いハードルだろ思います。 薬学部は、薬剤師の為の勉強に近いと思いますし、薬剤師を、はっきり志している人がほとんどです。 目指す大学の大学院の内容を見れば解りますが、新薬研究とは違う分野と思いますよ。 医療機器の開発なら、電気工学、電子工学でしょうね。でも、医療機器の研究室がある大学を選ぶ必要があるでしょうね。そこで、ドクター目指してください。 でも、そんな研究室があることで有名な大学を知りません。 どちらを、選ぶにしても、物凄く狭き門です。 どちらかなんて、呑気な(失礼)事考えるのなら、もっと研究室の現状を調べて、もっと深く追求した方が良いとお見受けしました。 いずれにしても、自分で目標とする研究室がある大学なのか。 その様な大学に余裕で受かる勉強をする。 運良く、大学にいけても、成績良くないと、その研究室選べないって事もあるからね。 研究開発を日々しているものとしての、実感です。 社会人になって長いですが、寝る間惜しんで、家で勉強してますよ。 会社は、それをこなし、結果を出す場所って感じです。 お金払って勉強するのと、お金もらって実績出す。実績出して初めて給料上がるって感じです。 学生時代の勉強なんて、生ぬるいものだったなと言うのが、実感です。
- mintmiko
- ベストアンサー率21% (128/605)
どちらの職業に就くとしても、最低6年はかかると思います。 新薬の研究や、医療機器の開発とはいっても、薬学部卒や理工学部卒の人だけがいるわけではないと思うのですが。 新薬の研究や、医療機器の開発の過程にどういう専門家がいるのかを調べてから、もう一度学部を考えた方がいいと思います。 ちなみに、薬学部を卒業したからって、国家試験の受験資格が得られるだけであって、国家試験に受からなければ、「ただの人」です。 国家試験に受かって初めて薬剤師です。 薬学部をでただけでは、薬剤師にはなれません。 薬剤師になれば人生安泰なんていうこともありません。 常に、新しい知識を仕入れ、提供する義務を負うことになるのですから。 たとえ、ドラッグでも、病院でも、調剤でもそれは同じです。 のんびり働いている薬剤師が、一体どれだけいるのか疑問なところです。 失礼します。
- Zyniker
- ベストアンサー率44% (4/9)
絶対薬学部。 薬剤師の免許持っていれば人生安泰でしょう? マツモトキヨシとかでいつも募集してるし。 その年でいくら有名な理工学部出ても就職キツイのでは? 私は現在、理工学部の4年ですが、学校で学ぶことで社会に出て役に立つことなんてないと思いますよ?企業に入って学ぶ素地を創るって意味で大学に行くのだと言われています。それに就職活動大変ですよ?理系は給料が低いとも言われていますし。理工学部に入った場合、将来に対し、そこまでのメリットがあるとは思えません。 それなら公的な資格の取れる薬学部に行った方が100倍良いと思います。 薬学部のデメリットとしては6年行かなきゃいけないこと(理工も院行けば6年かかりますけどね…まあ、半数近くの人が院行きますけど)、お金がけっこうかかることぐらいですかね? 私も薬剤師の資格が欲しいです。マツモトキヨシでのんびり働きたいです。
今から受験をして大学を卒業してということですよね? 結論から申し上げますと、それらの職業につくことは 現実的にほぼ無理だと思います。 研究開発に携わるには最低でも修士は卒業しなければ いけません。つまり学生期間は最短6年です。 来年入学して、6年後には29歳ですよね。 同時に新卒の24・25歳の学生も就活するわけですが、 24歳と29歳を比べたら、どうかんがえても若い方を 採るでしょう。 また現在でいえば研究開発に採用されるのは相当優秀な 人のみで、かなりの狭き門です。少なくとも旧帝系、 もしくはそれに次ぐくらいの学校はでていないと無理です。 現実的な答えをするならば、薬学部の6年生に入学して 薬剤師免許を取り薬剤師になるのが良いのではないでしょうか。 薬剤師も過剰になるといわれてはいますが、不足しているところ はあるので選ばなければ職はあるでしょう。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
多くの難病があるのだから新薬研究は将来もずっと必要です。 医療機器についてはわかりませんが介護機器としてのロボット工学は 始まったばかりです。たとえばメカハンドの動きを実用的に整理して 音声コマンドなどで動かすようにして電動車椅子に取り付けるとか。 薬学は大きなチームに入る必要がありますが ロボットは個人で活動できます。マンツーマンの試行錯誤だからです。 新薬研究は膨大な組み合わせを試してゆく根気一点張りの仕事です。 ロボットも試行錯誤の量を質に昇華させる行程です。 それ以外の機器開発はアイデア力が要ります。 自分に向いたジャンルを選べばよいでしょう。