• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勝手に敷地内に入ってくる近所の子供たち)

近所の子供たちが勝手に敷地内に入ってくる問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 近所の子供たちが勝手に敷地内に入ってくる問題があります。我が家には未就学児が一人いて、近所に公園がないため、車で公園に出掛けたり、家の周辺で散歩に行ったり、庭で子供を遊ばせたりしています。
  • 近所に小学生~未就学児までの兄弟がいて、休みの日や平日の夕方から町内の道路で遊んでいます。一度一緒に遊んだことがあるのですが、庭では礼儀正しくなく、砂利を投げたり騒いだりしてしまいます。帰りたくても帰ってくれず、敷地内に入ってくることがあります。
  • 子供たちの親とは何ヶ月も会っていません。このままでは危険なので、親に一言言うべきか、子供たちに厳しく注意するべきか迷っています。自分の家の庭に出るのが怖くなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.5

何ヶ月も会ってないということは一応面識があるということですが、人となりは把握されているでしょうか。 子どもが言うことを聞かないのは善し悪しの判断ができていないというのがありますが、親の教育から、大人の言うことをまずは聞くということすら出来ていないということでもあると思います。 その教育しか出来ていない親なら、偏見ですが逆ギレもあるのではないかと想像してしまいます。そうしてトラブルになると面倒が発生しやすいという面があるので、親に言うのが正しいかどうかは相手の親次第の面が強いです。 親に言えないとなると子供をどうにかしないといけないのですが、それも現状のままでは難しいと思います。少々のトラブルは覚悟でキツめに注意するしかないと思います。 注意するときは一番上の子を捕まえましょう。そこで、何をしたらダメなのか、何をしてもいいのか、それをちゃんと伝えましょう。お庭で一緒に遊んでいいよ、だけ認識しいていると思うので、お子さんが遊んでると庭に入ってくるんだと思うので、そこをちゃんと教えて、できなかったら何度か教えて、できたら褒めるようにするのがベターかと思います。そして、その子に下の子の面倒はちゃんと見てね、と伝えておくのが大事かと思います。 親が話せる人であったら、親に伝える方がいいと思いますが、そのときはなるべくダメだという話は辞めましょう。一度遊んでしまったのですから、二度と庭に入らないで欲しいというとかなりきつく感じますので。 ・お庭に入るのはまずおばちゃん(質問者様)に声をかけて、いいよって言われたら入っていい ・お庭で遊ぶときはおばちゃん(質問者様)の言うことをよく聞いて守って欲しい このぐらいの要望でまとめた方が話がスムーズにいくように思います。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の頭の中を整理していただいたようでした。 〉その教育しか出来ていない親なら、偏見ですが逆ギレもあるのではないかと想像してしまいます。 私も心配している点です。 たまに会えば愛想のいいご両親なのですが、以前遭遇した子供たちを叱っている場面は、大人の私でもトラウマになりそうなものでした。 季節によっては、子供たちは毎日のように道路をウロウロしていて、小さい子が明らかにサイズの大きいサンダルを履いていたり、服や口の回りに食べこぼしを付けたままになっていたり、目が伸びた前髪で隠れていたり。気になることがたくさんあります。 なので、直接話すのは気が引けるなぁと思っています。 〉注意するときは一番上の子を捕まえましょう。 上の子だけは唯一話が出来そうなのですが、何せ下の子たちは、その場では上の子の言うことも全く聞きません… 騒々しく3人が騒いでいるのを止めようと、上の子がこれまた大きな声で下の子たちの名前を呼び続けていて、かなりカオスな状況です。 私が何かを落ち着いて話すのはかなり難しい気がします。 となると、やはり上の子しかないですね。 「今日お家に帰ったら、みんなに言っておいてね」と伝えてみようかと思います。 書いていただいた要望も参考にさせていただきますね。

その他の回答 (5)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.6

今もその子たちは道路で遊んでいるのでしょうか? お子さんが入学予定なら小学校名はわかりますよね。 電話しましょう。 こんな子供たちがいるので学校で指導してくださいと。 安易に敷地内に入れてしまったのは落ち度だと感じます。 入って遊んでも良い家認定されてしまったのですから、学校にお願いしましょう。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉安易に敷地内に入れてしまったのは落ち度だと感じます。 本当にそうですよね。悔やまれます。 小学校に相談というのもあるんですね。 実は自治会からも注意が出ていて、しばらく様子をみて改善されないようてあれば考えてみたいと思います。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/412)
回答No.4

時には厳しくハッキリと注意する事も大事です。 やんわり言うだけでは子供は分かってくれません。 最初に質問者さんの敷地内で遊んだので、その子達の中では遊ぶイコール質問者さんの敷地内と言うのが当たり前になっていると思います。 庭や敷地内に入っているのを見かけたら、「ここはおばちゃん(子供達に話し掛ける時、自分の事をおばちゃんと言うと思うので名目上おばちゃんにしました)の家だよ。人の家や庭には勝手に入って来ちゃいけないの。泥棒と同じ事だよ」 などと多少キツめに言いましょう。 厳しくしても言う事を聞かないようなら、その子達の親に言うしかないと思いますが、子達達もまだ小さいのでマナーとか良い悪いとか知らないだけだと思います。 他所の子供にも躾をしろとは言いません。 でも時には大人の厳しさを教えるのも必要だと思います。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は以前にその子達がよその敷地に入って砂利を投げたりしていて、その持ち主に結構な剣幕で怒られていたのですが、怯えたり反省する様子はなく、口ごたえしている子もいました。 そんな子達に、私なんかが怒っても…と思っていましたが。 効果があってもなくても、一度本気で怒ってるという姿を見せてもいいかもしれませんね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.3

しっかりと 塀や壁などで 物理的に入らせない ぐらいしかないですね。 もし、 そのような措置で 文句言う親がおれば 「では家だけでなく お宅の家にも こちらの子供も自由に 行き来させてくださいね。」 と言いましょう。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉塀や壁などで物理的に入らせないぐらいしかないですね。 やはりそうですよね。 バイク通勤の主人の帰宅が遅いため、いつもはガレージの門扉は開けているのですが、以前に子供対策で閉めたとき、私が洗車している間ずっと門扉の前に全員で立たれて疲弊しましたが… これを続けて諦めてくれるようになればいいですね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

うちの庭にも入り込んでくる子がいましたし、玄関が施錠されていないと家の中まで入ってきました。 やはり家に電話して親と話すのが一番です。そして本人にもしっかり目を合わせて「ここは私の家だから誘われない時は勝手に入ってはいけないんだよ」と話し込みます。 バタバタ動いているときに「やめて、帰って」と言っても聞いてません。複数いる時は一人一人とじっと目を合わせて噛み砕いて説得します。 また家に来るこの電話番号は必ず聞き出しておくように。 複数の子がいる場合、教室でも自分の子でもそうですが、上から言葉をかけても誰も聞いてません。自分は関係ないと思ってます。 隣のマンションの敷地に入るとそこの高齢男性が「出ていけ!」と追い回していました。それくらいしないと子供には通じないんですよね。いい人であろうとせずにガミガミ怒鳴り散らすのも演技の一つです。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉複数の子がいる場合、上から言葉をかけても誰も聞いてません。自分は関係ないと思ってます。 うーん、なるほど。 我が家は一人っ子なので、だいたい話せば理解してくれるし何度も注意する必要がないので、その子達の騒々しさや、何度注意しても効果がない事に愕然としていました。 そういえば、以前その子達のお母さんが子供たちを叱っている所に遭遇したことがあるんですが、大人の私でもトラウマになりそうな叱り方でした…(大声、なにしとんじゃぁーごらぁー…) それに慣れてたら、私の注意なんて、聞くに値しないですよね。。 その子達と、目を見て話が出来るんでしょうか… 一度頑張ってみます…

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

<車の近くをウロウロしたり。 危ないから敷地内に入ってはいけないというだけです、つまり 立ち入り禁止と表示しておけば解決です 仲が良い子供同士だとしても、事故がおきれば金の支払いを 要求されます、ですから他人の子供の面倒まで見る義務は無い です。

moko-moko-moko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉仲が良い子供同士だとしても、事故がおきれば金の支払いを要求されます まさにそれです。 先日も、小さい子が明らかにサイズの大きいサンダルとか靴を左右逆に履いたままで、コンクリのブロックの上からジャンプしていて、「やめてー」と慌てて止めました。(全くスルーで何度もやってましたが) 字も読めないくらいの子もいるし、恐らく読めても「立入禁止」が自分達に向けての表示だと気付かないかなぁと思います。。難しいですね。