- 締切済み
11音楽先生について
11音楽先生というサイトがあります。 ここを通して紹介された自称ヴァイオリン講師に非常に不愉快な 気持ちにさせられたので、ご相談します。 レッスン契約を交わし、第2回目のレッスンに向かったときです。 「あなたとは相性が合わない」「今後教えるつもりもない」と一方的に宣告され、契約を打ち切られました。 あまりの出来事に何も言い返せず、まさに青天の霹靂でした。 理由について確認できた範囲では、面接時や初回レッスン時に30~60分ほど遅刻したことが原因だそうです。 ただ遅刻の件についてはきちんと理由を説明し、そのときは何も言わなかったのでご了承いただいたと思っていたのに、あとになって言い出すなんてとても卑怯です。 しかも話し合おうともせず一方的に自分の言い分だけ述べて、契約破棄するなんて無責任にもほどがあります。 もちろんこんな人からヴァイオリンを教えてもらおうとは露ほども思いませんが、こんな人が堂々とサイトに登録し、生徒を募集していること。しかもサイトの管理者に相談しても返金しますというだけで、一向に誠意が感じられないことに強い憤りを感じています。 もちろん私にまったく非がないとは思いませんが、かといってこんなひどい対応をされて黙っているほどお人好しでもありません。 ただ、自分の視点だけで事態を見ていると考え方に歪みがある場合がありますので、第三者の方の意見をお伺いしたく投稿いたしました。 みなさまの忌憚なきご意見をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#79311
回答No.8
noname#79311
回答No.7
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.6
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.5
- ahcchacchi
- ベストアンサー率36% (92/255)
回答No.4
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
回答No.2
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 >屁理屈のようになってしまいますが、契約の解除の原因が遅刻だったという仮説が正しければ、これは成り立たないと思います。 最初の面接時に30分遅刻しています。 面接というのは生徒が先生との相性を見る場でもあり、 逆に先生が生徒との相性を見る場でもあります。 そこで、遅刻することに対し気に入らなければレッスン契約しなければ いいわけで、No.1様が何を理由に「成り立たない」と仰っているのか理解できません。 >下出に出なければならないのは質問者様の方ではないかと思います。 下手に出るも何も、2回目にお会いしたときはすでに先方はレッスン継続をするつもりがないことを一方的に伝えただけです。 それに、No.4様の回答にも書いたとおり、レッスン中には教師と生徒という上下関係ではありますが、それを離れれば同じ対等な人間です。下手に出るという卑屈な行動をとる必要はないと思いますし、どちらかが我慢したりする必要もないと考えます。 >2度目の遅刻については定時に到着するための最大限の努力をしているとは感じられないので どのような理由でそう思われているのか、是非聞かせてください。 >やはり今回の件は質問者様の非が大きいと思われますので まったく同意しかねます。 私は遅刻については先方に連絡を入れたこと、お会いしたときに謝罪したことで終わっていると考えています。 あとになって、そのことを持ち出し一方的に関係を切ること、話もしないのは人として大変失礼だと感じます。 私の気持ちはもうこの件からは離れています。 ご意見があればお願いいたします。