• ベストアンサー

グズリについて

公園の前を通りかかった時に息子(6歳)が、「遊びたい」と言いました。 私は他に用が有ったので「じゃ~5分だけ」と時計を見せました。 すると「嫌だ!もっと沢山じゃないと!」と遊ぶ前から泣きだしました。 「泣いてる暇が有れば、その分、遊べるでしょ?!さっさと遊ぶなら遊びなさい」と言ったけれど、泣いているまま遊ぼうとしないので、そのまま引きずるようにして帰ろうとしました。 ・・・と、ここまでは、公園で良く有りそうな親子の光景?ですよね。 ウチの子の違うところは、そこで、どうすれば弱い自分が、最小限の力で最大限のダメージを親に与えられるか?を考える事なんです。 「言う事聞いてくれないなら、皆に迷惑かけるからね!それでも良いの?!」と脅迫するのです。 公園脇の畑を踏み荒らそうとしたり、近隣の家の壁やシャッターを蹴飛ばそうとしたり・・・周囲に迷惑かける事が親には一番のダメージだと知っているのです。 もちろん親として脅迫に動じる訳には行きません。 静止して(大事には成らず)、そのたびに足や手を叩いて、「自分の思う通りに成らないからって、そんな風に物(他)に当たるなんてダメな事!」と叱りましたが・・・ 最近は逃げ足も速いし、力も強くなって来ているので、止めるのも大変です。 帰宅してから、お尻を叩きまくり叱りまくりましたが、全然効果は無いと思います。 (お尻を叩けば「暴力反対!」と、まるで自分が虐待されてるかのごとく言うような子です) 食事を与えない、オヤツを与えない。。。も効果無いと思うし、 家に入れない~と言うのも、たぶん、そんな事をしたら、自宅か近隣の家に石でも投げつけそうです。 抽象的な「躾の仕方が悪い」「親が毅然とした態度すべき」の御意見は充分承知していますので、 具体的な(愚図った時に、子供が周囲や物に乱暴に当たらないで反省してくれる)叱り方(例えば押入れに子供を入れるとか?の実例で)のアドバイスを御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

No.1です、お礼を読みました。 >私は怒っている時には、相手(子供)と喋る気にも、顔を合わす気にも成らないんですが・・・ 私もそうですよ、ブスッとしたままです。目も合わせません。 でも子供は気が済んだり落ちつけば普通に話しかけてきます。 質問者さんのお子さんは激しいけどケロッとした気持の良いお子さんのようですね。 たぶん幼いがゆえに自分の気持をコントロールできないだけかもしれませんね。 さて、私も待っているうちに頭の血が下がりますから(^^)そこで脅したりはしません。 子供が「帰ろう」と言い出したら、そこから話し合いになります。 「まだ帰れないよ。まだお母さんと仲直りできてないでしょ」 「お母さんが何に怒ったのか●●君がわかるまでここにいるよ」 とはじめて、落ちついた話し合いをします。 子供が自分のわがままに気付いて反省した言葉が出るまで、次に同じことがあった場合の解決策(その場で我慢するとか、別な日に沢山遊ぶ約束をするとか)を親子で考えて(こうしよう、ではなく、どうしたらいいと思う?と先に意見を聞きます)決めてから、謝り合って仲直りします。 (子供が自分が悪かった点を謝り、私は強く叱ったことを謝ります) 最後には「●●君は元気で明るくてすごく良い面を沢山持っているんだけど、今日みたいなことだけが上手くいかないね」 「でも自分で悪かったってわかってるなら大丈夫だね、お母さんとのケンカも減ってくだろうね」 と期待してることも話します。 基本的に私も子供を置き去りにはできません。 なので子供一人で公園に置いていくとか、子供一人を家の外に追い出したりはぜったいしません。 私自身がそういった躾(罰)を子供の頃に受けたのですが、また同じことを繰り返していた記憶があります。 親を怒らせてしまったことに対しては反省して謝ったけれど、自分の何が悪かったのか気付けないままだったからでしょうね。 そういった躾の後には「親に見捨てられる」という恐怖と「私は大切な子じゃないんだ」という不信感が残りました。 自分の子供にそんな誤解をされたくない… そういう思いから「一緒に」という方法で頑張っています。

umawan
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 素晴らしいですね!お見事です! それってメチャクチャ(親に)根気が必要ですね。 そこ迄して貰えば、きっと子供の方にも根気?が養われるのかもしれないですね。 これこそ身をもっての躾なんだと思いました。 私は、子供に恐怖?を与える罰ばっかり考えていましたが、それは「その罰が恐怖だから、もうしない」と行動を表面的に阻止する対策には成っても、 本来の「それをしてはイケナイ意味」が理解されなければ、根本から改善された事には成らないんだなぁ~とnene42さんのアドバイスのお陰で理解出来ました。 ただ私自身、ついつい時間に追われる毎日で、根気も無く、ついつい”今さえ免れれば”と思ってしまって、その場限りのラクな方、ラクな方(無理やり力で、ねじふせる?)みたいな方法も時々取ってしまう事も有るので、nene42さんのように、時間をかけて子供と向き合う方法をしている人がいると知り、本当に自己反省をしています。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.2

こんにちは。 見当違いでしたら、最初に謝ります、ごめんなさい。 私が感じる限り、息子さんは知的に非常に高い能力をお持ちですね。 「どうすればよいか」をよくご存知です。 最初の公園遊びに関してですが……それほど高い能力をお持ちでしたら、「交渉」するのはいかがですか? お母さんのほうから「5分」というのではなく、まず息子さんに時計を見せて「何時まで遊びたいか」を聞いてみるんです。 小学校1年生か年長さんか分かりませんが…… 「じゃあ、6時まで!」と息子さんがおっしゃったのであれば 「7時に夕ご飯を食べるのには、お母さんは何時何分から用意をしないといけない。この公園から家まで何分かかるから、何時にきりあげないと……」 と、「オトナの事情」を説明するのはどうでしょうか。 理屈には理屈です。まっとうな説明をしたら納得できませんか? そんな能力はない…とお感じであれば、さらに見当違いであることをまず謝罪します。 私がもうひとつの可能性として感じたのは、知的には非常に高い水準を持つある種の発達障害です。こういう状態のパニックをよく見ます。 私の息子(6歳)は、高機能自閉症です(IQで言うと150近くあります)。「パニック」を起こすと同じような状態になります。 高機能の発達障害をお持ちであれば、正しい対処の仕方は、専門家(児童心理士や専門病院の医師)に聞くのが一番の早道になります。 何が分からなくて(どのように『要求』すればよいのかわからない、他人の事情がわからない)そういった問題行動を起こしているのかが、発達検査などから分かります。 知的に高い状態であっても、社会的行動には難アリという子供です。育て方しつけ方に「コツ」が必要な子供です(一般的なシツケは当てはまりません)。 相談なされるのでしたら、自治体の保健センターが早道ですが、もし「発達支援センター」「療育センター」「教育相談センター」というような名称の相談機関があれば、ご相談なさってもいいかもしれません。 参考に、全国の「発達障害の専門医」と「相談先」のリストを貼っておきます。 真剣に悩まれているのに、不快に感じられたのでしたら、謝罪いたします。

参考URL:
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/sisetu.html,http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/soudan2005.htm,
umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 大抵の場合、「まだ夕食の準備して無いから、もう帰らなきゃ~御風呂も入るんだし、いつもの時間に寝れないから帰ろう」と大人の事情を話し、大抵の場合は、それでも「あと1回」と言って来るので「じゃ~後1回だけね」で交渉成立するのですが・・・ 子供の機嫌が悪いと(例えば、眠いとか、空腹だとか)だと、意地になって、親が言う事を素直に聞く気にならないようなんです。 高機能自閉症?初めて聞きました。 ネットで調べてみましたが、該当する症状?が無い気がしました。 ○言葉は周囲の同じ月齢のお子さん達より、1~2ヶ月程度は早く喋り始め、1歳程度での言語数も若干ですが多かったと思います。 ○人が大好きで同年の友達とも一緒に遊んでいます。 ただ”自分の玩具は貸すのに御友達の玩具は貸してと言わない。叩かれても叩き返さず、戦わずして相手に合わせる”通常は自分が我慢しちゃう傾向が強いかと思います。 ○1人で遊ぶ事を嫌うので、1人で何か集中する事は無く、結構スグ飽きて他に興味が行きます。 何かに飛びぬけて才能が有る?事も無く、覚えも普通だと思います。 ・・・こんな感じだと、高機能自閉症とは違う感じですよね? 興味深いアドバイスをありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

第一印象。 「賢いお子さんだな~カツオ君みたい」って思いました。 うちの子供達はそこまで頭が回りませんよ。 そうですね、私なら子供が脅すようなら頭に来て止まらないでしょうね。 「わかった、じゃあこれから警察に行ってくるよ。人に迷惑をかける子にしたお母さんが一番悪いんだから、罰してもらう。ちゃんと罰を受けるかどうか●●君もお母さんが逃げないように捕まえててよ」と言って本気で子供と一緒に歩きだします。 子供が何を言っても無視、子供が反省するまで歩き続けます。 たいがい子供の方が先に反省するんですが、私の方が気がおさまらなくて最後には子供が困って私を止めています。 実は子供が無理な我がままを言った時、怒りが止まらなくて似たようなことをしてしまいます。 家に帰ってきてもまだ遊びたかったと騒ぐようなら、真っ暗になった道を子供と歩いて公園に行き「朝まで遊んでいいよ、ここで待ってるから家に帰りたいなんて言うんじゃないよ」と言い、子供が自分の我がままを反省するまで粘ったり 家で叱っても効果がない時も子供だけを外に出すのではなく自分も一緒に外に出て「●●君がわかってくれるまで家には入らない一緒にいる」と言って、子供が折れるまで何時間でも家に入らなかったり 夕飯前に外に出た場合はどんなにお腹がすいても私の気がおさまるまで家に入ることはないですから、それにつき合う子供の方が大変でしょうね。 たぶん子供達の方が「お母さんを怒らせると何をしでかるかわからない」と思っていると思います。 まあ、最近はここまで頭に来る事はめったにないです。 たいがいは一室にカギをかけて他の家族が入らないようにした場所で子供が納得するまで話し合って解決しています。 (子供が納得するまで部屋は出ません) でも子供達が小学校低学年の頃は毎日がバトルでしたね~ 一番やっかいな年頃でしたから毎日かわるがわる問題がおきては私の怒りにつき合わされてましたから子供ももう懲りたでしょうね~笑。 (4児の母です) 子供の罰を一緒に受ける。これが私の方法かな。

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 私も「御母さんを怒らせると何をしでかすか、わからない」と子供に懲りさせたいのでアレコレ考えていたんですけれど、「公園に置き去りにしたら誘拐や事故に巻き込まれるかも?」とか、色々と躊躇してしまい、安全、安心で?何か罰を考えていましたが、 子供の罰を一緒に受ける~ですか?! まぁ~確かに、こんな子に育ててしまった私にも責任・・・ですよね。 その発想は全然思いつかなかったです。 でも一緒に罰を受けている時、その時の御母さんの態度は、どうすれば良いんでしょうか? 私は怒っている時には、相手(子供)と喋る気にも、顔を合わす気にも成らないんですが・・・ ウチの子は落ち着くと元々ウチの子は話し好きなので、もし夜まで公園に居たら、「わ~星が綺麗だね~?」とか、「あ!電灯の回りに虫がいる~♪」とか、夜でしか味わえない事?を見つけ楽しく話しかけてくるかもしれません。 そうした場合でも、遊ばせず?楽しい事に興味行かせ無いようにして、ひたすら、公園のベンチで「いつまでも遊んでる子なんて、いないでしょ?このままだと警察が来て補導されちゃうかも。そしたら○君とママは離れ離れで暮らすんだよ」とか?反省するまで言い続けていた方が良いのでしょうか? とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A