- ベストアンサー
J-MOSS オレンジマークの危険性
先日購入したパソコンにオレンジマークが張ってありました。Pd、つまり鉛が基準値以上に使用されているとのことです。 このオレンジマーク、有害物質が基準値以上含まれると警告として表示されるということですが、使用もしくは所有するのは危険ということなのでしょうか。 結局のところ、その所有者はどう対応すればよいのでしょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ふだん使用する分には気にしなくていいです。 有害物質が含まれているので、廃棄またはリサイクルするときには適切な処置をとらないとだめですよ、ということです。 野ざらしにしたり、地中に埋めたりすると有害物質が流れ出して環境を汚染する恐れがあります。 とりあえず使用者が注意しなければならないことは、 ・不要になったときに庭などに野ざらしにしない ・山中などに不法投棄をしない つまり、業者を通じて適切なリサイクル処置をしてくださいね、ということです。
その他の回答 (1)
- too154748
- ベストアンサー率50% (8/16)
とても過敏な反応のように感じますが…. 同様に,グリーンとオレンジの表記がある省エネラベリングと似たような仕組みと おおまかに捉えて良いのでは ないかと思います. 通常の使い方をしていて,危険が及ぶようなことは ないであろうと考えます.そうでなければ,販売どころか回収されているはずです. 現行では,消費者側の選択基準のために 表記されているものであり,製造・廃棄による有害物質を抑制するものであったと思います. 無農薬栽培の作物を選ぶか 選ばないか,省エネ製品を選ぶか 選ばないか の類と捉えては いかがでしょう. 表示がない対象期間前の古い製品・対象外製品に対しても全て心配するのでなければ釣り合わない内容かと思います. 経済産業省のサイトなども参照されると,ご自身の意向も決まってくるかと思います.
お礼
ありがとうございます。 そこまで言われるとかなり安心します。 オレンジマークについての説明の用紙はパソコンの説明に挟まれてはいたんですが、有害性とか使用注意など説明してくれればいいのにって思うんですが。 素人はわからないでしょうし。 気のせいかどうか、使用中に頭痛がする気がしたので心配だったのですが。
お礼
ありがとうございます。 そういうことなんですね、ほっといたしました。 どこで検索しても健康面とか消費者目線の内容がさぱりわからなかったのですが、ほんとに安心しました。