錆びているということですので、鉄に塗装するを前提に説明します。
まずは柱の状態を調べます、
肉厚が薄くなっているか(ひどい状態ですと塗膜しか残っていない場合があります)、腐食が進んで穴は開いていないか(特に地面との境目)、腐食がひどい場合は補修が必要です、この場合は業者に頼み溶接補修と塗装込みの見積を貰い依頼した方がいいです(溶接機など持っていて自分で出来るなら別です)
次にケレンをします、皮漉きや#100の耐水研磨紙を使用して、錆びや浮いている塗膜を落とします、ベビーサンダー(ディスクグラインダー)があると便利ですが、やりすぎると穴が開きます。
ケレンが終了したらラスタ刷毛で誇りを良く落とし、トシン等でふき取ります。
次に錆止めですが、
水性ハイポンプライマー(日本ペイント)4kgか一液ハイポンファインデクロ4kgがお奨めです。
多少錆が残っていても広げることなく保護します。
色はグレー、赤さび色、クリーム、ホワイトがあり、薄い色で仕上げるのなら、ホワイトがいいです。
これはしっかりと塗ります。
刷毛又はローラーで塗ります。
次に上塗りですが、
水性の場合は鉄部用水性塗料になります。
薄い色で仕上げる場合は、少なくとも3回は塗らないと仕上がりません、黄色系、赤系はかなり下地が上がってきますので、かなりの回数が必要です(黒を少量入れると下地の上がりが押さえられます)。
ファインデクロの場合は、油性塗料も使用出来ます。
色の仕上がりは水性と同じです。
ファインデクロは4000円~5000円の間、
水性ハイポンプライマーは5000円前後で、
通販や塗料店で購入できます、塗料店は一般にはほぼ定価に近い金額で売るところがありますが塗る時のアドバイスがもらえますし道具が全て揃います、ホームセンターでも稀に置いてあったりします。