義兄の父の葬儀でどこまで参列するか
義兄の父がなくなり、喪主は長男である義兄で、義兄の妻が私の姉です。
昨日お通夜がありましたが、私は仕事が休めず出られず、本日の葬儀に参列することが前日に決まりました。
私は、一般の人と同じ時刻に来るよう姉からは言われ、そのようにしました。
私の父母は、親族扱い?で1時間早く来るように言われていました。
ネット知恵袋で調べたところ、私の立場は、親族でもなく一般でもないが、親族側から当日すすめられたら、告別式以降も参列させていただく方が、姉の面目が立つようです。
私はそのようなこともわからずおりましたが、一般の人と同じ時刻にセレモニーホールに着いたところ、
「葬儀式」がもう始まっており(そのため姉と話す機会はなく)、焼香後に遺族の前を通る際に姉に、「よかったら待っていて」と言われたため、そのあとに行われた「くりあげ初七日法要」が終わるまで会場外で待つことになり、その後、姉からの誘い(「墓地までは来なくてもいいかもしれないが、収骨くらいまでは参列しないか」)で、斎場に行き、収骨もさせていただきました。
そして、地域柄なのか(北関東)、そのまま墓地に埋葬するというのです(当日知りました)。
私のこれまでの経験では、葬儀の後はしばらく自宅にお骨を置き、しばらく経ってから、納骨していました(お墓の用意がなかったためかもしれません)ので、まさか納骨まで当日のうちにあるとは思わず、戸惑いました。
そして、「繰り上げ法要」には参列しなかった(呼ばれなかった)私が、納骨まで行っていいのか行くべきなのか、わからず、結果、墓地へ皆と別れ、斎場を後にしてしまいました。
それから3時間たった今にして思えば、喪主は義兄であり、姉夫婦とは日頃から親しくしていたため、納骨に行くべきだったのではないかと、後悔しています。
姉の面目もたたず、義兄一家へも申し訳なく、後悔しています。
なお、私の父母(姉の父母でもある)も、納骨へは向かいませんでした。
(前日の通夜ですが、母の寝たきりの姉が体調を崩したそうで、通夜は二人とも参列しなかったそうです。それが関係しているのかわかりませんが)
なので、私だけでも納骨に向かうべきだったと、後悔しています。
私には弟もいますが、弟は本日仕事を休めず葬儀は欠席で、前日の通夜に参列しています。
このようなとき、どうするのが一般常識で正しかったのでしょうか。
また、今から、義兄や姉にできることはありますか。
よろしくお願いいたします。
お礼
行きにくいと言う事はないのですが・・・。やはり義兄の為にも参列した方が良いのですね。ありがとうございます。