- 締切済み
将来、旦那の田舎に帰る事が嫌で仕方ありません。わがままでしょうか?
結婚2年が経ちました。結婚の条件が一つあって、いずれ旦那の田舎に引っ越す事を了承して欲しいという事でした。その時は、それなりに覚悟しYESの答えを出し結婚した訳ですが、今ではとても行けそうにないと考えています。その事で昨日喧嘩になり、主人は口も利かず、ご飯も食べず、別室にこもっています。今は私の実家から50分程度の所に住んでおり、月に2度ほど遊びに(野菜・米をもらいに)行っています。 共働きで子供はおりませんが、今年は少し貯えができたので子供を考えたいと思っています。 私が旦那の田舎に行けないと思ったの理由はお金や生活の事です。 結婚数ヶ月後ぐらいに旦那に200万の借金があることがわかりました。そのお金は結婚式の費用です。結婚費用は二人で貯めるべく、お互い毎月決めた金額出し合い貯金する事に決めました。しかし数ヶ月後、彼はお金を出さなくなりました。まだ、その時は夫婦ではありませんので、強く言う事もなく「彼なりにこの金額をなんとかするあてがあるのだな」と思い、それ以降二人で貯めなくなりました。ただ、結婚式の費用を折半する事で私の親と話をすすめていました。(彼の実家は飛行機直行便で3時間の離島で、電話連絡が精いっぱいなので、ほとんど主人と私、私の両親ですすめるしかありませんでした)私の場合は恥ずかしながら、両親が払う事が決まっていました(弟が先に結婚し、そのように進めたため、娘にもそうすると言っており甘えました。祝儀は親に渡しました)が、就職して数年目だった彼がそんなに貯蓄があると思えず親に頼むのかと思っていました。しかし、蓋をあけてみれば、自分で消費者金融からお金を借りていたのです。結婚後すぐ生活費を渡してくれなくなり、おかしいなと思っていた矢先の告白でした。旦那は自分でなんとか返していくから、私は私のお金で自分の生活をしてくれればいいといわれました。しかし、もう夫婦です。そんな訳にはいかないし、返済がゆっくりであれば余分に払わなければならないのだから、二人で早く返そうと1年弱で全額返済しました。でも、なぜに一緒に貯めようと決めた時にしっかり貯められなかったのか、何の相談もしてもらえなかったのか、疑問は残りました。さらにその後、旦那の両親にも借金がある事が判明したのです。昔、義父は友人と事業を起こしたのですが、逃げられ借金だけが残ったそうです。そんな事情から結婚資金も親に頼めなかったのだとわかりました。私は、結婚してすぐに、借金を返し、その両親にも借金があり、叔父の経営するアパート暮らしの旦那の実家に帰ろうとは思えなくなっていました。さらに、昨年旦那の田舎に帰省した際、職安で賃金状況を見てがく然としました。賃金が下がる事は覚悟していましたが、退職金制度やその他制度がそろっていない事にとてもショックを受けました。 私は、私の育った環境で物をみてしまいます。嫁に出すまで親の務めと思って子供を一生懸命育て、学費を出し、定年まで勤めあげ退職金をもらい、今はお小遣い程度働きながら、好きな旅行を夫婦で楽しんでいる両親を見て、私もあんな生活が送りたいと思っていました。しかし、それは無理のようです。私は義父母をみたくないとは思っていません。ただ、自分たちの生活も守りたいのです。この状況で田舎に帰っても、0から自分達で進めなければなりません。旦那は帰っても同居するつもりはなく、少しでも認知症になれば、すぐ施設に入れると言っています。しかし、私たちの給料では自分の生活のみで施設費も払えないでしょう。墓・土地など守る物は無いので、こちらに出てきてもらえれば、家を建て、一緒に住むことも可能です。施設に入るなら施設費も払えます。自分達が生活するだけの毎日で将来子供ができても何もしてやれないなと考えると、帰りたくないという思いが日に日に強くなっています。借金・借金という言葉が頭から離れない生活はとてもストレスです。そんな私はやっぱりわがままなのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
結婚前の約束なので仕方ないとは思いますが、結婚しないとわからないことなんて沢山ありますよね? 私の旦那も田舎の一軒家だったのですが次男だったので結婚しました。後に結婚した旦那の長男の奥さんが同居に耐えられなくなり 3ヶ月もしないうちに出て行き、家まで建ててしまいました。 それから義父も亡くなり、今は義母一人で住んでいます。 長男はあてにならないので、後々は家を継ぐつもりだと旦那は言っています。 私も6年同居していましたが、やはり同居しかも家を継ぐなんて嫌です。 しかも孫がいるのは私達夫婦だけ。男の子2人だし、子供が結婚して家を継ぐ継がないという話しになったら子供のお嫁さんがかわいそうです。 旦那4人兄弟で積極的に継ぐ意志が誰もいないなら、無理して家を残さなくていいと思います。 昔は旦那についていくのが当たり前だったと思いますが、今の時代はそうではありません。 女性の意見も尊重すべきです。 昔の女性はすごいなぁと思います。 旦那についていくだけの人生なんて・・・と私は思います。 子供を育て、そして自分のやりたい事をして楽しむ人生をと考えています。 今は子供がいるので離婚は考えていません。 でも子供が独立したら、子供の了解を得て離婚するかもしれません。 子供が居なかったら、離婚しています。 旦那自身を否定している訳ではありません。 価値観、考え方、性格その他もろもろが合わないだけですよね。 旦那は無理して自分についてこなくていいと言っています。 その言葉は、つまり妻より親を選んでいるんですよね? 長男は妻を選んだ訳です。別居しないなら離婚すると言われたそうなので・・・。 離婚しても、人生やり直しなんていくらでもできます。 自分の意見、意志で決めれば後悔はしないと思います。 最後に決めるのは、旦那さんではなく自分です。 住みたくもない所で一生を終えるのはどうでしょうか?
- aru99
- ベストアンサー率18% (8/44)
なぜ、旦那さんは田舎に帰るのでしょうか!? 親の面倒を実家の近くで見たいとのことでしょうか!? 今すぐ田舎に帰ってという話でなければ とりあえず保留にしておけばよいのでは?! 子供は都会で育てたいや、お金をためるまではもうしばらく、 等の理由をつけて帰るのを先延ばしにする。 子供が学校に通うようになれば転校もかわいそうだしと 先延ばしにできませんか? 義両親の借金の件は借金癖があるからの借金ではない仕方のない借金なので 質問者様家族が被害にあわないようにしていただければよいと思います。 旦那様は借金癖がありますか? 今回だけというのであれば家計は質問者様が握って、 だんな様の給料も把握&管理でこつこつ貯金。 今すぐというのであれば… 夫婦は一緒に住む場所も考えるべきだと思います。 一方の思いだけを通すのはわがままかな(旦那様も含む) 二人で話し合って、お互い納得(妥協!?)できて、 住む場所は決めるべきだと思います。 結婚する条件として、田舎に帰るは 最終的に実行すれば約束反故にならないんじゃないかなぁ?! 定年退職後とか?! 質問者様は帰るのが嫌なのは借金のせいでなくて、 今の土地が好きだからってのが本当の理由な気がしました。 まとまってない文章ですみません。
- usagi7577
- ベストアンサー率17% (40/234)
私も、#10、#11の方と近いことを考えていました。 「なんとかなるさ~」の島は、生活費は、東京などの都会と比べると、断然少なくて生活できます。特に、親戚付き合いや近所付き合いがあると、もっと少なくてすみます。現に、そこに住む人たちは、質問者様が見た給料の中で、毎月生活しているのです。 >将来子供ができても何もしてやれない 子供にとって、ゲームを買ってあげたり、旅行に連れて行ったり、塾に通わせたり、お金の掛かることをしてあげるのが幸せだとお考えですか? 私は、そんなことはないと思います。自然がいっぱいあって、毎日、海や山、畑などで泥んこになって遊び、お金がなくとも、優しい両親と共に生活することが、最大の幸せだと思います。 借金についてですが、結婚前は、「ご主人にも、義両親にも、借金がない」ことを確認したのでしょうか?確認していないのであれば、「借金があるからどうだ」という話はおかしいのではないですか? 私は、結婚してから「家内に奨学金の返済が残っている」「義母が消費者金融で借金をしている(生活のため)」「義父は大工でしたが(今は亡くなっている)、お客からの集金ができていなくて、家を担保に借金がある」など、すべて結婚後にわかりました。そのうちのいくらかは、私も助け、返済しました。 私の父は、事業をしていて、借金があります。私も、今、事業をしていて、(今後払っていけるかどうかわからないくらいの)借金があります。 だからどうした?と言いたいです。 借金があれば、ご主人のことを愛してなかったのですか?愛した彼の両親に借金があっただけでしょう。 今の世の中、借金をしていない人を探す方が難しいと思いますよ。 #11の方が言うように、住宅ローン、自動車ローン、トラベルローン、クレジットカード(カードローンやキャッシング)、今は、携帯で買い物ができる時代です。広い範囲で言えば、後払いは、すべて借金です。買い物をして、リボ払いにすれば、言葉は違っても、明らかに借金です。 私にすれば、借金のことよりも、 >「結婚の条件が一つあって、いずれ旦那の田舎に引っ越す事を了承して欲しいという事でした。その時は、それなりに覚悟しYESの答えを出し結婚した訳ですが、今ではとても行けそうにないと考えています。」 これの方が約束違反だと思います。 まだ結婚2年目でしょ。これから、あなたとご主人の新しい「家庭」を作っていくのですよ。お互い、違った環境で育った2人が、年数を重ねることで、丁度いい加減に合わさって、あなたの両親とも、ご主人の両親とも違う、新しい夫婦ができ、子供ができると新しい家庭ができるのですよ。 頑張ってください。20年くらいすると、今の悩みなんて、忘れてしまいますから。
40代既婚男です。 misokatu49さんのご主人は7歳も年下と言う事はまだお若いですよね!? 若いのに親に頼らず、結婚資金を自分で調達した訳ですから、逆に偉いと思いますけど。misokatu49さんは思いっ切り親に甘えたんですよね? ご主人は、それが出来ないから自分なりに男気を見せたかったんじゃないかな? 借金借金って皆さん言うけど、車を買うにもローンは組むし、住宅を買えばもっと莫大なローンを組む事になるんですよ。 多分、ご主人まだ20代じゃないの?別に変な事でお金を使った訳でもないし、何故そんなに目くじらを立てるんでしょう? 義両親の借金も別にご主人が肩代わりをしてくれと頼まれている訳でも無さそうですし。義両親も友人に騙された側みたいですし。 もう少し、ご主人と良~く話し合いをした方が良いと思いますよ。 そして、ご主人が田舎で暮らしたいと言う気持ち(理由)をもっと聞いて見て下さい。 単に田舎暮らしがしたいだけかも知れないじゃないですか?(特にしがらみも無いみたいだし) 借金にも色々ありますよ。 何でもかんでも現金では買えないと思うんですが? 現金が貯まるまで高額の物は一切買わない主義だったら、仕方が無いですが。 わがままかどうか?と言われると、私の意見としては、借金を理由にmisokatu49さんの実家近くで気楽に生活したい。とも取れてしまいました。(申し訳ない。)
- kabooo
- ベストアンサー率30% (9/30)
misokatu49さん、こんにちは。 あなたはわがままではないと思いますよ。 結婚して2年の間にいろいろなことが起こりすぎましたね。大変でしたね。 「結婚の条件が一つあって、いずれ旦那の田舎に引っ越す事を了承して欲しい」 この条件は、ご主人様の希望ですか? それともご両親の希望ですか? また「いずれ」というのは近い将来ですか?それとももっと先(定年後とか)のことですか? と言うのも、私も長男の嫁という立場で同じように少々私のほうが年上です。そして両親は「いずれ田舎に…」と希望しています。 でもね、仕事を変わる気はないし、今の会社に勤めていたら田舎には帰れない。何と言っても、今の生活が一番大切(子供もいるし)ですから。 だからその点では「帰るにしても定年後にしか帰れない」と親に伝えてあります。 ところでご主人は、お仕事はきちんとされていますか?借金は結婚費用だけのものですか?いわゆる「飲む、打つ、買う」はなさいませんか? 夫婦として仲良くしていらっしゃいますか? つまり不満なのは、いずれ田舎に帰らなくてはいけないということだけですか? ご主人が暴力を振るったり、ごまかしのウソをつく癖がありませんか? 田舎のご両親の借金をも返さなくてはならなかったり、仕送りをしなくてはならなかったりと言うことは無いのですか?他に問題が無いのなら、心配は要らないと思いますよ。おそらくご主人様は、お金にあまり執着しないおおらかな素敵な方だと思います。消費以外に楽しみを持ち、子供好きだったら素敵なパパになってくれると思います。 田舎へのUターンの件は、近い将来で無ければきさほど気にしなくていいのではないと思います。 近い将来だったら…田舎での生活は収入が減っても支出も減るだろうし、それ以上に金銭では計れないような素晴らしい世界があるのではないでしょうか?子供を育てるには良いと思うのですが...?
- nanana2200
- ベストアンサー率14% (36/245)
現在、「なんとかなるさ~」の島に住んでいます^^ とってもおっとりして、あったかい人が多いなと思う反面、 すべてにおいてアバウトな印象があります。 借金に対しても罪悪感が薄い。。。とくに男性は。。。 また、「帰りたい」は理屈ではないようです。 トピ主さまの心配はもっともなことばかりですが、 説得するのは大変難しいような。。。理屈じゃないので。。。 きっとご主人は優しくて、よい方なのでしょうね。 でも、お金に対する価値観、将来のビジョンの違いは 埋めがたいような気がしますよ。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
>叔父の経営するアパート暮らしの旦那の実家 持ち家じゃないのに、その島にこだわる必要があるのでしょうか? >墓・土地など守る物は無いので、こちらに出てきてもらえれば、家を建て、一緒に住むことも可能です。 質問者様の考えていらっしゃることは、非常に論理的で、現実的だと思います。 まだ、現在の生活を続けていける状況でしたら、とりあえず、将来のことには触れずにいるのが得策ではないでしょうか? >旦那は帰っても同居するつもりはなく、少しでも認知症になれば、すぐ施設に入れると言っています。 ご主人は、あまり現実を認識していないと思います。 それとも、その島には良い施設があるのでしょうか? 結婚前、質問者様との約束(貯蓄の件)を無断で破ったり、借金があるのを隠していたり、全てなし崩し的に物事を進めてきていますよね。 それでいて、質問者様には結婚の条件を出す。 もう一度お二人の関係を見つめなおして、より良い信頼関係が築けると良いのではないでしょうか? 現実的な問題として、ご主人のご両親がお墓を買わないよう、十分気をつけたほうが良いと思います。 お墓の為に、生きている人間が生活を制限されるのは、不条理だと思うので・・・
- rem1981
- ベストアンサー率37% (115/309)
田舎に行きたくない、というだけでしたら 我侭でしょう(婚姻前の約束だから)けど、 そのほかの問題をみたら・・・我侭なんてとんでもないです。 ご両親も借金があるのは、つらいですね。 そもそも相続するものも、なにもないのになぜ田舎に 引越しするのかも、私にはよくわかりません^^; 借金生活は最悪ですよね。 結婚は、ご主人のためではなく、あなたからしたら、あなたのためです。 あなたが、不安を感じられているのに、よく話し合いもせず 納得できる回答を出せないご主人に妥協しないようにしてくださいね。 将来のことを考えられない、というのなら 質問者さまがせめて「今」、悩んでることを解決できるようにしたいと 言ってみたらどうでしょうか・・・。。。
- m504
- ベストアンサー率20% (27/133)
誰もが自分が育った環境を基準ラインとするのは、当然のことだと思います。だから、人はそれぞれ考え方が違うのだと思ってます。 違う考えの中で、いかに上手く妥協点を見つけるかが夫婦円満の秘訣なのでは、と思うようにもなりました。 どのような流れで引越し拒否をしたのかは不明ですが、その後話し合いなどを持つこともなく、ただ黙ってしまうご主人に有効かは分かりませんが、やはり問題提議をするべきかと思います。 資金的な事や引越し予定地に痴呆症を発症した人を預けられる施設があるのか。そこに入るためにはどのような手続きをすべきか、入居費用はどれくらいかかるのか。 施設に、と言っても施設がなければ入れない。入れなければ、自分達が面倒を見なくてはいけない。老人介護って、本当に大変なんですよ?ご主人には、その現実が全く分かっていないと思います。 質問者様がある程度引越し予定地の事を調べ、その上で問題提議をし、それを解決する策はあるのかを話し合う。 解決する見込みがあるのならば、引越しを検討してもいいが、解決が見込めないのならば引越しは容認できない、としてみてはいかがですか?
- mijuku9999
- ベストアンサー率38% (8/21)
質問者様のお気持ち、よーく分かります。 私も結婚して一応は嫁に出た身ではありますが、義両親と実両親とでは金銭感覚やお金の使い方が違います。 私の実家は清貧生活でも堅実に貯金して家は持ち家、必要な時はビシッと支払うタイプ。 夫の実家は実は質問者様のご主人の実家と同じで、身内の保証人になって逃げられた経緯があり、賃貸暮らし、でも美味しいものが好きで毎日の生活の潤いにお金を使うタイプ。ですから、夫の金銭感覚や無頓着さには私も呆れています。というか、実際に生活の苦しさも実感しています。 ただ・・・家族を思う気持ちや絆、に関しては、比べられるものではないし、暮らし方とは関係ないんだと思うんです。 そんなに実家のご両親を思って将来の同居を結婚の条件のひとつにしたご主人は、お若くてもお気持ちとしては立派なのではないでしょうか? ただ、計画性とか行動力が伴わないから質問者様も不安になるわけですよね(ごめんなさい。汗) 実は結婚貯金の経緯も、まるで私達夫婦の事を書かれてるようでとても他人事とは思えなかったのですが、ひとつだけ違う事。 ご主人の借金の理由が結婚費用の工面だった事でしょうか・・・。 質問者様の場合は、ここでひとつ課題が分かったから今後はそれをクリアしていけば良いのではないかな?なんて感じました。(お金の計画についてはきちんと話し合う。うやむやにしない、等) どうしても自分の実家のやり方を通したい、それが今まで生きてきた価値観だから、というお気持ちは当然だと思います。 ただ、赤の他人が一緒になったわけですから、経済面、全ての生活面において、相手と自分のやり方を築き上げていくのも夫婦なんじゃないでしょうか。 私の実家はこういうやり方だったの!こっちのやり方が当然!・・・という固定観念にしばられてると、結局自分が苦しくなってしまいませんか? だって理想と現実は違うのだから。 私の実家はいわゆる跡とりがいないので、本音としては夫に私の実家に入って欲しかった気持ちもあったけど、夫は長男ですので、私が嫁に出ました。好きだからできたんですよね。その決断も。 質問者様の結婚を決めた当時の気持ちも、今の「話が違うじゃないか!」とお互いを責めてしまう状況も、とてもよく分かります。 今はちょっと生活が苦しかったりお子さんが欲しかったりして、願望ばかりが頭の中を占めてしまって、なかなか前向きに考えられなくて、結婚当初の頃の新鮮な気持ち「彼とだったら、この先何があってもやっていけるのでは!」という決意も薄らいでしまったのかも知れませんよ。 私も離婚、離婚、って何度も考えましたが、そうは簡単にできないでいます。情の面でも。。。 他の方も回答されていますが、一度お二人で将来の青写真を真面目に考えてみるのもよいかも知れませんね。 将来の夢は簡単には実現しないし、子供も欲しいと思うところにはなかなか授からなかったりして、現実は厳しいかも知れません。 それでも!現実と理想の間をどう埋めていくか?という事まで一緒に考えられるといいと思います。 なんだか、状況が似ているので半分、自分自身に言い聞かせながらつらつら書いてしまいました。 相手に愛情が少しでも残っているのなら(例えばご主人のお子さんが欲しいという気持ちなど)今はまだ大きな決断をする時期じゃないのかな、と思います。
- 1
- 2